• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ハートブレイク…

ハートブレイク…アイドラーズのレース日に、観戦を兼ねて主治医が盛岡よりブローしたナローの引き取りに来てくれました。

現在とっても不景気で仕事的にも不況業種で^^;「修理代を工面しますので、急いでばらさないでも良いですよ~」と言っていたのですが…
気になって仕方なかったらしく、先日バラしたようです。

ブローの原因は、写真の通りコンロッドボルトの折損。
破損後ピストン&コンロッドがバルブとクラッシュし、最終的にコンロッドがクランクケースを割って(!)飛び出してしまったようです。

最悪…(;_;)

マグケースだけは無事でいて欲しかったのですけどねぇ、仕方ないです。
他は、2番シリンダーは当然傷だらけ。
バルブも当然不可。ロッカーアームも折れています。
クランクシャフトもクランクピンが舐めたようになっているとの事で、曲がり測定とあわせて、再使用できるかどうか加工屋さんに出してチェックしてもらっているようです。

マーレーのピストン&シリンダーセットが1気筒分で出るのかどうか、クランクが再利用できるかどうか、そして何よりもケースが見つかるかどうかという事がポイントになりそうです。

いずれにしても、相当高額な修理費用が見込まれるので、少しづつ修理費を貯めて、じっくりと検討しながら復活を目指すことにします。急いでも良いことありませんし。。。

メカ氏曰く、昔のルマンでも、コンロッドボルトの折損によるリタイアが意外と多かったそうで、レースの世界ではポピュラーな不具合だそうです。
ただ、2.2のコンロッドだけは、強化された対策品が設定されていないそうで、大事を取って社外のコンロッドを使ったら?とも言われました。
チタンでもクロモリでも、好きなように作れるよ~!ですって。
どうせなら、2.5L&RSRカムでビンビンにイク?とも。
煽らないでほしいデス^^;

オイラはあくまで純正を使いたいんですよねぇ。
性能は良くなるかも知れないけれど、エンジンのパーツで社外品は使いたくないナァ…なんてこだわっていると、なかなか修理も始められないかもしれません。。。

少し頭を整理して、どうしたいのか、どこまでどうするのか、考えてみます。
あぁ…いまさらながら、2.2Lのあのフィーリングって良かったナァと思います。
メカ氏も、濃すぎず薄すぎず、とっても綺麗に燃えていて、まさにBESTな燃焼状態だったみたいだよ!と言われたのがせめてもの救いでしょうか…(T_T)
Posted at 2009/06/01 00:06:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブローからの復活 | 日記
2009年05月31日 イイね!

いまさらのご報告…

いまさらのご報告…月末ということもあって、なかなかパソコンに向かう事が出来ず、すっかり更新しそびれていました。。。

みん友みねさんとともに、アイドラーズの耐久レースに参加させていただきました。
マシンは公私共にお世話になっている、356兄貴ことSさん。
レースの雰囲気はみねさんのブログの通りなのですが・・・

実は先日のナローのエンジンブローに続き、再びオイラの番でエンジンブローを起こしてしまいました。。。(>_<)
詳細は不明ですが、ビデオをチェックする限り、オーバーレブや水温油温ともに異常をきたしておらず、徐々に消え入るようにエンジンが力尽きていきました。
もちろん、残念ながらレースは半分ほどを消化した時点でリタイアとなりました。

あくまで推測の範囲ですが、徐々に路面が乾いていく中でコーナリングスピードが上がり、時々点灯していた油圧警告灯を見ても、オイルが吸えずにメタルが焼きついていったのではないか…なんて感じています。

今でこそ冷静にしていられますが、さすがに一週間に二回もモテギでエンジンブローを経験し、ちょっとブルーになりました…^_^;

本当にSさんにはご迷惑をお掛けし、申し訳なく思っています。
機械はいつか壊れるし、ちょうど耐久仕様に作り直す機会だったから、気にするなよ!って。。。

今は色んな意味で余裕が無いので(笑)、思い切り借りておきます。
必ず、何かの形でお返しいたします!

原因はこれから追究し、12時間耐久レースで無事に完走できるよう、各部の見直しを図っていくようです。
いつ参加できるかは分りませんが、まだまだチャレンジは始まったばかり。
このマルニはなかなか戦闘力があるし、何しろ乗っていて楽しい♪クルマなので、色んな場で活躍すると思います(^_-)-☆ また乗らせてもらいたいナァ 無理かナァ^^;

Posted at 2009/05/31 23:17:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のイベント | 日記
2009年05月22日 イイね!

週末は耐久♪

週末は耐久♪あっという間に明後日の耐久レースが近づいてきました。

エンジンブロー後、本ブログで頂いた言葉はもちろん、色んな方に慰めてもらったり、励ましの言葉を頂いたり…
レースのライバルNさんにも、また一緒に走るのを楽しみに待ってるぞぉ~との言葉を頂きました。
みんな、ギリギリでレースをやっているのを知っているので、心配の仕方ももう…(笑)
この場を借りて宣言しておきます。

クルマ売ったり、レースやめたりはしません!
まだまだ速く上手くなりたいし、ライバルの方とも決着ついてませんし…^m^
もっともっと、旧車のレース、ポルシェを楽しむ方々と盛り上げていきたいですしネ♪

あらためて、人の優しさを実感した数日でした。ホントにみなさん、ありがとうございました。
(しかし、ほとんどの人がみんカラとかと無縁な方ばかりなのが残念。。。)


さて、今回は3H耐久ということで、お世話になっているオーナーSさんとホモ達のみねさん、そして私の3人で走ります。
給油時のサポート等で、ナロー乗りの友人たちもお手伝いに来てくれます。

忙しい中来てくれるのに、一緒にレースを楽しもう♪とまで言って貰えて、本当に感謝です。

オーナーからの注意事項は、「追いかけてる時に夢中になりすぎるな!メーター見ろよ!!」
3/1のインタークラブ1h耐久で、初めてシェイクダウン。
私も走らさせて頂いたのですが、夢中になって前の車を追いかけていたら、ファンベルトが切れて水温計振り切っているのに気が付かず、1周以上走ってしまったのです。。。(/_;)
チューン度が低いからか、エンジンがタフなのか、その後も取り合えず異常は無いのですが、基本中の基本ですから気をつけて走りたいと思います。
ええ、もちろん、ガチャガチャ音にも注意するつもりです。(笑)

天候が心配ですが、とっても楽しみです♪気分転換で頑張りまーす(^^)v


3/1の水温計無視で爆走している映像を御覧ください。
荒い運転でゴメンナサイ。一番左の水温計が振り切るところが分りますか…?

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/22 23:18:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のイベント | 日記
2009年05月19日 イイね!

ふたたび冬眠???

ふたたび冬眠???週末の耐久に向けて、おホモ達のみねさんと茂木に行ってきました。
1年半ぶりだったこともあり、とっても楽しみにしていたのですが…
はしゃぎ過ぎてしまったようです。。。

1ヒート目は、攻めすぎたこともありお互いにタイムはイマイチ。
終了前にガチャガチャと異音が発生し、一旦ピットイン。
各部をチェックするも問題が無く、そのまま再スタート。
異音の確認のため1周してみたけど、音は出ませんでした。

2ヒート目は冷静に練習しようね!とけん制(笑)し合いながら、再スタート。
930百恵号のセクシーなヒップを眺めながら、アウトラップ(1周目)をゆっくりと流します。
ダウンヒルからそろそろ全開!
よーしいくぞぉ~ という時に再度異音発生。

え?(@_@;)  と思っていたら、振動が発生し白煙も・・・
頭の中が真っ白になりました。

オイルはポタポタと落ち続け、走行は断念。
エンジンがとうとう・・・???


素人の判断では何ともいえませんが、ロッカーアームが折損したのかな?という感じでしょうか。
ヘルメットを被っての走行中では良く聞き取れてなかったのですが、ビデオでチェックするとそうとう異音が発生していたんです…
すぐにアクセルオフしていれば…と悔やまれますが、起きてしまったことは仕方ないです。

同じ過ちを繰り返さないように、原因を追究して対策しようと思います。
うーーーん、ギリギリでやっていたので、しばらくはお休み…かな?


みねさん、ホントにいろいろありがとう。
お借りした百恵号に、とても癒されました♪
あ、危ないプレイとかしてないから、大丈夫ですよ!週末に綺麗な体のまま、お返ししますからネ(^^ゞ

・・・取り急ぎ、ブローの瞬間を御覧ください。。。
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/19 21:48:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブローからの復活 | 日記
2009年05月14日 イイね!

マフラー♪

マフラー♪クルマの音って大事です。
ポルシェはなかなか良い音が出しにくいようなので、少しでも理想に近づけたくて、メカ氏と相談を重ねて、結構こだわって作って貰いました。

周りになかなか同じエンジンはもちろんナローな人がいないので、以前メカ氏が作った純正改センター50パイ2本出しのマフラーを送ってもらい、試しに装着。
それをベースにどうするのかを検討しました。

まず、そのままでは少々うるさ過ぎ。JCCAのPクラスの基準値をオーバーするくらい(100db以上かな)の音でした。
また、音質もだみ声っぽい感じで、良い音とは言い難かったです。

で、ベースマフラーはステンレス製としか指定しなかったため、ダンスク製に決定。
これに、出切るだけパワーが出易いように、純正のヒートEX出口に近い位置にパイプを装着することにしました。
左右の位置は、ストレートに近くするとオーバーライダー付近となるため、少し内側にオフセット。
上下も出切るだけ上げて装着することにしました。
(パネルにあたるため中古をカットして装着。純正のアルミ製は取ってあります…)

問題は音量と音質。
甲高い音にしたかったので、出切るだけ細く、そして飛び出ない程度に長くして!とリクエスト。
消音方法をどうするのか色々と考えていたら、メカ氏より内側にパンチングパイプを入れて2重構造にしよう!とのこと。

お任せして、出来上がったのが写真のマフラー。
通常はセンター2本に蓋をして、左より排気。ノーマル並みに静か。
サーキットではセンターを開けて左に蓋をします。

音の質は、考えて作った割には…だみ声が消しきれませんでした。質も野太い感じです。残念。。。^^;
音量は、ちょうど良い程度になりました。

写真をフォトギャラリーにアップしましたので御覧ください。

なお、参考までに出来たての時の音を…

<object width="425" height="344"></object>

おまけは…2007年のルマンクラシックinジャパンに来ていた、ワークスRSRです

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/14 02:25:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「@うっきょ さん そうでしたか…失礼しました😅ATスケジュールやエンジン特性の違いなど(僅かでしょうけど)宜しければいつでもステアリング握って試してみてくださいね!」
何シテル?   09/29 13:11
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 678 9
10111213 141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49
年明け最初の整備なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:04:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation