• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

朝練参加。

朝練参加。ようやくお休みが取れたので、ご無沙汰していた朝練に参加してきました。
朝方は晴れ間も出て暑いくらいでしたが、山の空気はとっても気持ちヨカッタ♪
ちょっとのんびりと走り過ぎたのか、到着した時はBONDIさんがまさに帰ろうとしている時。
危うく欠席扱いになるところでした。あぶなかったぁ~(^^ゞ


朝練と言っても、楽しみは走りの練習というよりはトークバトル。
営業系の私でも付いてイケない激しいキャッチボール、話のひねり方、落とし方。そしてシモネタ。。。
やっぱりこの楽しい雰囲気好きだなぁ~(^^ゞ

そんなトークを楽しむ中で、私のオーテックに乗りたい!というリクエストを頂いたり、クルマをじっくり見られたりと、地味なクルマにちょっとスポットライトが当たって嬉しかったです。
次回はナローで登校するつもりですので(?)、朝練のみなさん、ぜひ試乗してみてくださいネ。


さて、ご無沙汰しているナロー。
部品類もほぼ揃い、ようやく組み立てに入るようです。
メカ氏より送られた写真を幾つか。


手前が割れたマグケース。
奥が今回使うアルミケース。(マグ時代よりもさらに古いもの)
メカポンを載せるための台座を溶接してあります。
クランクとピストン、シリンダー&ヘッド類はそのまま2.2L用を使います。


値段の安さから採用した今回使うコンロッド^^;
もちろん純正と同じ軸間距離。2Lの純正コンロッドと変わらないかちょっと重い程度。
JCCAの事務局にはアルミのクランクケースとあわせて確認済みです。(PクラスでOK)


アメリカから取り寄せた中古のクランク(新品100万弱は手が出ません)
に、コンロッドを組んだところ。
全てを立てて手を離しても同じように下に降りてくるから品質は大丈夫そう!と、採用したメカ氏は安堵の声。ホッ^^;


メカポンもちゃんと載りました。
まだまだ細かいところの問題や課題もあるのですが、8月中には出来上がるでしょうか。

3ヵ月後の9月26日は筑波でJCCAのレースが行われます。
今のところ仕事の予定は大丈夫そうなので、復帰後初レースとして参加予定です。
いつ組みあがってどれだけ練習できるのか、今から楽しみ(^^)v


で、手元に持ってきたクーリングファンとハウジングを綺麗に磨こうかな、と。
どこまでキレイになるかな~♪

Posted at 2010/06/26 23:07:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | ブローからの復活 | 日記
2010年06月17日 イイね!

1年ぶりに筑波。

1年ぶりに筑波。ナロー乗りの山ポルさんが筑波デビューすると聞き、ちょうど代休予定だった事もありTC2000に行ってきました。
最近周りでファミライ取得する人が増えてきて、ついでがあったら取りたかったのです。(写真は快走する山ポル号)

実はAライを所持していれば、1年以内に公認レースに出たか、あるいは他の公認サーキットのライセンスを持っていれば、講習免除でその場で仮ライセンスを発行して貰えるのです~(最近知ったデス)


写真と印鑑を用意して、手続き5分。
あっという間にライセンスを頂き、予約システム他細かな注意を伺いながら、早くもキモチは走り始め。
で、「今日開いてる枠で走らせてください!」と聞いたら・・・「残念ながら今日は全て一杯です」と。(ToT)

気持ちを切り替え、デビューランの山ポル号をダンロップ横で観戦。
キレイに走ってるなぁ…と思っていたら、見慣れない番号から着信。
「すいません、まだサーキットにいらっしゃいますか?実は手違いで・・・空いてるので走れますよ!」と筑波の事務局から(笑)

あわてて用意して、1本走りました~♪

バタバタしてたので、カミサンのスカイラインの写真はありません。
で、とりあえず1年ぶりに走った動画がコレですが、うーん、出来ればアップしたくなかった(汗)
アンダー出しまくりで、どうにもダメな見本のような走り。。。
<object width="480" height="385"></object>

先日のナロー使いのような走りになるには、あと10年以上掛かるかも。(ーー;)

9月の終わりにJCCAのレースがあるのですが、クルマの仕上がりと仕事次第で、参戦しようと思ってます。
で、とりあえず練習!と思ったのだけど、これは本格的なリハビリが必要ですねぇ。。。
ちょっと真面目に練習します!
Posted at 2010/06/17 22:23:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年06月05日 イイね!

SWB使い…発見!

SWB使い…発見!エンジンブローから一年が経過して、「復活はいつ頃?」という声も聞こえなくなってきました(笑)
先日メカ氏から連絡が入り、クランクケースが諸々の加工から戻ってきたので、そろそろ組み始めるとのこと。心とお金の準備をしなきゃデスネ。
ということで、久しく走っていないナローのイメージトレーニングのため、動画を見てまわる毎日。
見つけてしまいました!超絶テクニックのナロー使い♪
この65年911Sで、昨年のスパ6時間耐久レースを華麗に走る動画。ご存知の方いらっしゃいます?


きっかけは、この動画↓始まって数秒後に、スパのオールージュコーナーをドリフトで駆け抜けていきます。
<object width="480" height="385"></object>


何回も繰り返し見て、インカービデオを見たいと思って探しました。たぶんこの方のクルマ↓です。
<object width="640" height="385"></object>

凄くないですか???
何回見ても、素晴らしいテクニック。車のセットがとても良いのももちろんですけど、落ち着いたステアリングさばきや冷静かつ大胆な抜き方。もう、ため息が出るくらい。
なお、2LのSWBとの事ですが、ミッションの繋がりもデフの効きも結構イイ感じ♪どこまで手が入っているんでしょうか。クルマにも興味ありますねぇ。

冷静といえば、目の前でクルマがスピンしたってこの通り↓
<object width="640" height="385"></object>

お名前で検索しても、プロレーサーという訳ではないみたいデス
素人でもこんなポルシェ使いがいるんですね~ビックリ
私がいくら練習しても、到底辿り着けるレベルでは無いですが、こんな人がいるって事がなんか嬉しいです。いつの日かご一緒したいなぁ…


クルマの予定は、今のところ未定です。たぶん夏頃?
うまくすれば9月末のJCCAに…
クルマが帰ってきたら、猛練習しようかなっ!(^_^)v
Posted at 2010/06/05 23:46:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて http://cvw.jp/b/502817/48742419/
何シテル?   11/02 00:01
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX GATE SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:45:52
ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation