• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

レースを終えて、無事帰宅。

レースを終えて、無事帰宅。先ほど、無事帰宅しました。

遠方からの友人も含めて、いつもにも増して応援やお手伝いにいらして頂いた方が多く、少しだけ気合が入ったJCCAのレースイベント。
まずは、無事に終えられたことをご報告すると共に、本日お会いした全ての方々、主催並びに関係者の皆様方に御礼申し上げます。
ありがとうございました。m(__)m

さて、昨日まで天候が読めない中、5時半を目指して向かった筑波。
殆ど雨が降ることは無く、予選時のウエット路面も、走っている最中にどんどん乾いていきました。
昨日コメントを頂いた前回優勝のK宮山さんは、なんと直前にエンジン不調で参加できず!ザンネンでした。。。

さて、早起きした甲斐あって予選一番手で走り始めたものの、4週目に10秒を切ってこれからだなーと思った矢先に周回遅れに追いついて、以後クリア取れず。。。
一方、72Sがようやく完調になったN川さん、Pクラスコースレコードの8秒台を記録!1秒ほども差をつけられてしまいました。しかもストレートの車速も私より8㎞も速い165km!(@_@)
3位には、アグレッシブかつ経験豊富なマルーンの240ZG

決勝はスタートで前に出られればもしかしたら・・・という可能性もあると、気合を入れなおしたのでした。

チョイ濡れだった予選時に練習した時に良い感じだったスタートのイメージで挑んだ決勝。
ちょっとハンクラが長すぎて失敗したぁ~と思って1コーナーに入ったら、エアを落としすぎたタイアが全く食わずにスライド。240ZGに入られてしまいました。

その後の追いかける展開は、とにかくヤキモキ(笑)
イケそうでイケないのを繰り返し、もう我慢しないでイッちゃうぞ~!と思い始めた矢先、徐々に240Zの挙動が乱れ始め、これは!と思っていたらアウトにはらんでパス!

そのままの順位をキープして、かろうじて2位につけることが出来ました。

残念ながらN川さんのナローとはまったくランデブーすることが出来ませんでしたが、とりあえず2番目の表彰台に登ることができました。
キンチョーとコーフンに溢れたスプリント、見てる人にハラハラドキドキさせてしまったかもしれませんが、とにかく楽しいバトルが出来ました。

自分を抑えることの大切さをあらためて実感できた事と、本当にレースの駆け引きやテクニックがまだまだだなぁ…と思い知らされました。

次回こそ、もう少し納得できるレース展開で終えたいですね。
もっともっと、練習、勉強します。

表彰台の真ん中は、ますます遠くなった気がした一日でした。

みなさん、ありがとうございました。
特に、遠方から応援に来てくれたぷりんす様、ゼブラ総長、ありがとうございました。
気をつけてお帰りくださいね!

*toメカさん、クルマは、最高な仕上がりでしたよ!ありがとう♪

次回のレースもお楽しみに!と、JCCAギャルも言ってました~(笑)


耐久編は…明日かな?
(長編ですが、フルムービーをどうぞ!)
Posted at 2011/10/23 20:54:03 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

Ready to go

Ready to go明日は晴れ舞台。


全ての準備が整い、少しだけアルコールを。

ほんの少しの緊張と興奮、何よりもワクワクする時間。




友達からのメッセージ。


マシンを信じて
仲間を信じて
家族を信じて
自分を信じて!


レースの女神が微笑むのは…


明日、何シテルでご報告します!
Posted at 2011/10/22 22:34:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年10月21日 イイね!

ドレスコードはフォーマル

日曜日の舞踏会@筑波に備えて、きちんと正装しました。
普段は貼っていないゼッケンを貼り付けて、塗装したてのホイールを装着。

今までとは雰囲気が変わって、なんだか戦闘的な感じです。


個人的には、ナローのスレンダーなリアスタイルが好き♪


いつも前日にバタバタしてますが、今回は遠方から来る友人もいたりするので、気を抜く訳にはいきません。
油脂類の交換はもちろん、ワックスもかけて、一通りの事前チェックも終了。
あとは、当日を迎えるだけです。

耐久で走る予定のマルニ(356兄貴宅で)

先日の「猫ヒス」でゴール寸前に電送系のトラブルでリタイアしたのですが、オルタネータを交換して完治。
無事当日を迎えることが出来るようです。ヨカッタ


さてさて、天気予報では何だか残念なことになりそうです。
見に来られる方やこの日のために自慢の愛車を綺麗に仕上げて来た方には、とってもザンネンですね。。。
せめて事故無く、安全に楽しいレース運びが出来るように、願っています。

参加される皆様、お手伝いに来ていただける方々、遊びにいらして頂けるみなさま…
どうぞ、宜しくお願いいたします。
楽しい一日にしましょうネ!
Posted at 2011/10/21 19:27:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年10月16日 イイね!

RESTART!

RESTART!神様との出会いは、JCCA初参戦前の2008年春のこと。
普段使いのナローで自走で行って自走で帰ってくるという自分のスタイルに、これぞクラブマンスピリッツの鏡です!とおっしゃって頂けたのが、何よりも嬉しかった。

幸運が重なって表彰台に登れたのだけど、叫びながら追っかけている動画を気に入っていただいたようで、「見ていて思わず興奮しちゃった。また走りたくなっちゃった!」なんて言われて、有頂天に。

つい、ご一緒できたらポルシェ乗りはみんな喜びます。お待ちしています!なんて言ってしまった事もありました。。。
折りしも本国で自分のナローを徹底レストアするプロジェクトが始まったこともあり、「落ち着いたら車作って参戦するよ!」という言葉も、年を考えたら難しいだろうなぁ…なんて思っていました。

JCCAのレギュレーションやクルマ作りのポイント、クルマ毎のタイムや特色など、徐々に質問が細かくなってきたなぁ…と思い始めた昨年の暮れ、「アンタの要らない一言のおかげで始まってしまいましたが、着々と準備は進んでいますよ!来年は、いよいよシェークダウン・テストに持ち込みたいです。」とのメッセージとピッカピカのナローの写真が。

えぇ~!やっぱりマジだったんだーと、びっくり(@_@)
今年の7月のレースにも遊びにいらして頂き、ますます期待が高まってきたのでした。

そして先日の筑波でのシェイクダウン。お誘い頂いていたのですが、体調不良でダウンして遊びに行けなかった…(T_T)
で、様子を伺ったところ、メールが帰ってきたのです。

「はい、お約束のオイル漏れ!
でも、基本的にはシェークダウン走行を、なんとか無事に終えました。
70年の人生で、初めてのリアエンジンのクルマでのサーキット走行。
70年の人生で、初めてのノーマルのポルシェでのサーキット走行。
15年ぶりのサーキット走行。
15年ぶりのマニュアルチェンジのクルマ。
しかも、オイル漏れで、1回の走行時間帯に3周ずつしか走れない状況。
そんな悲惨な状況でのシェークダウン走行でした。
それでも、12秒台までいきました!
それもキミ達より小さいタイヤで!
協力を感謝!」(原文転載、冒頭の写真も)

数年前に筑波のロードスターレースで走らされたとおっしゃってた気がしたし、お年は実はまだ69ですけど(笑)、でも久しぶりの筑波でシェイクダウンでSWBのタイムとしては驚異的です。鳥肌立ちました。
エンジン本当は2.7Lにしたんですね…?とふざけて聞いたら、「バカ言ってんじゃないよ。俺らがそれやる訳には行かないでしょっ!」ですって。
「これから走りこむから、来年は表彰台だな!」とも(^^ゞ


ボク自身、目標となるライバルN川さんがいて、その人と走りたくて参戦し始めたJCCA。
参戦し始めて深い喜びを知り、その喜びを広めてもっと盛り上げていきたいと願ってきました。
嬉しい事に、あなたと走りたいとおっしゃって頂けたこともあります。
エンジンブローして心が折れそうになった時も、早く戻って来いよ!勝ち逃げは許さないぞー!と励ましてくれた方々がいました。

雲の上の存在で、本来ならサーキットでご一緒するなんてありえない方が、こんな私たちを見て眠らせていた何かを目覚めさせたようです。本気です。

いつ、どこで、どんなレースから、眠らせていた闘争本能を目覚めさせるのか、とっても楽しみです。
もし、JCCAでご一緒できるその日が来たら、最高にシアワセです!
レース一週間前に、最高に元気を頂きました。

よぉーーーし、がんばるぞ~~~\(^o^)/ 長文、ゴメンナサイ

↓当日の雰囲気は、こちらもご覧ください。。。
http://motorpress.jugem.jp/
Posted at 2011/10/16 01:46:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | JCCA | 日記
2011年10月13日 イイね!

練習、最後

練習、最後23日のJCCAレースが近づいてくるなか、期待感とプレッシャーが入り混じって、ちょっとワクワクドキドキしてきました。
各所からプレッシャーが掛かり始めたのですが、感覚的には応援団の方々は私のレースを口実に集まって騒ごう♪みたいなノリのようで…ま、気楽で良いのですが(笑)
で、今週のお休みも結局筑波で過ごしてしまいました。

356兄貴はスプリントのアルピーヌは持ち込まず、耐久のマルニのタイアチェックに。
ボクはドライ最後の練習です…タブン。

今日はレース前ということもあって、ツーリング枠が一杯でした。
特にTSサニーの方々が多く、抜かれる煽られるであたふた…
思いっきりシフトミスして3と1速を間違えて入れ、危うくエンジンおしゃかにするところでした^^;


冷静さを取り戻そうと2ヒート目はファミリー枠で丁寧に走る事を心がけたのだけど…
徐々に最終コーナーを攻めていったら、やっぱりスパッと流れて大笑い
こっちの方が、やっぱり自分流?
2本目ベストでも10秒フラット。う~む。。。キビシイ


練習に来ていたチャンプK宮山親子さん、今回は予選8秒台の戦いになるね!って…ホント???

やっぱり記録よりも記憶になりそうな感じです~
大丈夫か、オレ^_^;
Posted at 2011/10/13 00:17:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイドラーズ12時間 http://cvw.jp/b/502817/48588724/
何シテル?   08/09 02:37
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9101112 131415
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49
年明け最初の整備なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:04:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation