• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

走り納め。

先日ドタ参した袖ヶ浦フォレストがあまりに楽しかったので、走り納めに行って来ました。


付け替えたちょい鳴きマフラーが中低速のトルクアップ効果のある反面、上の伸びがどうなのかを試したかったのと、グリップ走行に徹してタイムアップを狙ったのでした。
(この春は息子の受験なので、この時期はドリ禁!)

肝心のタイムは、先日出した20秒8を最後の周でコンマ1秒上回った20秒7。^_^;
結構マジメに走ったのに、うまくリズムが作れず21秒フラットくらいをウロウロと苦戦した感じです。
あらためて走ってみると、結構難しいですね。このコース。

筑波の10秒落ちが定説のようなので、来年は19秒台になんとか入れたいです。

今回は一人ぼっちのサーキットかなぁ~と思っていたら、以前レースイベント等で何度かご一緒した大先輩が930でいらしていたのと、ご友人の73Tタルガの方がいらしてました。

レストラン横のコーナーで、大きくロールさせながらも4輪ドリフトを本当にキレイに決めていた走りに感動♪
外見はもちろん、エンジンも足もノーマル。タイアなんか195/65のプレ○ズです!
(シートのみフルバケで、フロントにSキャリパー付いてました)
このタイア、曲がりにくいから練習にいいんですよね~ですって。。。
ポルシェ乗りにはこんなカッコイイ方もいるんですね。

ステッカーべたべたなカフェレーサーも好きなのですが、やっぱりこういうさり気無さをいつかは目指したいです。

さて、マフラー。
1本走ったら焼きが入ったのか、すっかり変色。
しかもライセンスプレートパネルのところに干渉して、ぷりんすグループステッカーの横が焼けちゃいました。
設置方法も考え直さないと。。。^^;


本日の動画は、サーキットではなくて某テストコースで撮ってきたマフラー音動画です。
激しい走りや音はございません。
PCのボリューム最大にして耳を澄ませると、かすかに遠くの方で…ほら!鳴いてるように聞えません???(笑)

※12/30追記 動画は削除させて頂きました。
Posted at 2011/12/29 11:50:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

鳴かせるクリスマスプレゼント♪

鳴かせると言っても、タイアの話ではアリマセン。

クリスマスの今日、メカさんから届いたプレゼントは・・・マフラーです!


個性的ではあるけれど、快音とは言い難いポルシェのマフラー音をどうにかしたい!
そう思った友人とメカさんとで、10年前に試行錯誤の末に作成した「ちょい鳴きマフラーVer.1」
当時調子が今ひとつだった友人の69Sに装着した際は、音の質に加えてアクセルを戻した際の吹き返しの音が、なんとも2ストバイクのようで、RG250γマフラー!と私が評してヒンシュクを買った思い出が…(笑)

それでお蔵入りになったままだったマフラーをもう一度検証して、快音を目指そう!と言うのが今回のプロジェクトです。

で、早速付けてみることにしました。
現在のと比較するとこんな感じ。


とりあえず付けてみると・・・
お分りのように、天地に大きいので、下がはみ出てしまいます(>_<)


パネルを装着するとこうなります。


パネルの下側をカットしないと、残念ながら当たってしまいます。
私が現在付けているパネルは、もともとこのマフラーを装着するためにカットした物なんです。

分かってはいましたが、やっぱりかなり出てますねぇ…
そして、他の930でテスト装着した際にマフラーエンドをカットしてしまったので、ずいぶん短いんです。
かなり汚れそうデス^_^;

で、音はどうだったのか?

取り付け後に雨が降り出してしまい、動画撮影は断念。。。
先ほど近所を回ってきた限りでは、3,500~5,000までは(フェラーリほど整った快音ではありませんが)いわゆる「鳴く」音になっています♪
等長にこだわり、高音を目指すためにあえて集合後も同じ太さのまま(細めで)マフラーに入れている成果でしょうか。
こんな音のポルシェは聞いたことがアリマセン。
意味も無く走り回りたくなるほど、面白くて変わった音です。
個人的には大好きです♪

メカさんは、性能的には集合後にもう一回り太いパイプにした方が良いよね!との事ですので、次回のVer.2で試してみようと思います。

冬休みの間だけ、取り合えず付けようか!なんて言ってましたが、当分このままでも良いカモ~
近いうち、某テストコースのトンネルで、動画撮影してきま~す♪
Posted at 2011/12/25 20:52:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

ポルシェ増車?

今年から会社の決算がタダでさえ忙しい12月になったり、モーターショーもあったりして、なかなか休めない毎日。もちろん、ストレスが溜まってきて…^^;
気が付いたら、ポルシェを増車しちゃいました!

そもそも、いつもお世話になってるT-MAN BROSのPOTEさんから「放置されてて置き場所に困ってるから処分したいんだけど、ナローらしいんだよね。。。見に来る?」とお誘い。
仕事の後夜なのに見に行ってみると…


え?ナローじゃないよネ???


う~ん、、、フロアがプールになってるけど、内装はナロー?(ハンドル、いいじゃん!)


トランクもナローだ。。。


あ、一応ナローなんだ!
で、車台番号とエンジンナンバーをチェックyしてみると、どうやらベースは73Sらしい(゜o゜)

じっくりエンジン見てみたけど、スロットルは固着してるし、メカポンも多分ダメそう。
うーん、使えるのか?(書類も無いし)

でも、貴重なナローがこのままスクラップになるのはどうにも耐えられなくて、メカサンに相談。
とりあえず、いっときましょ!の一言を貰い、譲ってもらうことになりました。

後日あらためて明るいところで見てみたら、こんな感じ。



実はこのクルマ、89年のオートサロンに出展されていたクルマだそうな。
外装は、全くナローの痕跡が無いほどにモディファイされてます。
うーむ。。。凡人なボクには、センスが分からない(^_^;)

メカサンに引き取りに来てもらって、そのまま盛岡まで旅立っていきました。
使えるパーツをチェックして、どう活かすか考えていく予定です。

元々スペアで持っている2.7のピストン&シリンダーセットを組み込んで、エンジン&MTセットで載せ換えてキャブ仕様で遊んでみるのも良いかなぁ…(すぐに元に戻せるし)なんて妄想してるだけでも楽しいです。

資金難な今、当分手をつけることはなさそうですが、ナローを1台スクラップから救えた事でまずは安心。
しばらくは妄想しながら楽しみます。
宝くじよりも、具体的な夢が見られて楽しい年末が過ごせそうです(笑)
POTENZA Zさん、キツネのミッキーさん、ひでっちさん、本当にありがとうございましたm(__)m

さあ、どうしようかなーーー(^^♪

Posted at 2011/12/16 01:28:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「アイドラーズ12時間 http://cvw.jp/b/502817/48588724/
何シテル?   08/09 02:37
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49
年明け最初の整備なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:04:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation