• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平bのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて

【定常円】ブレーキLSDに邪魔されてヘリカルLSDの感触を峠道で確認しているなかで、VDCがOFFでも違和感を強く感じたので、思い切り試せるであろうウエットでの定常円練習会があると聞き早速参加してきました。
某Pクラブな方々が貸し切りで実施しているところにビジターで参加させて頂いたのですが、参加台数6台で好きなだけ走れるという、とっても贅沢な会でした。
実は定常円は初めて。三周はできるように臨んだのですが…


雑誌の取材もあり、964RS3.8をサラリとドリフトさせているところを冒頭に見学。博物館級のクルマを軽々ドリフトさせるなんて、腕も懐も次元が違います。
カッコよかった~ 目指すはこれですね!  


今回、海外のフォーラムでVDCをoffにしても残る制御を全カットできる裏技を知り、スイッチオン。ブレーキLSDも効かないはずが、、、いざやり始めると切れていない(ABSなどは切れるのですが…)
スライドさせようとすると邪魔が入るのでスムーズにドリフトが始まらず、開け気味にすると即スピン。何度やってもドリフトが続きません。
延々とスピンを繰り返すので、コツを伺おうと達人の方々に乗っていただきました。
最初はあれ?なんか制御入ってない?ブレーキつままれるねなどと言いながら、こうすればできるねーと。ドリフトを披露。
ワイドオープンして大きく振り出して、アクセル開度とステアリングでリズム取れば、制御に負けずにドリフトを何とか続けられるね…と。やはり腕なんですね。
その後練習してようやく1周、まれに2周位できるようになりました(3周は無理でした)


写真で見ると出来ているように見えますが、アクセルを大きくブワーン、ブワーンと吹かしながらステアリングで頻繁に修正しながらギリギリ維持するだけな、へたっぴドリでした。
自分としては、ドリフトアングルを深く浅くをアクセルワークやステアリングで自由自在にコントロールできるような練習をしたかったのです。
でも現状ではブレーキLSDが邪魔をするため、繊細なドリフトコントロールは(普通の腕では)とても出来そうにありません。

NISMOとして機械式LSDを設定してくれたので、ドリフトできることを期待する人も出てくると思うので、ハードだけでなくソフト(ブレーキLSDカット)もオプションで設定してほしいところです。
サーキットでタイムアタックしようかとも思っていたのですが、テンション大いに下がってしまいました。

ちなみに、BMW M235にも乗らせて頂き試してみたら、持ち時間いっぱい(6〜7周)ドリフト続けられたので、定常円のコツはなんとなく分かったようです。なので、尚更自分のスカイラインで出来ないのが悔しいです。
「私はそんなつもりじゃないの。いまのままの関係でいましょう」とNISMO君にフラれた気分です…
Posted at 2025/11/02 00:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「【定常円】ブレーキLSDに邪魔されて http://cvw.jp/b/502817/48742419/
何シテル?   11/02 00:01
昔から好きだったスカイライン、走り始めて魅力にハマったポルシェ… 女房もクルマも、ちょっと古めが良い感じ♪ 旧車のレースやイベントに参加できれば嬉し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX GATE SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 22:45:52
ブローオフバルブ取付(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:36:16
R35 GT-R純正6potキャリパー流用のポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 14:25:49

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32を30年位乗り継いでおり、還暦に我が家最後のスカイラインを新車で購入するのが目標で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年に手に入れた70年式911S。2.2Lで180PSメカニカルインジェクションで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって手に入れる事が出来ました。 想像したよりもはるかにシャープで面白いクルマです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤、時々娘のウインタースポーツ用に使用。 2.5Lの割に燃費も悪くなく、使い勝手がとて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation