• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

点火時期チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ロードスターの点火時期を確認するためにタイミングライトを購入。最初は乾電池式の物を購入したがライトが暗く、タイミングが確認しにくかったため、バッテリー接続タイプを新たに購入した。
2
ダイアグのTEN端子をGNDに落とすために、オーディオ用コネクタの余り端子を利用。
3
ロードスターのバッテリーはトランクにあるが、赤丸の青いコネクタには、12Vが来ているので、ここにタイミングライトの電源を接続。

黄色い丸のダイアグにあるTEN端子をGNDに落とし、そこにタイミングライトのGNDを接続した。
4
1番のプラグコードにタイミングライトのコネクタを接続。コネクタの矢印の向きに注意。
5
セッティングが終わった全体図。

インテークパイプの右側、青矢印のところから、クランクプーリーに向けてタイミングライトを当てる。
6
こんな感じで、点火時期をチェック。

乾電池式と比べて、とても明るく、点火時期のチェックは非常にわかりやすかった。
7
知っている人にとっては当たり前なんでしょうけど、クランクプーリーの白矢印のあたりに、2箇所の切り欠きが光って見える。自分の場合、10°からやや右側に来ていた。ディーラーでも見てもらったら、ほぼ同じところを指していたので、精度としては問題なさそう。やや遅角側の設定だが、規格内とのこと。

これで、点火時期を自分でチェックできる環境が整ったので、次のステップを考えたい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

プラグ&プラグケーブル交換

難易度:

スパークプラグ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「思ったより晴れてて、ふたご座流星群を観れた。寒くて数個観るのが限界だったけど…」
何シテル?   12/14 23:05
HN長いですが、カヌーとお呼びください<(_ _)> 福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation