• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つのきちの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2020年12月13日

ブレーキインチアップ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
これから交換しますが、先にブレーキラインを止めます。

外したらブレーキフルードダラダラでは意味ないので…。

マスターシリンダータンクが空になると全部エア抜きのやり直しになりますから。
2
がっつり止めます。

と同時にブレーキラインをストラットに固定しているブラケットの12のボルトも取ります!
3
一旦外したらキャリパーは私はこのように吊って一時避難。

これは後から外しますが、ブレーキラインは再利用。
4
キャリパーサポートも外して、ローター交換に取り掛かります。

こちらは簡単に取れたので、ドナーから13ローターを外すのに手こずり?ます。

手こずるような話より面倒!ってことですが。
5
ローターのサービスホールにm8?だったかな?

二本入れて、インパクトドライバーに12のボックス付け、パカパカー!とかますと数分で外れました。笑

両方を交互に回すのがコツ。
6
ローターも外れ、ここでハブベアリングのローターがハマる穴の周りをワイヤーカップで磨いて、グリスをちょこちょこって塗布しときます。

外す時に楽になります。
7
早速13インチローターが付いてます

所要時間、工具と材料揃えて、車体を上げ出して、って1時間かな?

同じ時間で片付けまでしましたが。笑

なお、互換部品になりますが、ローターは
DICXELのMH22S 2007/1〜2008/1 ターボ 品番3714011

をローター交換時に取り付けました!
8
この後、キャリパーサポート、キャリパー、と取り付けるのですが、その3にしましょうかね。

注意、ブレーキ関係は重要保安部品になっているため、認証工場で整備する必要がある。

または自分ですることも可能ですが、必ず作業を確実に行い、テストなども無理をしないこと。

そしてメンテナンスノートや整備記録簿に走行キロや、交換した部品を記載することをお忘れなく。

ブレーキは命に関わる部品です。
きちんと整備できなかった場合、ブレーキが効かないなど重大事故に直結します。
無理!と思ったら素直にショップまたは認証工場にお願いしましょう!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

反射板取り付け

難易度:

添加剤投入

難易度:

マグネットクラッチのギャップ調整

難易度:

Fローター、パッド 交換 キャリパー塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まぁ、及第点かな。 http://cvw.jp/b/505320/47083759/
何シテル?   07/13 17:58
徳島で中四国ラリ-選手権にコドライバーで出場しています。 国際ライセンス保持(やっぱりWRCに出たいですね…。) 若手ドライバー育成もしています! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 18:20:29
LEDウィンカーミラー化(準備1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 06:36:06
アンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:42:49

愛車一覧

マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
ぶつけられたワゴンRの代わりに妥協しながら契約。 ラリーなどで、サービス道具を車内に積 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
普通乗り。→通勤だけで週500キロ以上走行する、超シビアコンディション車両。 これ以降 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA二号 (スバル ヴィヴィオ)
某知人から譲られた一台。 現役ラリーカーのスペアボディかつ貴重な個体。 競技未使用 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィヴィオRX-RA1号機 現役ラリーマシン (スバル ヴィヴィオ)
いろいろやってます 現在貸出中。(勝手に車体修復とか塗装までやって、一体いつ返却してく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation