ドライブシャフトオーバーホールその1
1
外したドラシャ。
(ついでにフロントデフオイル交換してます、手順撮影忘れてました…)
スプライン側のブーツバンドが圧着式らしく、何やっても切れないからサンダーで…(後述しますが,マニュアルでは叩いて輪っか外せ!だそうで…)
厚み2mm近くありました…
2
こーんなに小さな穴…
おかげでオーバーホールできるって事なんですが…。
3
交換した一時凌ぎのドラシャ…
4
こんなブーツバンド切れねー…
5
これで完全に入ってるんです…
入って無い?って何度もガンゴンやったのに…
ここで作業しやすさの違和感に気づいてしまいます。
何と、エンジンアンダーカバーがありません!
七月末からお盆前くらいかなぁ?
台風の影響で徳島県北部でも線状降水帯が発生し、道路が冠水するレベルで降りました。
この時は前見えん!前に進まねー‼️とか言いながら必死にアクセル踏み、隣あう車両同士で水の掛け合いをしながらでしたが…
こんな被害があるとは…。
6
何?
これ…
インナージョイントバラシに使う道具。
丸棒・ハンマー…
なので、初心者には、この作業はまず無理です!
7
ハンマーでブーツを叩いてバンドを外せ!
写真(c)
ってスズキさん、なんでも力技を使って叩かすの?
設計変えよー!
現場はこんな作業は面倒くせ〜んだよ!
8
入れる際はこんなん。
インナージョイントは角を丸棒当てて叩いて外すって…
9
バラシて、洗って綺麗にしました。
10
プーラ使い抜いたとこ…
ボケてますが、シャフトのスプラインに溝があり平たいサークリップで固定されてます。
穴無しなため、専用工具がないと地獄を見ますよー!
11
こーんなめんどくさい手順…
やってらんねー.
12
アウターのマツダ品番、
下にボールペンでカキコしたのがマツダ品番シールを剥がして出てきたスズキ品番です。
アウタースズキ品番は44118-64P01
(調べてみたら右も同じらしいです)
13
中身はこんなに入ってます。
14
アウターは非分解なため、アウターにはインナー用のグリス、ブーツバンドが付いてきます。
アウターをスラハンとかで引き抜く人いますが、絶対に壊れていつかは脱臼しますとの事。
最初、どっちかわかりませんでした。
15
めんどくさ…
サークリップ二個が入っている方がインナージョイント用のブーツバンド一式です。
て、ことはサークリップも使い捨てか…
ジョイント内ベアリングのサークリップ(平べったい…専用工具無いと脱着に苦労しますよ)・ディファレンシャル側スプラインのサークリップも交換です。
16
上、アウター
下、インナー
のグリス
17
この状態でヘラを使って、少しずつグリスを詰めていきます。
一気には無理なので
少し盛っては、シャフトを持ちグリグリあちこちに回して、はみ出したグリスをヘラで中に押し込み、気泡が出なくなるまでまんべんなくシャフトを回して、グリスをヘラで押し込むを…繰り返します。
これでほぼグリスはベアリング内に入り、ジョイント内隅々にグリスが行き渡ります。→シャフトを動かして出てきたグリスをヘラで盛り込んでもグリスしか出なくなればジョイント内にグリスが入ったことに。
そうしたらあまりを真ん中に盛り上げ、ブーツをはめ、ブーツバンド締め込み!
18
シャフト側はカシメタイプ
ジョイント側は折り曲げタイプ。
ジョイント側は苦労しました。
先にスプライン側を締め込み固定し改めてシャフトをグリグリ縦横無尽に動かしグリスを馴染ませる。
シャフト側ブーツバンドをカシメる前にマイナスドライバーでちょっとだけ持ち上げてグリグリして縮んだブーツが膨らめばOK🙆♀️
でカシメます。
19
さて、インナーブーツ、面倒くさい!の極致になります。
ブーツもですが、先にシャフト側のブーツバンド小を入れるのを忘れないように…。
20
これ、はめてCクリップで固定こちらはシャフト側の合いマークがあります
21
向きを間違えると入りません!
22
こんな内容書かれてもねー…
どうやって計測しろって?
治具ないよ。
23
インナー側ブーツバンドはこれが来た…
わざわざ工具買うはめに…
24
これが本来のSSTだけど、違う物をネットで購入。
このタイプはJTCでは、品番がJTC1918になるようです。→メーカーではスズキさんに卸しているようですね。この品番が記載されておりましたので…
このタイプのブーツバンドはCVJブーツバンドとも呼ばれるそうで…
もちろん他のメーカーからも。
APはラインナップには無いそうです。
25
これ買いました。
JTCの
JTC ブーバンドツール JTC6113 樹脂ブーツ 耳無しクランプ BMW用
BMW用とは書いてあるけど一緒でしょう。
JTCでは JTC6268
という同様のツールもありますが…
何が違うかはわかりませんが…
明らかに力が入りそうなこちらを選びました。笑
仕上げはその2で。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ドライブシャフトブーツ交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク