• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

targa-Mのブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

Autocross 2016 TRSCCA Points Event #6 at Twin Fountains

Autocross 2016 TRSCCA Points Event #6 at Twin Fountains
今週の日曜日はTRSCAAのポイントイベント第6戦Twin FountanisのAutocrossに参加して来ました。
相変わらず、ゆるい感じで進みます。


自分のヒートの間はコースワーカーですので、フードを開けてエンジンルーム冷却。
コースは、カート場を使用しているのでこんな感じです。


参加してる人に聞くと、今回がここでの最後のAutocrossとの事。
どうしたのかと聞くと、近隣住民からの苦情でサーキットを閉めるとの事。
私「でも、近所って何にも無いじゃん、畑ばっかりなのに」と言うと。
オーナーが夜にもレースする人たちに貸していたみたいで、それで騒音が遠くの民家まで聞こえてNGとなったとか。アメリカみたいに、広いところでもこんな事があるのかと驚きました。
ましてや、日本では...
ここで最後のレースかと思うと、結構しんみりしてしまいました。

が結果は如何ともせず。やはりタイヤかと思う私で有りました。
アパートに帰って、ミアータを洗車しておしまい。



次回はコルベットミュージアムのサーキットでのAutocross。タイヤ変えるかな〜と煩悩に包まれて一日が終わるのでした。
Posted at 2016/08/18 10:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年06月26日 イイね!

Autocross 2016 KYSCCA Points Event #3 BORDER WAR

Autocross 2016 KYSCCA Points Event #3 BORDER WARに参加して来ました。



National Corvette Museum Parkのレース場の駐車場でやったのですが、やっとレース場のコントロールタワーが完成していました。これで、きちんとしてレース場らしくなりましたね!

ここで、何と日本人の方にお会いしました。
何年ぶりか?
アメリカでも日本人に見えても、日系アメリカ人の方だったり、アジアの他の国々の方だったりして、なかなか声を掛けづらいのですが、エントリーリストで私の名前を見て、声を掛けて頂きました。
N-tatsuさん、またご一緒出来ると良いですね。

今回気に入ったのは、この二台。
新しい、古いを問わず、その車でAutocrossを走るのですから、自分の車が好きなのが伝わって来ます。
日本でも、ジャンルを問わず、新旧を問わず、こんな感じでゆるく競争できるイベントが出来ればな〜と思ってしまいます。



日本に戻るのはいつの事やらですが、戻ったら出来ないんだろうなこんな事。
Posted at 2016/07/03 08:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年05月22日 イイね!

腕か?タイヤか?

腕か?タイヤか?TRSCAAのAutocrossの第二戦に参戦しました。
結果は、今まで負けた事の無いFR−S(トヨタ86のアメリカ名)に負けてしまいました。
隣の86STXです。
お兄ちゃんは前日にBSのRE71にタイヤを替えたばかりとか。
私の2年落ちのDirezza Z2☆スペックでは敵わないのか?


タイヤを新しくすべきか?それともやはり腕を磨くのが先か?
悩める子羊です。

どうしようかな〜?

今回のAutocrossで一番気に入ったのはこちら。


妙齢のご婦人が操っておられました。
フードの上の空気抜き部分が、凝ってます。


さすがです、アメリカ!
Posted at 2016/05/30 11:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年11月02日 イイね!

人生初サーキット挑戦

人生初サーキット挑戦皆様、お久しぶりです。
みんカラを覗いているのですが、アップするのが相変わらず他のSNSと比べて手間がかかるので最近アップできていません。
これではいかんと思い、人生初サーキットに挑戦したのでアップします。

行ったのはここ。
NCM Motor Sports Park

私のアパートから1時間半ぐらいのケンタッキー州ボウリンググリーン市にあるコルベットミュージアムの付属施設で今年の夏にできたところです。
付属と言っても、4.1mileもある結構な距離のサーキットです。
私はサーキット走行が初めてなので、ノービスグループでした。


走行前のミーティングは至って簡単。
車の事前点検をきちんとやるように、安全第一、タイムはとらないのでサーキット走行に慣れるのが今日の目的。じゃあ楽しんでいきましょう!みたいなアメリカンな乗りでした。

さて、車検となってチェックシートを渡したら、「ロールバーかハードトップが無いといかんよ」と言われ、「そんなこと言っても、申込書に書いてないじゃん」と言っても駄目。
「何とかしてよ」と言ったら、車検のお兄ちゃんもサーキット走行に来ていたボランティアの人で、友達のハードトップを友達に内緒で貸してくれました。ここも、またアメリカンな乗りです。



20分走行を全部で6セットでしたが、5セット目にはハードトップの持ち主がノービスで走るとのことでハードトップを戻して、私はインターミディエイトで走り、結局5セット100分間の走行でした。



ノービスは私と同じかそれよりも遅い人たちもいて、あんまりビビらずに走れたのですが、インターミディエイトの人たちは速い速い。追い抜かれまくりでビビりまくりでした。





次からはロールバーを購入して、きちんと装着して来ようと思いました。
帰りのガソリンスタンドには草ドラッグレースの車が停まってました。
レースが文化として根付いているんだな〜。



ミーハーな私はサーキットのTシャツをお土産に買ったのは言うまでもありません。


Posted at 2014/11/17 12:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年10月12日 イイね!

鍵閉じ込め

鍵閉じ込め金曜日に出張者をヴァージニアから最寄りの空港まで送って、そのままナッシュビルまで帰ってきました。
まだ昼過ぎだったので事務所に出て、仕事をしていると息子上から「鍵を閉じ込めたので助けてくれ」とのSOS電話。
しかたがないのでアパートまで戻って、鍵を閉じ込めた近所のガソリンスタンドまで行きました。
赤いミアータが給与ポンプの横にぽつん。

息子は助けにきてくれた同級生とその子の車で待っていました。
私が出張から帰って無かったらどうするつもりだったのでしょう?

鍵をかけるときは必ずキーを使ってかける事と説教したのは言うまでもありません。
Posted at 2012/10/15 11:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

いつかはBoxterをと思っていたのに、知らぬ間に空冷964の虜になって、その上targaなんていうレアなバージョンにはまってしまったサラリーマン父さんの日記で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライトスイッチ照明の点灯&LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 15:54:14
NC1 エアコン故障 風が出ない。ブロアが回らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 06:24:53
NC3 ロードスター フロアジャッキのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:03:12

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀鮎号 (マツダ ロードスター)
NC2型。 サーキット練習用に購入。 デカいウィングが恥ずかしいです。50/50%の重量 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
うちのボスの足
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに買ってしまったPorsche。 その上ガーズレッド赤色、タルガトップ。 トップをつ ...
アバルト 595 (ハッチバック) 蠍ドブネズミ号 (アバルト 595 (ハッチバック))
息子に預けていた、595コンペティチオーネ戻ってきました。 サーキット練習用のNC購入と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation