• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASKのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

奥出雲新名所探訪&S206

心の癒しを求めたくても仕事と言う名の魔物が立ちはだかるとどうにもできないですなぁ・・・
その魔物さんが今日はお休みなのでようやく平穏が訪れました。。。


そんなわけでこの隙に撮り貯めたネタを投稿してみよう!




今年完成した尾原ダム周辺道路。
ダム湖である「おろちさくら湖」を巡るワインディングロードです。




紅葉もちょうどイイ感じに色づいた時期でした。
天気も快晴でこれぞ癒し!という風景でしたw




何でもこのさくらおろち湖はボート競技施設としても利用されるようで、国体競技も開催可能な協会公認コースなんだそうです。
他にも周遊道路はサイクリングロードとしても利用されています。
来年には近くに新しい温泉施設もできるとか・・・

やる気満々な奥出雲ですw

さて、地域の宣伝はこれくらいでw




ついに発表!
GRBインプレッサの最終進化形態S206!
当然、私の狙いは車両本体ではなく流用パーツ!(笑
よさげなパーツをチェックしてみました。



気になるパーツその1
よく分からないものですが、何かよげな感じがする・・・
ちなみに担当さんに聞いても「???」 よく分からないようです。^^;




気になるパーツその2と3
黒い!黒い!黒い!!(大事なことなので3回言いました)
内装でどうにも気になっていたシルバーなコンソール。
それが何ということでしょう!黒く光るものに替わっているではありませんか!(ビフォーアフター風に)




気になるパーツ・・・ってか無理っ。^^;
でもカッコイイです。
あーセダンが懐かしい・・・・


いいなぁ~
と、発注したいところですが・・・

気になるパーツはことごとく「S206専用」の文字が!

無理っぽいかなぁ~
Posted at 2011/12/02 12:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

オイル交換の日に

昨日、オイル交換をしてもらってたらタイヤに何やら金属が刺さっているのが発見されました。
そして抜き取った跡を確認してもらったら、微妙に空気漏れが・・・

NOぉぉぉ!

そうでなくてもタイヤが限界近くに来ているというのに!
「これを機に替えたら~」という言葉をスルーして、パンク修理してもらいましたw


しかし来年は早々に考えなければ・・・


Posted at 2011/11/06 17:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

ステラのブレーキパッド交換

ステラのブレーキパッド交換日曜日。
快晴の朝の時間を有意義に活かして嫁さんのステラのブレーキパッドを交換しました。


パッドはプロジェクトμの「NS-ZERO」というモデルです。
これは純正のワンランク上の効きと、鳴きやダストを低減させた・・・

早い話、嫁の軽自動車に調度いいパッドですw


詳細は整備手帳を。


しかしこの整備手帳では交換時間30分などと簡単げに書き込んでおりましたが、作業の後半に事件が勃発して少しばかし作業時間延長になりました。orz
整備手帳でも若干触れておりますが、ブレーキフルードの量を注意しておかないと・・・・あ!


エンジンルーム内にフルードが・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふぅ。

見なかったことに・・・

なんてことにはできないので、一旦家に退却。
ペットボトルに水を入れて再度出陣!
持ち出した水をエンジンルーム内のフルードがかかった箇所にたらして洗い流します。
これで何とかOK、と。

軽自動車は普通車よりもブレーキフルードのタンクの容量が小さいので注意が必要ですね。
・・・と、終わってから思う私でした。(^^;






作業終了して慣らし運転後、嫁さんに乗ってもらい感想を聞く。


大して変わってないじゃん!





・・・そんなもんさ。
Posted at 2011/10/09 23:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

ダートトライアルINタカタ

この前の日曜日に嫁さんと広島のタカタサーキットである全日本ダートトライアル選手権に行ってきました。
今回は最終戦と言うことですでに優勝が決まっているクラスもありましたが、まだのクラスでは白熱の戦いが期待されましたw


ゲートオープンは7時からで出走は8時半からとのこと・・・
まぁ、うちらはおつらと8時過ぎに出発ですw
現地では場所取りの友人・・・ゲフンゲフン・・・先行の友人2名が陣取っておられます。
合流して観戦を始めたのは大体10時くらいだったでしょうか。
別の友人も職場の方を連れてきてたようで、さりげなく手を振って通り過ぎていかれました。




約一年ぶりのこの光景。
何か沸々と湧き上がるものがありますw


当日の天気予報は晴れだったので、半そでに軽いはおりモノといういでたちでしたが、これが大ハズレ。
天気はいいもののすごく寒い!標高高いから?放射冷却?
これが原因かは知りませんが、うpした水曜日現在で嫁さんが風邪で寝込んでます。(^^;




それでも天気は晴れなので土煙がかなり上がります。
特に四駆のクラスは相当なもんで、コースが見えなくなるほどです。(><;)




今大会唯一のGRB。
希少価値高し、ですw
しかし何故かこの選手、破壊王という異名だそうで、後半では期待通り(?)リアのスカートをめくっておられました。(^^; ・・・ってかこの画像で分かりますねw




SC-3クラスの優勝でV7達成と言うトップドライバーの谷田川選手のGDBです。
さすが速すぎて車がぼやけてます。(笑
しかしそんなすごい選手がインプレッサ使いというのはとてもうれしい限りですw




そもそもじゃんけんに弱い私が珍しく3回も勝ち上がり(内1回は嫁さん)GETした戦利品。
この中のオイルとブレーキフルードとダンロップTシャツはチャリティオークションで2000円でGETしました。
オイルもフルードもフォルテックのレーシングモデルなんで、結構な値段するはず・・・
ちょうどフルード欲しかったんで一番うれしい品ですw
司会の人に「この人は1年分の運を今日使い切っちゃったですねぇ」って言われました。^^;

多分、3年分ぐらい使い切ってますよ!w




じゃんけんのもう一つの戦利品です。
限定20名で大会終了後ダートコースをバスで見学ツアーが当たりました。



しかもそのガイドをしていただいたのが、2010年のチャンピオンで「マシンは横向き人生前向き」の北村選手(左)と、GDBでチャンピオンを獲得しさらに全クラス通してトップタイムをだされた谷田川選手(右)という豪華なツアーでした。
車内ではコースのライン取りから裏話まで色々と聞かせてもらい、とても楽しいツアーだったです。


しかしツアーの間、嫁さんは一人寒空の中待ちぼうけ・・・
本人曰く、そのせいで風邪をひいたのだと。モウシワケナイ~m(_ _)m

後で温泉に立ち寄ったのは言うまでもないことでしたw




Posted at 2011/10/05 23:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

東郷梨狩り

溜め込んでたので本日2つ目の投稿になります。m(_ _)m


昨日は嫁さんの希望で鳥取の東郷に梨狩りに出掛けました。

前日、自分の自由な行動をさせてもらったので、逆らえま・・・ゴホゴホ
せめてものお詫びです。(^^;


出掛ける時間が11時くらいだったので、まず安来で昼食を取ることに。
今年の4月にオープンしたばかりの道の駅「あらエッサ」に立ち寄りました。
そこの古民家レストランというところで昼食。
なんでも松江にあった旧家を移転改装したものらしく、なかなかいい雰囲気の建物でした。





偶然にも当日はどじょう祭りと言うイベントが開かれていて、結構混んでました。
食事を終えて出てきた時に丁度どじょう掴み取り大会の表彰式がやっていて、唯一県外から来たチームが1位になって賞金10万円もらっておられました。

そこから走ること約一時間半。
湯梨浜町の波関園という梨園に到着しました。
梨園では20世紀梨が採れ頃で、園内いっぱいに実ってました。





大きさはお店にあるものよりも小振りでしたが、味はすごく瑞々しくて甘くとても比較にならないほど美味しかったです。
入り口でおばちゃんがにっこり笑って「違うよ~」って言ったことがよく分かりました。
あまりの美味しさに一生懸命かぶり付く我が嫁・・・(^^;





実は園内には大量の蜂がいて、食べた後の梨に群がってました。
入り口のおばちゃんも無闇に手を出さなければ問題ないからと言ってましたが、ちょっと怖かったです。
梨の果肉と果汁が目当てってことは、もしも果汁だらけの手に止まったら・・・
そう思って後でおばちゃんに聞いてみたら、にっこり笑って。
「まぁ、がまんすぅだわ」

やっぱりそうなのね~(^^;


そして帰りは近くに中国庭園「燕趙園」があったので寄ってみました。
生憎の曇り空でしたので暗い感じでしたが、結構な広さによく作ったなぁって感じでした。







燕趙園の一角に温泉があったので、ゆったりつかっていくことにw
龍鳳閣という施設でしたが、普通の温泉は350円と言う安さ!
そのかわり他では当たり前の、かけ湯だったりジャグジーだったりは水着着用エリアにあって、こちらは850円します。





ここまでは天候は曇り空でどうにかもっていましたが、帰りの方角の雲行きを見ると恐ろしい色になっていました。
ヤヴァイかな・・・
そう思っていたら案の定的中!
集中豪雨・スコール・暴風雨・・・そんな感じの雨が降ったり止んだり。
どうやら台風15号の影響みたいです。


あー稲刈りは何時になるのかなぁ。

最後のオチはそれか・・・
Posted at 2011/09/19 11:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリス ブレーキパッド・ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/506794/car/2957236/8333223/note.aspx
何シテル?   08/15 08:48
はじめまして、MASKと申します。最近は苦々しい日常に趣味が押されぎみですが、楽しめるときにとことん楽しむようにしていきたいです。色々な情報や気の合う仲間を常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZERO SPORTS WRCクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 16:03:12
トヨタ(純正) GRヤリス RS シフトブーツ(ポジションインジケータ ハウジングASSY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 12:39:01
[スバル WRX STI]Neoplot 軽量プーリー三兄弟、クランク、オルタネータ、パワステプーリーズ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 08:41:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9月29日に納車となりました。 また育てる楽しみができたあまり、諭吉様が飛び去っていく夢 ...
ダイハツ ミライース セカンドイース (ダイハツ ミライース)
通勤用のセカンドカーです。 今後の燃費に期待大!
スバル トレジア スバル トレジア
第4代目嫁の車。初代のファンカーゴ以来の普通車です。 ETC、ナビ装備などと遠征にも対 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成22年12月に買ったステラリベスタSで嫁さんの車です。我が家で唯一のAT(CVT)車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation