• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASKのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

ブレーキパッド交換とその日

ブレーキパッド交換とその日ブレーキパッド換えましたー

効き目やコントロール性は良好!
ダストはまださすがに出てませんが、鳴きも意外にありません。(今のところ・・・)
やはり丹念にシムにグリスをヌリヌリした成果なのかな。

以上です!(ぉぃ



まぁ本番はここからw


その日というのが、同じくパーツを交換する有志が集ってあれやこれやと賑やかしながらやった日なのですが、詳細については主には主催者のかのぷーさんが事細かに書き込んでいただけるのでイイとしましょう!(笑

自分は作業を始めると周りが見えなくなる悪い癖があるので、午前中はおしゃべりとお手伝いに終始してました。
午後になってようやく自分の作業を始めたんですが、これが意外にてこずる・・・
開始前はパッド交換は早ければ30分ぐらいで終わると豪語していたのに。(^^;ハズカシー!!
何が一番てこずったかと言えば、キャリパーのピンが外れんことです。
たった2年半しかまだ使っていないのに、なぜこんなに硬いかー!
そして取り付けるときもピンが奥まで行かないっ!

ナニカウラミデモ・・・

結局、1時間半ぐらいかけてしまったように思います。
その間、私はメンバーから存在が消えていたのではないかなw


今回初めて会う方も2回目の方も、まるで長年付き合いのある友人のように話ができてとても楽しいひと時でした。


主催者かのぷーさん>
色々段取りありがとうございました。
主催者なのに今回も途中撤退残念そうでしたね。お帰りになる時の背中が泣いていましたよw

furaさん>
撮影係おつかれさまでした。かのぷーさんとカメラについて色々と語っておられた横で、私と鯖男さんはワカンネーと話してましたw
私の方も今度MINIに乗ってみたいです。

鯖男さん>
初めてでしたが楽しく話ができました。
アルテのチューニングがかなりしてあって感心しました。「気が付いたらこうなってた」長年愛着持ってるとそうなりますよねー
それにしてもケータイの着信音がワラエルw

きゃのさん>
今回2回目ですが、デミオもどんどん進化してますね。走行距離も・・・(笑
それにしてもきゃのさんのアグレッシブっぷりには脱帽します。その小柄な体のどこにそのパワーがあるのかっ!
そしてケータイの着信音がワラ・・・以下略w

マ。さん>
最後まで作業おつかれさまでした。
VSは見かけるたびにステッカーが増える、というか替わってますね!そして今回は光物が追加w
気が付いたら今回のオフはVSの写真しか取ってなかったですわw

yuuliさん>
今回はじめましてでした。
しかし職場が私の住処と同じ町内とはビックリでした。さらに奥様も同じとは・・・
また近くでお会いできたらいいですねー



そほど。
 
 ↑
1回言ってみたかった(笑

Posted at 2011/09/19 10:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

ブレーキパッド交換予定・・・果たしてその品は?

様々な心理の紆余曲折があったものの、とりあえず17日にブレーキパッドを交換することにしたわけです。


そこで肝心なのは・・・どのパッド?


ブレーキパッドは専門メーカーだけでなくチューニングショップもオリジナル品を出しているので、選択肢は本当に多岐にわたります。
ただ、自分はけっこう「相性」というものを重視します。
今のGRBでは初交換になるのでこの車と相性がいいのはどれかなんて分かりませんが、長く車を乗ってきた自分と相性がいいものは分かります。
メーカーはそれであっさり決定として、あとはどのモデルなのかということ。
正直、GCの時のようにサーキットを走ったりしないわけなので、その辺も考慮。
しかし、性能のいいブレーキが安心につながることも言えます。
なので、コストばかり考えたモデルも後々の後悔の原因になるのでノーサンキュー。




さぁて、

な・に・に・.し・よ・う・か・な♪
Posted at 2011/09/03 10:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

ブレーキパッドの残量

先日、いつものタイヤショップでオイル交換中にふとブレーキパッドの残量を見てみた。


う~~~ん・・・残り4分ってとこか。


まだいけます。

・・・残念(笑)


しかしここで友人が一言。

「でも普通、交換は残量が0になる前にするでしょ」

確かに!(自分←阿呆

「それにまだ多少使えるものを予備として取っておいた方がいいでしょ」

確かに!(再



あぁ・・・頼んでもないのにブレーキパッドのカタログが目の前に。

9月にブレーキパッドを交換せよというのか・・・(笑
Posted at 2011/08/21 09:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月09日 イイね!

水郷祭花火三昧

水郷祭花火三昧7日の晩、今年初のガッツリ花火鑑賞をしてきました。


当日の日中は炎天下だった影響で、日が傾き始めた18時過ぎでも空気が熱気を帯びた感じで、実行委員会の方も熱中症注意のアナウンスを流しておられました。
私は家からクーラーボックスと保冷剤を持参し、途中のコンビニではカップ入り氷を買って対策は万全w
更に今年は落ち着いて鑑賞できるように、折りたたみイスも持ち込みました。


みんカラ仲間の方々も会場各地で鑑賞しておられるんだろうなぁと思いつつ、1時間の花火祭りを堪能できました。
これでまた一つ夏が終わっていきます・・・(寂


他の方の本格写真と違って、適当に取ったケータイ写真でアゲルのも恥ずかしい気もしますが、一応雰囲気は出してると思います。
場所は美術館付近の宍道湖沿いからです。
Posted at 2011/08/09 00:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

お天気・・・異常なし!

今回の週末二日間はまさしく「お祭り」です。
やはり夏の代名詞はコレに尽きるでしょうw


今日6日の晩は私の地元の七夕祭り。
今回は職場の同僚であり同級生のT氏からの要請(懇願)で、山車(ダシ)の列に加わることになりました。
いつもは周囲の人ごみに揉まれながら見学する立場でしたが、今年は一味違う経験ができそうで今から楽しみですw


そして明日7日は水郷祭花火!
今年も嫁さんの親戚のお計らいで駐車場は確保済みです。
昨年は強力な西日に当てられて花火の時間には半分グロッキーになっていた上に、強風のため初めに取っていた場所を花火開始時間になって強制移動させられたという不運な経験をしました。(TT

今年は日よけ対策と風向きを考えた場所取りをしなければっ!

そういえば今年は友人のK氏はどうするんだろ・・・
戒厳令が解けないのかしら。。。
Posted at 2011/08/06 06:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリス ブレーキパッド・ローター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/506794/car/2957236/8333223/note.aspx
何シテル?   08/15 08:48
はじめまして、MASKと申します。最近は苦々しい日常に趣味が押されぎみですが、楽しめるときにとことん楽しむようにしていきたいです。色々な情報や気の合う仲間を常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZERO SPORTS WRCクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/19 16:03:12
トヨタ(純正) GRヤリス RS シフトブーツ(ポジションインジケータ ハウジングASSY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 12:39:01
[スバル WRX STI]Neoplot 軽量プーリー三兄弟、クランク、オルタネータ、パワステプーリーズ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 08:41:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
9月29日に納車となりました。 また育てる楽しみができたあまり、諭吉様が飛び去っていく夢 ...
ダイハツ ミライース セカンドイース (ダイハツ ミライース)
通勤用のセカンドカーです。 今後の燃費に期待大!
スバル トレジア スバル トレジア
第4代目嫁の車。初代のファンカーゴ以来の普通車です。 ETC、ナビ装備などと遠征にも対 ...
スバル ステラ スバル ステラ
平成22年12月に買ったステラリベスタSで嫁さんの車です。我が家で唯一のAT(CVT)車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation