
お袋を医者に送っていった帰り道、いつもの道を走っていると、先行車達が軒並み左折していく様子が見えた。「工事でもやってんのかな? 特に表示も出てなかったけど…。」と思いつつ、その地点を目視できるところまで近付くと、消雪パイプの点検・試運転をしていなさる! みんな、地下水ぶっかけられるのを嫌って逃げていたんだな…と納得し、私も左折(その交差点は、一方通行路のため右折不可)したところ、何とそこでも地下水が噴き出しているではないか。しかも、直進した方がまだマシだったというレベルで。後続車も左折してきており、戻るに戻れない。可能な限り水しぶきを避けつつ徐行。後続車も先行車も、この道を通ったことを後悔しているんだろうな…という運転だったように見えた。
画像は、田原俊彦の「雨が叫んでる」の再生画面。トシちゃんのジャケット写真も悪くなかったのだが、この時代は8cmシングルだったので、ジャケ写も細長くて使いにくいんだよね。んで、ドラマ「逃亡者」のサントラのジャケットを設定した。大当たりしたとは言いがたいドラマだったけれど、何となく好きだったんだよね。当時の彼女と一緒に見た思い出もあるしw
2022年のコクヨの調査によると、人は年間平均で約54時間探し物をしているのだそうだ。寿命80年で計算すると、およそ76日に相当するとのことだ。これを多いと考えるか、少ないと考えるかは人それぞれだが、探し物の時間が有意義ではないということについて異論を挟む人は少ないだろう。物をなくさなければ消費する必要のない時間なのだから。
スイフトを購入して1か月が経過した。ディーラーの厚意で満タン納車してもらっていたが、漸く給油のタイミングが訪れた。エンジンをかけた際にナビ画面に給油を促す表示が出ると同時に、速やかに給油せよというアナウンスまで流れる。よほど確固たる意志がなければ、この車でガス欠になることはあるまい。最近の車は至れり尽くせりだなあと感心すること頻り。
最後に…自家用車と運送用で酷使されるトラックを同列に語るのは実情にそぐわないだろうが、タイヤがバーストするというのは普通の状態ではないと思う。整備不良だったのか、過積載だったのか…。そういう可能性を考慮すると、加害者にも同情すべき点がなくはない。でも、だからといって逃げたことを正当化は出来ないんだけどね。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |