• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

歴史は繰り返さないといいなw

歴史は繰り返さないといいなw  最近、ガソリン価格の高騰が続いている。全国的に見ればもっと高い地域はあるのだが、うちの近所のスタンドでもレギュラーが154円、ハイオクが165円である。レギュラー182円だった頃のことを思えばまだマシなのだが、今がピークとは限らない。同じくらいの水準にまで上がったらどうしよう…と思わなくもない。当時は隣市の事業所に高速を使って通勤していたものだから、通勤費のために働いているような感じであった。

 14年ほど前もガソリン価格が現在と同じくらいにまで上がったのだが、その時は怪しげな燃費向上グッズが百花繚乱だった。「静電気を除去することで吸気効率を上げて燃費向上する」とか「バッテリーにコンデンサを付けることで電圧の落ち込みを防いで燃費向上する」とか「アース線を増やすことで電装品の性能を100%発揮させて燃費向上する」とか「特殊セラミックが燃料分子を細分化して燃焼しやすくして燃費向上する」とか「磁石を燃料ラインに装着することで燃料分子の並びを揃えて燃焼しやすくして燃費向上する」とか…。藁にも縋る思いでその手のグッズを買ってしまった人もいるのではないだろうか。恥ずかしながら私もその一人であった。まあね、冷静になって考えれば、億単位の金をかけて車を設計しているメーカーが、本当に燃費向上効果があるのなら、コンデンサだのアース線だのをケチるはずはないんだよね。

 「くるまのニュース」で燃費向上法を紹介していた。「余計な荷物を降ろせ」「オイル交換ちゃんとやれ」「急の付く操作をするな」…。どれもこれも当たり前のことだ。加えるなら、近所での買い物に車を使うなってことぐらいか。胡散臭いグッズなんかに頼らなくても、運転の仕方を変えれば燃費は変わるのである。こんな当たり前のことに思い至らず、怪しげなグッズメーカーに無駄なお布施をしてしまった過去の自分を叱ってやりたい気分である。

 昔から「歴史は繰り返す」と言われる。同じような社会状況に直面することは誰にでもある。ただ、私達には記憶が、学習能力がある。過去から学ぶことが出来るのだ。以前、咲き乱れていた燃費向上グッズだが、決して少なくない数が公正取引委員会の排除命令を受けて姿を消したり、効能書きを消したり変更したりしていたことを、私は覚えている。同じ轍は踏むまい。

 衆院選が近付いており、市内でも選挙カーが走り回っている。テレビの討論番組などを見ていると、どの候補者も耳触りの良い言葉を並べている。しかし、私は12年前に多くの国民が「とある党の甘言」と「メディアの露骨な世論誘導」に引っかかった結果、国益が大きく損なわれたことを覚えている。その時の残党は党名を変えたり、所属を変えたりして未だ議員を続けている。こちらでも同じ轍は踏むまい。

 無免許運転で事故を起こし、辞職勧告が2度も可決され、召喚状まで出されているにもかかわらず、未だに雲隠れを続けて議員報酬を受け取り続ける某都議の例のように、一度当選させてしまった者を辞めさせるのは非常に困難なのだ。社会人としての自覚と責任をもって、本当に日本の国益につながると判断される人物、政党に票を投じようと思う。
ブログ一覧 | 車関係全般 | 日記
Posted at 2021/10/24 20:37:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング②
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2021年10月25日 6:55
おはようございます。

再び政権交代という悪夢は、なんとか避けられそうですが、自民はかなり苦戦しそうですね。
フォル太さんの地元のハッピー某も、保守分裂の間隙を縫う形で優勢だったりするようですから、あの悪夢を忘れているようなワイドショー民は結構多いように思います。

前回の悪夢は、民主党と社民党だけで済みましたが、今回は破防法の調査対象団体の共産党もくっついて「立憲共産党」となっているんですから、悪夢の程度が桁違いです。
コメントへの返答
2021年10月25日 19:31
米ヤンマーがどんな形で県政から退いたかを覚えていれば、気持ち悪くてとても支持なんか出来ないと思うんですけどね。その後、あの奥さんを娶ったのは贖罪のつもりだったのかなw 個人的には気持ち悪さが倍、いや2乗になった感じです。

麻生さんも言ってましたね。今回は立憲共産党だって。喩えが子供っぽいですが、ジャイアンを打倒するためにスネ夫とのび太が組んだとしても、打倒後に円満にやれるはずがありません。もともと主義主張が異なるんですから、内紛の末に分裂するのが関の山。

本来、自分たちが行いたい政治をするための手段が政権交代のはずなのですが、連中は政権交代することが目的になっています。そんな連中に何を期待できるというのでしょう。

消去法ではありますが、私は現状維持を希望します。

プロフィール

「女性用トイレの待ち時間が長いのは、男性用より数が少ないからだ。女性達よ、怒れ!ってな記事。男性トイレの待ち時間が短いのは、小用に限っては時間がかからないから。短絡的に男性トイレの個室を削ったりしようものなら、男性のう○こ難民が激増しそうな予感。https://x.gd/hn0Ox
何シテル?   08/14 18:05
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation