• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月15日

VOIGTLÄNDER

VOIGTLÄNDER  ニコ爺をくすぐるのが上手なコシナさん。また気になるレンズをリリースしてくれた。「NOKTON D35mm F1.2 Zマウント」である。ZマウントのMFレンズであり、35mm版換算で52.5mmの標準レンズである。Z fcに興味をもちながらも、未だに実機に触れることすらできていない田舎者の私だが、Z fc購入の際には一緒に買おうという気持ちになっている。

 この手のクラシカルデザインのレンズが他にないわけではない。しかし、国内のメーカーがライセンス契約という正規の手続きを経て作ってくれたことが嬉しい。そして、フォーカスリングの回転方向がNikon純正レンズと同じなのが何より嬉しい。本来、こういうレンズはNikonが責任をもって作るべきだと思うのだが、まだまだそんな体力はないのだろう、些か残念だが。

 何にしても、昨夏以降燻っているZ fc購入欲求が加速したのは事実。夏のボーナス時期を一つの目安として、少しずつへそくりの方も加速させていこうと思う。唯一の懸念はコシナがしっかりと継続生産してくれるかなってこと。ニッチなレンズを作ってくれるのは嬉しいのだが、「えっ、もう?」ってタイミングでディスコンになっちゃうことも多いので。
ブログ一覧 | 光学機器 | 趣味
Posted at 2022/02/15 19:59:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年2月15日 20:58
こんばんは。
Dfも十分クラッシックだと思っていたのですが、これを見ると…
Dfはどうしてグリップを付けちゃったのだろうと残念でなりません。
F1.2なんですか…
Zfc、これでフルサイズだったら本気で金策しちゃうところでした(笑)
コメントへの返答
2022年2月15日 21:59
こんばんは。

Dfと違い、バッテリーを横向きに挿入するようにしたため、グリップなしのボディにできたんですよね。フルサイズで、ミラー駆動系があるDfではそれができなかった…と。まあ、銀塩機でもFAやFGにはグリップがありましたし、私は然程気にしていません。…ってか、後付けのグリップを着けちゃってますw

F1.2というと凄く感じますが、DX専用レンズですのでフルサイズ用レンズよりも作りやすいのだと思います。手持ちのAi35mmF1.4Sや50mmF1.2Sみたいなレンズの塊感は味わえないでしょう。でも、あのデザインなら全て許せますw

プロフィール

「@NAKAtecさん 月末にディーラーに行って話を詰めることになりました。楽しみなような、些か寂しいような、複雑な気分です。それにしても『ソワソワ』と『ゾワゾワ』…濁点の有無でずいぶん印象が変わりますねw」
何シテル?   08/20 09:02
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation