• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月10日

受益者負担の原則

受益者負担の原則  讀賣新聞の記事で無料配布「紙の時刻表」廃止の動き、高齢者からは存続求める声…ネットだと「閲覧に手間」ってのがあった。新潟県内の話題だったので、ちょっと思うところを書いてみる。

 私は旧JR信越本線(現えちごトキめき鉄道)沿線に住んでいる。学生時代は電車通学をしていたが、社会人になってからは電車に乗る機会は激減した。飲み会などの帰りに乗る程度だったが、コロナ禍で飲み会も激減したため、最近ではほとんど乗ることはない。年に数回程度である。だから、電車の時間もあまり頭に入っていない。ただ、家の近くが線路なので、大体○時ころには上り・下りの電車が来るなという感じでは把握している。そもそも、都会のように1時間に10数本とかの電車が来るわけではないから、覚えちゃえば良いんじゃないかとも思っている。本数が少ないのだから、手帳とかにメモを取る手間だって知れたものだ。

 そこに来て、上記のニュースである。確かに高齢者にとってはスマホ画面で時間を検索するのは面倒くさいかも知れない。ただ、スマホの普及のため、紙の時刻表(駅で配布するポケット時刻表や壁貼り用のもの)が無駄に廃棄されているというのもよく分かる。民間企業の交通事業者としては、少しでも無駄を省きたいと考えるのは当然だ。顧客サービスの後退だとか、弱者切り捨てだとか…とごねる人もいるかも知れないが、他に情報を得る手段が無いわけではない。

 猫も杓子もスマホを持っている現在、どうしても紙媒体の時刻表が必要な人には、営業所の窓口で販売すればいい。「有料なら要らない」という人が多ければ、そのままフェードアウトしていけばいいし、有料でもほしいという人が多ければ、実際に求められた数に近い枚数を次年度以降に用意すればいい。もちろん「ご自由にお取りください」だと、無駄に持っていく不心得者も出そうだから、販売という体を採ることが重要。これまで無料だったのだから、今後も無料で提供してほしいというのは、些か我が儘なのではないか。サービスの対価を受益者が負担する。今回の時刻表に限らず、それは当然のことだと思っている。
ブログ一覧 | 爺放談 | 日記
Posted at 2022/04/10 09:42:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

初めての帯広
ハチナナさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“飲酒運転で死亡ひき逃げ 自動車整備業の男を逮捕 「記憶にない」と容疑を一部否認” https://x.gd/9PRkC
死亡交通事故を起こしておいて『記憶にない』などという奴は、明らかに運転適性がないので、飲酒・ひき逃げの厳罰に加え、免許永久剥奪(再取得禁止)で問題ないと思う。」
何シテル?   08/16 08:14
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation