• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月25日

信念を持つこと

 偏見が入っているかも知れないが、高校の先生って思想的に凝り固まっている人が多い気がする。私が高校生の頃、かれこれ40年近く昔のことになるが…そのころから国歌「君が代」について「あんなものは国歌ではない」だの「軍国主義の象徴」だのと言っている社会科教師がいた。私と弟は同じ高校で学んだのだが、弟の卒業式では、式次第の「君が代斉唱」の場面で件の社会科教師が「皆さ~ん、これは国歌ではありません。歌うことはありませんよぉ!」と喚き、それを受けて半分近い生徒が着席したのだそうだ。ま、思想云々ではなく、単に面倒くさいから歌わないことを選択した学生が大半だったのだろうと推察する。自虐っぽい言い回しになるが、その程度の高校だった。

 弟曰く「別に君が代は好きじゃないし、歌うことも好きじゃなかったけれど、扇動している教師が嫌いだったし、何より『人の卒業式を何だと思ってんだ!』と腹が立ったので、でかい声で歌ってくれたわ。」と。反骨精神溢れる発言である。こういう捻くれたところ、私と同じDNAが息づいているのを感じさせられる。

 前振りが長くなった。“君が代不起立”の元教諭が大阪府に謝罪求める 「再任用拒否」の裁判で府側が敗訴ってなニュースが目に留まった。この手のニュースを見る度に「戦争反対=君が代否定」となるのは何でなんだろうって思ってしまう。憲法9条を堅持すれば、他国から侵略されないと主張する人たちと同じ香りがする。もちろん、我が国では思想や信仰の自由は保障されている。だから、歌いたくないのであれば歌わなければいい。ただ…教師であるという立場を忘れてほしくないと思う。


 府立高校の教員、教育公務員であれば、文科省や大阪府の命令に従う義務があるんじゃないかと思うんだよね。文科省や大阪府が起立して斉唱することを求めているのであれば、従うのが筋じゃないかね。表面的に起立して口を動かしていれば問題は生じはしないのだ。君が代の出だしだけ「戦争す~る~な~♪」って歌えばいいじゃん。そうすりゃ、ずっと戦争するなっていう意味の歌になるでしょ?

 この教員がどうだかは知らないが、中には国歌斉唱になると同時に便意に襲われる人もいるらしい。勝手に式次第を貼り替えたり、大声で自分の主義主張をがなり立てたりするヤツもいるそうだ。そういう姿を見た生徒達はどんな気持ちになるだろうか。「文科省や自治体に背いてまで信念を貫く先生、カッコイイ!」などとは決して思うまい。「何だ、やりたくないことはやらなくていいんだ。」と誤学習するのが関の山だろう。

 もし、私が君が代に反対する教員だったとしたら…生徒に自分が君が代に反対する理由を十分に伝えた上で、「君たちの卒業式に無用な混乱を生じさせないよう、斉唱はしないまでも起立する。信念とは己の中に持つべきものであり、必ずしも表出させる必要はないのだ。」的な訓示を垂れるんじゃないかと思う。

 私が件の教員を尊敬できない理由、それは自分の信念を通さんがため、職務上の義務を果たさなかったくせに、義務を果たしていた人間達と同じ扱いを求めていることだ。起立しなかったことで懲戒処分を受けたわけではない。単に再任用の声がかからなかっただけのこと。つまり、一度定年まで勤めさせてもらっているのだ。喩えは適当ではないかも知れないが、一般企業で社命に公然と背いて定年まで勤めさせてもらえるものだろうか。退職後、再雇用してもらえるものだろうか。公務員故、最後まで勤められたのだ。それで十分ではないか。

 裁判の結果は府の敗訴となったようだ。だからといって、私は件の教員が正しかったなどとは思わない。本当に生徒との時間を大切にしたいと考えていたのならば、己の信念の表出の仕方について一考すべきだったのだ。そもそも、教職員の政治的な活動は禁止されているし、同時に政治や宗教的に中立であることが求められているのだから。
ブログ一覧 | 爺放談 | ニュース
Posted at 2022/06/25 16:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

盆休み初日
バーバンさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2022年6月25日 17:02
こんにちは。

最近はヘンテコな判決が多いので、裁判の結果はどうでもよいですが、自分の主義主張を通すことを優先して、生徒の晴れの日を台無しにしたというのは、どんな理屈を付けても許されないことだと思います。この教師の個人的な思想信条など、生徒には全く関係ないことなんですからね。

別に教師になりたいなら、私学という選択肢もある中で、あえて公務員である大阪府の教員になっていながら、命令に背くというのですから、本当にこの手の左翼というか活動家は手に負えません。

教師って、こういう左がかった人が多い印象ですが、お陰様で私は小中高とそういう教師に当たらず済んだので、そちら方面に行くことなく今に至ります(笑)
コメントへの返答
2022年6月25日 17:20
身のさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

本当に、最近は理解に苦しむ判決が増えていますよね。犯罪加害者の権利ばかりを重視しているような風潮、何とかならないかと思っています。そこに来て、懲役から再教育に…とか訳の分からないことを言い出す始末。出所後に再犯をやらかした場合、判決を下した裁判官や、再教育に当たった人間達にも何らかの責を負わせなければならないように思います。

仰有るとおり、私学教員ならいいんですよ。地方公務員として身分保障を受けておきながら、保障してくれている者達の命に背くんですから意味が分かりません。

プライベートでは右寄りでも左寄りでも構わないのですが、教員である以上中立である(ふりをする)のは最低限のルールではないかと思います。

プロフィール

「イタリアの事例、是非日本でも取り入れてほしい。軽装で警告を無視して登山して、遭難したから『助けてくれ』なんて、迷惑が過ぎる。無論、見殺しにはできないにせよ、実費は請求するべき。計画を見直すとか、山岳保険に入るとか、個人レベルでできることも多い。https://x.gd/EmRvw
何シテル?   08/09 16:53
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation