• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月24日

便座交換…

便座交換…  お食事中の皆様、いきなりトイレの写真で申し訳ない。新築時から使っていた温水洗浄便座が一昨日急逝してしまった。もちろん、シャワー洗浄が出来なくなっただけで、用を足すことにはなんの問題もない。しかし、いまさら単機能の洋式便座には戻れない。人間、一度楽に慣れるとどんどん堕落してしまうもののようだ。

 これまでの便座はナショナルブランド。家を建てた時点では既にパナソニックブランドへの移行が進んでいたはずだが、建築会社と契約している水回りや家電を取り扱う会社がお古在庫(もちろん未使用新品だが)を積極的に使っていたようだ。あまりいい気分はしないが、何にしても17年間動作してきたのだから天寿全うという感じだろう。

 4軒ほど家電店をハシゴして在庫のある店で購入した。「古い便座を取り外せたのだから、同じメーカーにしておけば取付も簡単に出来るだろう。」と安易に考えて「取付は自分でやります。」と現品を持ち帰ってきた…が、取付ホースの形状がこれまでのものと互換性がなかった。初めて洗浄便座を着ける人向けと言おうか、ホースそのものが分岐していて、既存の配管に割り込ませるようになっていた。既に分岐水栓が付いているのに、それを外さなければ着けられないのだ。「なんだ、この罰ゲーム。」とぶつくさ言いつつ、施工説明書を見ると、別売り部品を付けることで既存の分岐水栓に取り付けられるらしい。購入店舗に訊いてみたところ、在庫はなく、取り寄せに1週間かかるとのこと。「それじゃ持ち帰った意味がないじゃん…」ってことで密林で取り寄せ。待つこと1日、いざ取付作業開始!

 作業を始めてすぐに自分の愚かさに気付かされた。まず、便座の色のチョイスの間違い。電球色下で見た色は壁紙の影響もあって黄色っぽく見えていたが、実はうちのトイレは薄ピンクだったようだ。アイボリー色の便器とは微妙に色合いが異なっていて、便座を上げる度に確認不足を後悔する羽目になりそうだ。次に、購入した別売り部品はなくても何とかなったようだ。2,600円も払ったというのに、実際はホームセンターで売っているパッキンとエンドキャップ(300円弱)だけでよかったのだ。部品を求めてさまよっているとき、実際に手にしておきながら気付かずスルーしてしまった己の愚かさよ…。やはり、生兵法は怪我の元というのは真理のようである。

 便座交換後、泊まりがけで出かけていた長女が帰宅した。そして暫くしてからトイレに入っていき、「うおっ! 何だ、このトイレ! 何があったんだ?!」と叫んでいた。まあ、そのリアクションを得られただけでも、頑張って交換した甲斐はあったと言えるかも知れない。
ブログ一覧 | 日々の徒然 | 日記
Posted at 2023/02/25 11:56:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

温水便座の色合わせ
gankun33さん

初めて便座交換してみました
かねごんパパさん

「古くなった便器は自分で交換しよう ...
たけちゃんライダーさん

2003年から使ってきた温水洗浄便 ...
MAMOSUNさん

節水 21年選手のトイレ リフォーム
徳小寺 無恒さん

トイレ ウォッシュレット新調しまし ...
masato5555さん

この記事へのコメント

2023年2月25日 12:35
昨年我が家もウォシュレットから水漏れするようになったので、せっかくなんで便座部分だけではなく便器ごと交換してもらいました。

普及機種で良かったんですが、昨今の半導体不足もあって、納期に時間が掛かるということだったので、操作盤がリモコンタイプになっている、ちょっと良いタイプを選びましたが、いろんな機能があって良いですね。

仰るように一度シャワー洗浄に慣れてしまうと、もう普通のトイレには戻れません。
コメントへの返答
2023年2月25日 15:26
身のさん、こんにちは。コメントありがとうございました。

便器ごと交換ですか。いいですね。新しい便器は汚れにくく、そして汚れが落ちやすくなっていると聞きます。便座の機能と共に、快適度がアップしているんでしょうね。ついつい長居しちゃいたくなりますね。

話はずれるんですが、家電店のトイレって高機能トイレの割合が高いので、ついつい立ち寄ってしまいますw
2023年2月25日 14:44
我が家の温水暖房便座も、以前より温水どころか水すら出なくなって単なる「暖房便座」に成り下がってます(早くどうにかしましょう)。
終わったら拭けばいいと割り切ってそのままです(だから早くどうにか…(笑))。

余談:暖房便座(笑)はTOTO製ですが、載せてる便器は東洋陶器製で"TOTO""ではなく筆記体みたいなロゴで"TOYOTOKI"と書かれてます。
なにせ1968年築の我が家で新築の頃からのモノなので(笑)。
コメントへの返答
2023年2月25日 15:36
1.7SGXDさん、こんにちは。コメントありがとうございました。

独身時代、10年間一人暮らしをしていたときは、ただの和式水洗トイレでした。その後、自宅暮らしを経て以降、ずっと温水洗浄便座のお世話になっていました。12年前、1年だけ単身赴任をしていましたが、その時のトイレは便座暖房すらない単なる洋式便器でした。真冬は腰を下ろすだけで悲鳴必至でした。

ちなみに、私は1.7SGXDさん宅のトイレと同い年の模様w 誇らしいような複雑な心境です。これからもよろしくお願いしますw
2023年2月25日 22:59
お疲れ様でした。m(__)m 私もかれこれ2年程前に、万損新規購入時に付いていた便座が逝き(10年目位で、シャワー&自動開閉😇)

過去に珍体アパートの洋式「素」便器に、自分で暖房・シャワー便座を取り付けた経験もあり👍ネットで「あ~でも無い!こうでも無い!?」等と選定に悩みながら(嫁ハンは気やすく「今まで同様に自動開閉付きで無いとアカン!👹」とか宣うし😩)且つ昔取った杵柄など忘却の彼方で🤪苦労して取り付けた悪夢😱を思い出しました。

昨今は何でもかんでも「半導体不足(特に家電等?🤔)」で、なかなか入手にも困難を極められたのでは無いでせうか?・・
(ToT)/~~~👋
コメントへの返答
2023年2月26日 7:46
Dyingさん、おはようございます。コメントありがとうございました。

今回やってみて、止水が出来れば取付そのものは然程難易度は高くないんだと分かりました。ただ、交換の頻度というかスパンはかなり開いてしまいますので、忘れてしまいそうですね。

今回、市内の家電店をハシゴする中で狙っていた商品在庫に巡り会い(…色は間違えましたがw)即日入手できました。それがせめてもの慰めです。色を間違えなかったら、取付工賃分色を付けて便座代を請求しようかなんて考えていました。

…っ! まだ便器代もらってない! 上手いタイミングで請求せねば!!

プロフィール

「こういうくだらないパフォーマンスには全く共感できない。しかし、こういう行為が許容されるのは、民主主義国家の建前が未だに守られていることを意味する。時代や国が違えば、こういう人たちが忽然と姿を消すことだってあるのだから。https://x.gd/Acxyg
何シテル?   05/06 10:35
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。経年劣化は隠せず、先日の一年点検の ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation