• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月28日

人生の節目にさしかかって…

 日付が変わってしまっているが、敢えて2月28日で投稿する。私事ではあるが、昨日誕生日を迎えて57歳になってしまった。所謂「定年」まであと3年である。もちろん、60歳以降も継続雇用してもらう道もあるが、業務内容が変わらないのに給与は激減する。ちょっと馬鹿馬鹿しい気もして躊躇している。

 さて、先日の1年点検で「リヤのメンバーの錆が進行し、クラックが見られるようになった。次回の車検はひょっとしたら危ないかも知れない。直して直せないこともないが、そろそろ車の入れ替えも視野に入れた方がいい。」というアドバイスをもらった。今お世話になっている整備工場は、どこぞのディーラーとは異なり、グイグイと買替えを迫ってきたり、好きな車を大切にして長く乗りたいというユーザーの気持ちを軽んじるようなことはしない。そういう人たちの言葉だから、胸に染み入った。3月2日で納車から丁度16年。走行距離も25万キロを超えた。前のサニーよりも、期間も距離もちょっとだけ長い付き合いになった。そろそろ潮時だろうか…。


 これから新しい車を買うとして、僅かな貯金を全て吐き出してしまうことに不安を覚えなくはない。さりとて、事業所の厚生団体から借入するとして、給与激減前に完済させねばならない。そう考えると、スポバと同等サイズの車を購入・維持するのは難しいだろう。4WDのコンパクトカーに落ち着きそうだ。今日、明日にとは言わないが、遅くとも秋口くらいにはスポバとの永の別れが訪れそうだ。きっと泣くだろうな、私…。

 大雪のため、2月中に実施する予定だったPURE KeePer施工は見送った。今月中には施工する予定である。特攻機には片道分の燃料だった…等という話(真偽不明だが)を聞いたことがあるが、別れが決まったからといってメンテを疎かにするつもりはない。最期まで綺麗なままでお別れしたいと思っている。もちろん、自分の体のメンテもしなくっちゃな…と思う今日この頃である。
ブログ一覧 | 日々の徒然 | 日記
Posted at 2025/03/01 10:05:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

代車生活
CRAINさん

キーパーコーティングのコスト考察
FD3S2001さん

祝・みんカラ歴6年!
kiikaa@FK7さん

インサイト シラザン50メンテナンス
GTA-L98さん

ガラスコーティング施工後のメンテナ ...
NOJグループさん

愛車と出会って8年!
taiciviさん

この記事へのコメント

2025年3月1日 13:51
そこを直せば延命できる。
しかし、他の部位の経年劣化も鑑みるとなんとも悩ましいところ。
金額次第ではありますが、数年延命させてから車格を下げた車両代替かな?と個人的には思いますが果たして。

あ、お誕生日おめでとうございます。
コメントへの返答
2025年3月1日 14:22
1.7SGXDさん、コメント&ご祝辞ありがとうございます。
そうなんですよね。20万チョイくらいかければ、取り敢えずその部分の交換・補修は可能なんですよ。ただ、そこを直しても次々に…と考えると、踏ん切りを付けるべきかなと愚考する次第。
オイル交換に持ち込んだ際にでも、修理の見積もりを取って、その上で検討かな…とも思っています。
2025年3月1日 14:25
こんにちは。

フォル太さんとは、B13サニーにお乗りの時からのお付き合いですが、もうギャランもそんな年数と距離になりましたか。
まだまだ新しい車という印象がありましたけどね。

思い入れのある「愛車」との別れは辛いものですが、新しい「相棒」との出会いもワクワクして楽しいものですので、サニーやギャランのような長く付き合える車と出会えることを期待しております。
コメントへの返答
2025年3月1日 14:52
身のさん、こんにちは。コメントありがとうございます。身のさんからニスモグリルのトラッドの写真をお送りいただいてから20年! 時の流れの速さに驚くばかりです。

私は粘着気質なので、モノに対する愛着は人一倍強いです。だからスポバとの別れは一筋縄ではいかないかな…と思っています。でも、新たな相棒との出会いへの高揚感や、新しい車に乗り換える安心感もなかなかに魅力的です。

あまり時間はないかも知れませんが、熟考に熟考を重ねてみたいと思います。
2025年3月1日 16:03
かつて同じクルマを乗っていたものとしても、16年/25万㌔というのは敬服します。いまになっても「手放さなくても良かったんじゃないか?」と回顧する1台。一般受けはしませんでしたが他には代えがたい特別なクルマでした。

次のクルマを迎えるにあたり現実的な面での心構えは共感すること頻り。惜別の念は拭えませんが、これからの時間の過ごし方を想像するとポジティブでいられます。
50代半ばからのカーライフ...思うところが沢山です。
コメントへの返答
2025年3月1日 16:27
NAKAtecさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

金銭的な負担も買替えに消極的になる要因なのですが、やはりスポバが気に入っているというのが一番大きいです。動力性能、取り回し、そして何と言っても唯一無二のスタイル(親バカ補正強)…。どんな車に乗っても、きっと引きずってしまうでしょう。

とはいえ、姑息的修理を繰り返して乗り続けることにも早晩限界が訪れるでしょう。精神的、身体的安全のためにも、思い切って買い替えるべきなのかな…という方に少し傾いています。

娘がスズキ車に乗ることになったのも何かの縁。その縁に乗っかってみるのもいいんじゃないか…とも思う私です。煮え切らなくて面目ないです。
2025年3月1日 19:21
お誕生日おめでとうございます。
雪国は長期で乗るには中々過酷ですよね。
基本3年~5年単位でサクサク乗り換える私と住んでいるところが
逆だったらノリオンさんは、まだサニーに乗っていたかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年3月1日 19:28
はるゆきさん、こんばんは。コメント&ご祝辞、ありがとうございます。
やはり、塩カルによるダメージは大きいですね。サニーの時のこと(フロアに穴w)もあり、錆には気をつけていたのですが…。エンジンが好調でも、ボディが腐ってしまっては乗り続けられないです。
関東に住んでいたら、確かにまだB13に乗っていたかも? いや、交通の便がいいので、車を持たないという選択をしていたかも知れませんw 人生、儘ならないモノですね。
2025年3月1日 22:27
ああ。そうそう旦那ちょっとお耳を…いやね?こんなの見つけたんすけど、どうかと思いやしてね(ゲス顔) https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6170761426/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
コメントへの返答
2025年3月2日 8:45
おおっ、ルキノのVZ-Rではないですか! 発売当時はまだB13が元気いっぱいだったので食指は動きませんでしたが、なかなか魅力的な一台でした。
はるゆきさんがお乗りになっていたGF-JB15も魅力的でしたね。マイナーチェンジで廃止されたのが本当に残念でした。

プロフィール

「痺れを切らして、ディーラーに『納車の見通し立ちませんか?』って問い合わせメールを送ったところ、来月5日の生産枠が取れそうだとのこと。実際に手元に来るのは10月かな。お金の算段やパーツ外しを進めねば!」
何シテル?   08/19 19:40
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation