• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

グヤグヤの歌

 今朝は、近くの田んぼで妙に甲高く雉が鳴いていた。ケ~ンケ~ンという声を聴いていたら、不意に脳裏に奇妙なフレーズが浮かんできた。「キジケンケン ケコニャンニャン ワンケンコンニャン キジケコニャンニャン ワ~ンワン♪」 私が小学校の頃やっていた子ども番組「おはよう!こどもショー」で流れていた歌だ。タイトルや歌手は全く記憶にないが、歌詞だけは妙に鮮明に覚えていた。「出勤前に何やってんだ、俺?」と思いつつ、歌い出しの歌詞を入れて検索してみた。

 「埼玉県の山奥で雉と狐と子猫と子犬が」…一発でヒット! 森川正太さんの「グヤグヤの歌」とのこと。そう言えばそんなタイトルだったかも知れない。1976年にリリースされたシングルのB面(…懐かしいな、この表現w)だったとのこと。つまり48年以上前の作品だったようだ。あまりにインパクトのある楽曲だったので、ほぼ完全に覚えていた。子どもの頃の記憶って色褪せないものだ。


 それにしても、インターネット上の情報量ってすごい!と感心させられる。かれこれ四半世紀前に、先日話題に上せた「COSMOS(宇宙)」という番組で使われていた楽曲を検索したことがある。例によって題名も作曲者も分からなかったので、印象的なフレーズ「タタタンタンタン」+「COSMOS」で検索したところ、VangelisのAlphaだと分かって狂喜乱舞したこともあった。

 しかし、そんなインターネットの大海の中からも見つけられない情報もある。かれこれ30年以上探し続けているのだが、どうにもその情報にたどり着けないのだ。いや、いくつか情報らしきものにはたどり着くのだが、それはどう聴き返してみても正解とは思えないのだ。私が知りたいのは、以前にも書いたことがあるかも知れないが、池田聡さんのデビュー曲「モノクローム・ヴィーナス」の間奏で、モニョモニョと呟かれているフランス語の中味である。誰か詳しい人がいたら、是非お教え願いたい!!

 …って、雉の話は何処へ???
Posted at 2025/05/14 21:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2025年05月11日 イイね!

発注

発注 日付も変わって気持ちも整理できたので、昨日の話の続きを…。最初からそのつもりだったが、正式に発注してきた。納車については4~5か月後とのこと。結構先のことだが、もう後戻りはできない。色々な受け入れ準備を始めなくては…。

 値引き云々についてはあまり粘らずに決めた。勿論、スーパーで肉を買うようなノリで買えるものではないので、若干の時間はもらったけれど。「一寸考えさせてもらって良いかな?」って言ったときの担当さんの困ったような表情を見たら、見積もりを持ち帰るなんてことはできなかった。結局、試乗車をもう一度、10分ほど見せてもらった後に決断。彼女(長女と同い年)は気を遣ってくれたのか、少し離れたところで待機していた。ここぞとばかり車内のあちこち(ネジやクリップの位置w)をチェック。アイストキャンセラーやHDMIソケット装着に向けたイメトレに励んだ。そうそう、心を決めた所為もあってか、試乗時に感じた窮屈さは今回はあまり感じなかった。前席のみ乗車と割り切れば不満などはない。私が後席に乗ることはまずないだろうしね。

 ショールームに戻ってファイナルアンサー(古いなw) 若い担当さんだったので、店長さんが少し余力(値引き枠)を持たせてくれていたらしく「あと2~3万なら…」と言ってくれたので、それで手を打つことにした。これから長い付き合いになるだろうから、数万円の攻防で気まずくなるのは得策ではない。そもそも、私はそういう駆け引きは苦手だし、好きではないのだ。

 予定通りの納車であれば、秋まではスポバと共に走ることになる。残された日々、思い出を上塗りしながら過ごすことにしたい。取り敢えず、来月のPURE KeePer施工の予約でも入れるかな。
Posted at 2025/05/11 00:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2025年05月10日 イイね!

心境の変化w

心境の変化w 変な題名になったが、別の車に興味が湧いたとか、買替えを止めようと思ったとかいうことではない。数ヶ月前までハイブリッド車に対して否定的…というか抵抗を感じていた私なのだが、自分の買替え候補車がマイルドハイブリッド車ということもあってか、割と虚心に向き合えるようになってきたのを感じている。

「ハイブリッド車」神話崩壊? 豪州調査で判明「走り方次第でガソリン車より燃費悪化」 100万円高いHV、本当に元取れる?
 少し前の自分、こんな記事に出会おうものなら「そうそう、ガソリン車で十分だよ。モーターやバッテリーの分だけ重くて道路への攻撃性も高いのに、何がエコだよ? エゴの間違いだろ?! 古い車を大事にする方がよっぽどエコだよ!」って一人盛り上がっていたものだ。しかし、今は「乗り方で燃費が変わるなんて当たり前じゃん。高速巡航がデフォルトの豪州のデータを、ストップ&ゴーだらけの日本に持ち込んだって意味ないじゃん?」と思ってしまう。我ながら現金というか一貫性がないというか…ねw

 正直なところ、私は今までの車選びで「燃費」なんてものを重要視したことは一度もない。まあ、新車購入自体が2度(今回で3度目)しかないのだけれど。装備面や走行性能面で気持ちよく走れればそれでいいと思っている。勿論、支払える予算の中でだ。ぶっちゃけ、検討中のスイフトは、ガソリン車はエントリーグレードのみ、MT車は装備的にも中途半端なマイルドハイブリッド車のみの設定だ。内装やら各種装備が上位グレードと同様なら、迷わずガソリン車+MTを選択する。でも…ないんだから仕方ないよねって感じだ。

 まもなく商談に向かう。今日決めるかどうかは分からない。スポバのことは本当に気に入っているし、本音を言えばこれからも乗り続けたい。しかし、みん友さんのお言葉「あと腐れなくイイ印象のまま終われるのはある意味幸せ」を噛みしめつつ、不動車になる前、まだまだ元気に走っているうちに、綺麗な思い出と共にお別れしようと思っている。愛車との別れの痛みは避けられない。だから、後悔を最小限に留められるよう、熟考を重ねて決断しようと思う今日この頃だ。

【追記】
> 今までの車選びで「燃費」なんてものを重要視したことは一度もない
 …等と偉そうに書いた。それは嘘ではない。しかし、購入後に「燃費向上!」とか「パワーアップ!」などという胡散臭い文句に騙され、オカルト的なグッズに引っかかってしまったことはある。ありまくる。その点については海よりも深く反省している。
Posted at 2025/05/10 09:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ
2025年05月09日 イイね!

徴収令状…

徴収令状… 春の風物詩「徴収令状」が届いた。モノを大切にする人に対する懲罰ってことで、5,900円増しの請求だ。正直面白くはないが、悪法と雖も法であるから払わぬわけにはいかない。いちいちコンビニや金融機関の窓口に行くのも面倒なので、サクッとクレジット払いしてしまうことにした。まあ、スポバの自動車税を払うのも(多分)今回で最後になる。そう思えば腹立たしさが別れの切なさと相殺されるような気がする。

 明日はスズキに行って商談。一応、実印と印鑑登録証明書を持っていくつもりだ。もっとも、条件的にあまりに渋いようならば今一度持ち帰るつもりである。チマチマと値引き交渉を繰り返すのは面倒だし、みみっちくて嫌なので、最初から妥協できる程度の数字を出してくれると良いなと思う今日この頃。

 現在、Amazonの「あとで買う」にスイフト用の小物がいくつか入っている。楽天のカートにもアイストキャンセラーやスピーカーなどが入っている。契約が成立し、納車日の見通しが立った時点でポチる予定。その他にも、スタッドレスやホイールのお金も取っておかねばならない。楽しみなような、お金の工面が不安なような…。
Posted at 2025/05/09 20:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

原因不明…

原因不明… 弟の愛車ムーヴだが、昨年末からeco IDLEランプが点滅していた。弟曰く「アイドリングストップしないだけだし、あんまり車乗らんから。今度の点検の時に見てもらうよ。」とのこと。ネットで見ると、バッテリーが弱っているケースが多いとのことだったので、ちょこっと充電してみることにした。繋いで待つこと1時間半。満充電表示が出たのでエンジン始動!…しようとしたのだが、かからない。セルが弱々しく回るだけだ。チャージャーの設定にはミスがなかったはずなのだが。再チャレンジするも、今度はいつまで経っても満充電にならない。そして、相変わらずかからないエンジン。車庫に収めるときまでは普通にかかっていたのに、充電したらかからなくなるって一体???

 弟の車が動かない(ムーヴがDon't move…つまんねーw)と私の車も車庫から出せないので、やむを得ずJAFさんに来てもらった。連休中だから出払ってしまっているかな?と思ったのだが、20分ほどで来てくれた。ジャンプケーブルを繋いでもらって始動ボタンを押したところ、さっきのアレは何だったんすか?って感じでエンジンがかかった。ただ、隊員さんがバッテリー状況を確認する中で、エンジンがかかってもほとんど充電されない(バッテリー状況が非常に悪い)ことが分かった。んで、純正サイズのバッテリーがあるということだったので、サクッと交換してもらうことにした。ネットや量販店なら多少安いのかも知れないが、目の前で交換してもらえて工賃ゼロならいいんじゃないか…と。

 斯くして、元気にエンジンがかかるようになった。当たり前のことがこんなにも嬉しいんだなあ。ちなみに、eco IDLEランプの点滅については、コンピュータのメモリーを消去しないと消えないようだ。特定のヒューズを抜けばリセットできるらしいが、オーナーが「車屋にちゃんと持ち込む」と言っているので任せることにする。中途半端に手を出して、今回のように状況を悪化させてしまったら申し訳ないから。


 ところで、何で充電したらかからなくなったんだろう? 謎だ…。
Posted at 2025/05/04 16:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ

プロフィール

「@NAKAtecさん そろそろそのシーズンですね。私は勤労感謝の日の辺りを一つの目安にしています。降雪には少し間がありますが、今年は車と共にスタッドレスも入れ替わったので、皮剥きを兼ねて…です。」
何シテル?   11/08 10:04
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation