日付も変わって気持ちも整理できたので、昨日の話の続きを…。最初からそのつもりだったが、正式に発注してきた。納車については4~5か月後とのこと。結構先のことだが、もう後戻りはできない。色々な受け入れ準備を始めなくては…。
変な題名になったが、別の車に興味が湧いたとか、買替えを止めようと思ったとかいうことではない。数ヶ月前までハイブリッド車に対して否定的…というか抵抗を感じていた私なのだが、自分の買替え候補車がマイルドハイブリッド車ということもあってか、割と虚心に向き合えるようになってきたのを感じている。
春の風物詩「徴収令状」が届いた。モノを大切にする人に対する懲罰ってことで、5,900円増しの請求だ。正直面白くはないが、悪法と雖も法であるから払わぬわけにはいかない。いちいちコンビニや金融機関の窓口に行くのも面倒なので、サクッとクレジット払いしてしまうことにした。まあ、スポバの自動車税を払うのも(多分)今回で最後になる。そう思えば腹立たしさが別れの切なさと相殺されるような気がする。
弟の愛車ムーヴだが、昨年末からeco IDLEランプが点滅していた。弟曰く「アイドリングストップしないだけだし、あんまり車乗らんから。今度の点検の時に見てもらうよ。」とのこと。ネットで見ると、バッテリーが弱っているケースが多いとのことだったので、ちょこっと充電してみることにした。繋いで待つこと1時間半。満充電表示が出たのでエンジン始動!…しようとしたのだが、かからない。セルが弱々しく回るだけだ。チャージャーの設定にはミスがなかったはずなのだが。再チャレンジするも、今度はいつまで経っても満充電にならない。そして、相変わらずかからないエンジン。車庫に収めるときまでは普通にかかっていたのに、充電したらかからなくなるって一体???
斯くして、元気にエンジンがかかるようになった。当たり前のことがこんなにも嬉しいんだなあ。ちなみに、eco IDLEランプの点滅については、コンピュータのメモリーを消去しないと消えないようだ。特定のヒューズを抜けばリセットできるらしいが、オーナーが「車屋にちゃんと持ち込む」と言っているので任せることにする。中途半端に手を出して、今回のように状況を悪化させてしまったら申し訳ないから。
![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |