• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2025年01月14日 イイね!

気持ちは分からなくもないが…

気持ちは分からなくもないが…麻生太郎氏が新成人に「うまい話はない」発言のお門違い…強く言うべきは自民裏金議員

 問題発言が多い…というか、脇が甘くて突き上げを食らう才に恵まれている麻生太郎氏、今度は新成人に対する言葉がやり玉に挙げられているらしい。「まともな大人なら、楽しくてうまい話があって、銭がもうかるものなど世の中にないと知っている」「二十歳になったら『闇バイト』なんて引っかからない」という言葉、全くその通りだと思うのだが、自民嫌いの人々は「楽して儲かる自民党議員」などと揶揄しているそうだ。まあ、立派な貧乏人の私だから、政治家の皆さんが高給を得ていることをうらやましく思わないではない。でもさ、楽して儲けているとか言うのって、何か負け惜しみというか、負け犬の遠吠え的な響きがあって、全面的に賛同しにくいんだよね。

 ぶっちゃけ、清廉潔白な政治家なんて、与野党ひっくるめてみてもそれほど多くないんじゃないかと思うんだ。みんな何かしらの旨味があるから、選挙の時(だけ)はへいこらして有権者に媚びるんでしょ? もっと言うなら、公約を全て実行している議員、どれだけいるのって話。普通の企業とかならば、契約時の約束(納期やら金額やら…)を違えたら違約金が取られるじゃない? でも、政治家は公約を達成できなくてもそんなモノは課せられない。せいぜい、次回の選挙戦が厳しくなる程度のモノだ。こんな風に書いてくると、『ほら見ろ、やっぱり政治家なんて楽な稼業じゃないか!』なんていう人が出てくるかも知れない。しかし、そういう発言をする人は、まず政治家にはなれない。『なれないんじゃなく、ならないんだ!』と主張する人もいるかも知れないし、100%なれないと断言するつもりもない。しかし、政治家になるのは決して簡単ではないと思うのだ。

 勿論、政治的センスもないのに親の七光りで議員になったり、知名度オンリーの芸能人崩れが議員になったりする例も枚挙に暇がない。しかし、誰もが議員の親(先祖)をもてるわけではないし、人々の耳目を集めるような芸能人になれるわけでもない。仮に世襲議員本人が苦労をしていないように見えても、その親や先祖世代はしっかりと学問に励み、資質を高め、人望を集めていったのかも知れないじゃないか。芸能人崩れ…なんて書いたけれど、容姿や何らかの芸が他に抜きん出ていなければ芸能人になどなれまい。我々一般ピープルがのほほんと遊んでいる間も、芸を磨くためのレッスンに励んでいたかも知れないじゃないか。

 過去に幾度か書いたことだが、私は政治家が賄賂を取ることは(褒められたことではないが)仕方がないことだと思っている。その分、私たち一般ピープルができないことをして、何らかの形で還元してくれればそれでいいと思っている。清廉潔白だが力量のない政治家より、私腹を肥やしていても国民や国にとって益をもたらす政治家の方がいいではないか。当然、私腹を肥やすばかりで力量のない政治家は淘汰されるべきだ。しかし、そもそもそんなヤツがなぜ当選するのかって、票を投じる有権者がいるからじゃないの?

 だから『政治家ばっか裏金を取ってズルいズルい!』『楽な仕事しやがって!』などと言う人には『ならば、お前も政治家になってみろ。』と言ってやりたい。無論、政治家批判をするなということではない。『いちいち政治家の一挙手一投足の揚げ足を取っててもどうにもならないよ。我々貧乏で無芸な一般ピープルにできるのは、きちんと下調べをした上で、メディアや周囲の雰囲気に流されず、投票活動に臨むことくらいじゃないのかな?』ってことなんだけどね。

※タイトル画像:「銀河英雄伝説 第46話(旧OVA)」で、物資を着服した兵士が処刑される際、逆ギレして主君のことを『つまるところ国を奪おうとする悪党ではないか!』と罵った。それを聞いたロイエンタールが『ならば、お前も国を奪ってみろ。』とその兵士を射殺するシーン。
Posted at 2025/01/14 20:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース
2025年01月12日 イイね!

揃った!

揃った! 昨日は鏡開きだった。我が家では大きな鏡餅ではなく、スーパーなどで売っている小さいものを置くようにしており、幼い頃の娘達は、そのミニ鏡餅の上に載っかっている干支のマスコットで遊んでいた。そんな思い出もあり、何となく捨てがたくて取っておいたのだが、この度ようやく十二支が全部揃った。今年は長女が二度目の年女なので、本来なら二組揃っているべきところである。しかし、娘達が「猫ちゃんがいい!」とか「リラックマがいい!」等と言って、干支とは無関係のマスコットが載った鏡餅を買う年があったため、24年かかってしまったというわけだ。

 鏡開き後、長女が何かしているなと思っていたら、おひな様のように飾られた干支達の姿w 正直、御利益とかがある感じではないけれど、こういう小さなモノを大切にしようとする姿を見ると、素直に育ってくれたなあ…と親バカ全開になってしまう私であった。
Posted at 2025/01/13 00:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2025年01月06日 イイね!

仕事始め

仕事始め カレンダー通りに休めたわけではなかったが、年末年始の休みを満喫してしまったためか、今日の出勤は本当に気が重かった。今日はまだウォーミングアップ的な一日だったが、明日からは通常運行になる。今日は早めに風呂に入って寝て、明日に備えようと思う。

 唐突だが「新型コロナの功罪」の功の部分として、色々な飲み会が激減(少しずつ元に戻りつつあるが…)したことと、誘いを断りやすくなったことを挙げることができるだろう。私は下戸であることに加え、職場がらみの酒宴が大の苦手なのである。時間を使い、気を遣い、会費まで払わねばならない飲み会…。コロナ禍以前は、ほぼ強制参加の新年会が行われていたことを考えれば、仕事だけしていればいいのだから、現状は気楽なものかも知れない。※私は下戸ではあるが、気の置けない人たちと一緒に、自分の好きな酒類を、自分のペースで飲める酒宴は嫌いではない…ってか大好きw

【追記】

 帰宅して、メールチェックしたらこんな感じだった。フィルター、ナビリモコン、レンズキャップ、カメラ雑誌…と小物ばかりだが、全て明日着弾するというのが何とも言えない。買い物依存症かよって感じだなw まあ、それを励みに明日の業務も乗り切ることにしよう。

Posted at 2025/01/06 20:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 昨年は元旦早々から大きな地震に見舞われました。今年は穏やかな正月を迎えられればいいなと思っています。訪問してくださる皆様にとって、2025年が佳い年になりますよう祈念します。
Posted at 2025/01/01 00:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年雑感

 元旦の大地震でスタートした2024年もまもなく終わろうとしている。恒例且つ変わり映えしない内容だが、今年一年をざっと総括してみたい。

【車関係】

 愛車も登録から15年が経過し、自動車税に加えて重量税も重課となってしまった。今や押しも押されもせぬ立派な高額納税車である。モノを大切に長く使っている善良な国民に対する国の嫌がらせに負けず、今しばらく乗り続けていこうと思っている。

・車検(2月)・PUREKeePer施工(2・5・8・11月)・オイル交換(2・8月)
・KEIYO車載対応Wi-Fiルーター AN-S117V設置(10月)


【趣味関係】

 さすがに新しいカメラボディを買うことはしなかったが、レンズを数本追加してしまった。撮影に持ち出すよりも、書斎で愛でている方が多いのだが、心の平安を保てることを思えば安い買い物である。

・Voigtländer NOKTON D23mm F1.2購入(4月)
・Tokina AT-X AF17購入(9月)
・AstrHori 10mm F8.0 ボディキャップレンズ購入(9月)
・NIKKOR Z 40mm f/2(SE)購入(12月)

 全部単焦点レンズというのがミソ。DfにしてもZ fcにしても、ズームより単焦点を使いたくなるカメラのようだ。


【仕事関係】
 昨年とは打って変わって、ストレスフルな環境となった。人事異動による環境の悪化に加え、一番力を入れていた業務を取り上げられ、およそ私には向いていない業務を宛がわれてしまった。挙げ句、市のストレスチェックで医師の診断を受けるように勧告される始末…行かなかったけどw 来年度はもう少しマシになるといいんだけどな。嫌なことはハッキリ「お断りします!」と意思表示をしようと思っている。

【私生活】
 幸い、私自身大きな病気をすることなく過ごせた。また、家族の誰一人欠けることなく一年を終えることができそうである。何でもないようなことだが、とてもありがたいことである。とは言え、特に健康に自信があるわけではなく、アラ還と呼ばれる年齢にもなっている私。不摂生をせず、少しでも長く人生を楽しめればいいなと思っている。そうそう、紫金山・アトラス彗星を観望できたのはとても幸運だったなあ。土星食は見られなかったけど(泣)

 不定期更新、且つ駄文を書き散らかしている拙ブログを訪問してくださった皆さん、一年間ありがとうございました。皆さんがよい年を迎えられることを祈念します。来年もどうかよろしくお願いします。 
Posted at 2024/12/31 17:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 私はそれほど頻繁に出品はしていないのですが、幸いにして訳の分からない落札者に遭わずにすんでいます。それにしても、三波春夫氏の『お客様は神様』の誤用、未だになくならないんですね。ほしい品物を売ってくれる人だって、買い手にとっては神様だと思うんですけどね。」
何シテル?   08/31 09:48
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation