先日来、ニュースなどで米不足が報じられ続けている。スーパーなどで空になっている米売り場の映像が繰り返し流されると、何となく焦ってしまって必要以上に買い漁る消費者が増え、また米不足に拍車がかかる…という悪循環なのだろう。先週あたりまでは、近所のスーパーやドラッグストアに普通に積まれていた米だが、昨日ドラッグストアで見たところ、5kgや10kgのものがほとんど姿を消しており、「お一人様一袋」という注意書が出ていた。
このところ仕事が込み入っており、少々精神的に疲労を感じていたのだが、またしても「忙しいと散財する」という性癖が炸裂してしまった。まあ、散財というほどの額でもないか。職場の飲み会3回分くらいのものだ。職場の飲み会なんて、酒を飲めない私はひたすらソフトドリンクだ。加えて、退勤時間後までご一緒したくはない人も参加する会合であることを考えると、コスパもタイパもいいものではない。
トキナーAT-X AF17。17mm F3.5の超広角単焦点レンズである。1993年~1999年にかけて製造されていたそうだ。メルカリで見つけ、希望価格を入力してみたところ即応してもらえたので、義を見て為さざるは由紀さおり(違)とばかり購入したのだ。
この取外し不可の花型フードが渋いではないか。そして、レンズメーカー製の品でありながら、ニコン純正デザイン(AF-Dレンズ)に準拠しているところも実にニクい。因みに、私が所有しているフルサイズ用の最広角レンズは20mmである。広角レンズにおける3mmの差は非常に大きい。これまで撮れなかった画が撮れる!…かも知れない。
…と喜んでいたのだが、ちょっとレンズの状態に問題があった。カビや曇りはないし、筐体にも目立った傷はないのだが、レンズの前群がガタつくのだ。具体的には、上に向けたり下に向けたりすると、カタッと音がして若干レンズ位置が動いてしまうのだ。レンズ位置がズレるってことは、当然ピントもズレるわけでね。これはちょっと、否、大分いただけない。レンズの固定が緩んでいるだけなら簡単に直りそうなんだけどなあ。ま、いつもの主治医に診てもらうか、ケンコートキナーに送るか、ちょっと思案することにしたい。
最初はプライベートウェブサイトを運営していましたが、みんカラでサイトを開いた人にコメントを付けるためだけに登録しました。色々な方のエントリーを拝読するうち、同じ趣味や愛車を持つ方々との出会いが広がり、徐々にこちらに軸足を移すことになりました。

我が家でもっとも愛されている家電、それは食器洗い乾燥機である。現在使っているのは2号機である。初号機は購入後20年以上使ったが、腐食錆が出てしまい水漏れを併発して退役した。それが3年ほど前のことである。つまり、2号機はまだ3年しか稼働していないのだ。それなのに、一昨日排水ポンプ不具合を示すエラーコードが表示され、けたたましくブザーが鳴り響き、運転が停止された。初号機に比べ、根性がなさ過ぎると言わざるを得ない。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |