
どの候補者ともドンピシャとはいかなかった。帯に短し襷に長しである。まあ、それでもこの中から選ぶしかない。各候補の言い分にざっと目を通して、サクッと期日前投票に行ってこようと思っている。
静岡県伊東市の田久保眞紀市長の学歴詐称が話題になっているようだ。私は静岡県民ではなく、利害関係も一切ないが、何でそんなくだらないコトしたんだろうな…とは思う。ぶっちゃけ、この人が「○○高等学校卒」という経歴で立候補していたって、おそらくは当選していたと思うんだ。有権者は候補者の「見た目」「知名度」「所属する党派」「公約」などで選ぶのだから、最終学歴なんて重視されないと思う。寧ろ、見てないって人の方が多いんじゃないかな?
仕事帰り、近所のスーパーに立ち寄ったところ、入り口に「政府備蓄米入荷」の案内表示が出ていた。明日、どれくらいの人が並ぶのかな? 正直、米売り場にはきちんと米が並んでいるわけだし、個人的には行列してまで備蓄米を求めようとは思わない。そもそも、私は普通の勤め人だから、平日の朝から並ぶなんてことはできない。メディアで報じられているように「2,000円」という金額で販売されるのであれば、現行銘柄米の半額だから値頃感はあるとは思うけれど…物理的に買いに行けないのだから仕方ないよね。
公認取り消された山尾志桜里元衆院議員が執行部を痛烈に批判 離党届提出
久し振りに新潟まで出張に行ってきた。私の中では『新潟=タレかつ丼』という式が確立しているため、昼食前に職場を出て、高速をかっ飛ばして新潟に…と言うか『政家』に直行。昨年11月以来のタレかつ丼を堪能した。何度も書いていることだが、新潟県のかつ丼分布は「新潟=タレかつ丼」「長岡=洋風かつ丼」「上越は普通の卵とじかつ丼」となっている。それぞれ良さがあるので優劣は付けがたい。
ご飯大盛りと味噌汁おかわり無料というのが本当に嬉しい。会議の1時間前だというのに腹一杯食べてしまった。腹の皮が突っ張ると瞼が弛む。懸念通り、会議は睡魔との戦いであった。何とか最後まで抗い抜いたけれどw
正直、新潟出張となると高速道路を使わざるを得ない。しかし、うちの事業所は渋チンなのでガソリン代すら実費にはほど遠い額しか出ない。高速代など出るはずがない。普段は完全自腹(往復約6,000円!)である…が、今回は会議の主催者から旅費支給。高速代とガソリン代をほぼ補填するだけの額を頂戴した。「さすがは県内の優良企業! これからも贔屓にするぜ!」と心の中で叫びつつ帰途に就いた。
久し振りの高速利用だったので、区間燃費は16km/Lに迫った。何よりも、自分のペースで走り続けられるのは気持ちが良かった。クルマの入れ替えまではまだ間がある。スポバとの思い出作りにちょっと遠出をしたくなってきたなあ。
![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |