仕事が混み合ってくると買い物をする…。私の悲しい性癖である。今回も性懲りもなく交換レンズを買ってしまった。注文翌日に届くというスピード配送。Amazon恐るべしw 画像のように見慣れないロゴが書かれた箱に入っていた。YONGNUO(ヨンヌオ)という中華メーカーらしい。スペックは40mmF2.8、ニッコール純正だとDXマクロレンズになってしまうのだが、これはFX対応のレンズ。価格は聞いて驚けの10,600円である。それも新品ですぜ。
箱から出したところ。小ぶりで可愛らしい筐体。どこかで見たようなデザイン(CanonとNikonが混ざったような感じ)な気もするが、そこは敢えて突っ込まないでおく。かなり厚ぼったくてパンケーキレンズとは呼べないが、全長45mmとコンパクトで重量はわずか130g。しかもAFレンズなのだから文句などない。40mmという焦点距離も、D200に装着すればFX換算で60mm。準☆標準レンズとして使えそうである。…きちんと動作すればの話ねw
D200に装着したところ。保護フィルターは手持ちが銀枠しかなかった。ちょっと違和感があるが、あまり気にしないことにしよう。全長は短いがフィルター径が58mmなので、D200とのマッチングも悪くない。AF動作は最初は動きが渋かったが、使っているうちにスムーズに動くようになった。合焦速度や精度は純正Gレンズに全く叶わないが、激しく動く被写体を追うのでなければ大丈夫だと思う。
このレンズ、信じられないところにUSB端子が付いている。何とレンズの銘板部分に…である。真っ当なデザイナーなら、こんなところには付けないだろう。しかし、10,600円のレンズなのにファームアップができるというのは色々な意味ですごいことだと思う。早速ファームアップ!と思ったが、既に最新ファームが適用されていた…。残念である。次なるアップデートを待ちたいと思う。あるかどうか分からないがw
せっかくの休日、妙高山の写真でも撮りに行こうかと思って早起きしたのだが、あいにくの雨模様…というか霰まで降ったため断念。タイヤ交換だけ済ませてきた。その後は例によって例の如くカメラ弄り…。我ながら暗いと思う。
写真はD200にドットサイト照準器を装着したところ。背景はヤマト波動砲のターゲットスコープである。超望遠レンズ使用時、目標をファインダー内に導入するのに苦労するのだが、この照準器があれば比較的簡単である。珍しいものが好きでオリンパスから発売されてすぐ買ったのだが、実際に使ったのは2回だけ。しかも、3年後にニコンから同様の製品が発売される始末。まあ、カメラと情報のやりとりがなされるわけではないので純正に拘る必要はないのだが、ちょっと悔しい…。
要はヤマトを見ていてドットサイト照準器を思い出し、我が家の最長レンズを組み合わせてみたというだけの話である。この形で運用したのは一度だけだが、波動砲で目標を狙う古代進の気分を味わえた…ような気がする。装着レンズは600mm F8のミラーレンズで、ボディのレンズの間に入っているのが1.6倍のテレコンバーターだ。このニコンの古テレコン、野鳥撮影家の中では結構重宝されているもので、MFレンズをセミAFにすることが出来るのだ。ボディはD200だから「600×1.6×1.5=1440mm」という超望遠レンズになるのだ。ま、野鳥や天体くらいしか使い道はない罠。
三連休が終わろうとしている。迷惑な話だが、22日にオンラインの仕事を入れられてしまった関係で、何となく損をしたような感じである。しかも、好天に恵まれたのはその日だけだったという…ね。紅葉の写真でも撮りに行こうと思っていたのだが、実に残念だった。仕事を始める前、事業所近くの池の畔に行ってみたが、残念ながら見頃はもう少し先という感じだった。ただ、足音を聞きつけた鴨が一斉に飛び立った時は、思わず「のわぁっ!」と訳の分からない叫び声を上げてしまった。反射的にシャッターを切りながら、平家物語の「富士川の戦い」を思い出してしまった。もっとも、あれは史実ではなく、作者の創作らしいが。


デジカメWatchの「アカギカメラ」が更新された。半月前に話題に上せたNikon Dfの話題の続きである。前回はFマウントレンズの話が中心になっており、Dfの話に入る前に終わってしまっていたのだが、今回はみっちりとDfについて肯定的に語られていた。満足満足…w
久々にNikon Dfに関する記事がアップされていた。発売から7年が経とうとしており、最近では話題に上ることもなくなってきているので、何となく嬉しかった。もっとも、今回はほとんどDfの話には踏み入っておらず、お楽しみは次稿ってことらしい。肩すかしを食ったような気がしなくもないが、筆者は私と同様、絞り環があるニッコールレンズを愛用している人らしいので、仲間意識のようなものも働いてか、然程腹は立たなかった。素直に次稿を待つことにする。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |