宮越写真機修理店さんから80-200mm F2.8のカビ取り作業が終了したとの連絡が入った。予定では2週間程度とのことだったので、半分くらいの日数で終えてもらったことになる。本来AFレンズは作業の対象外ということだったが、無理を言って引き受けてもらった上、迅速に作業してもらえたのはラッキーだった。
例のオクで入手したレンズだが、やっぱりカビ取りを頼むことにした。喩えはアレだが、カビはがん細胞のようなもので完全に除去するのは難しく、清掃してもその後の保管環境が悪ければ再発してしまうものだと言われている。…とは言え、今回のレンズのカビは非常に軽微なもので、強い光を当てて存在が分かる程度のものである。普通の人なら存在に気付かないかも知れないし、大らかな人なら気にしないで使うだろう。しかし、私は普通ではなく、大らかでもないらしい(泣)
過日、勢いで落札してしまったレンズだが、我が家に届いて2日経過した。程度も製造年(恐らく1980年代後半)を考えればまずまずのものだった。不安材料としては「レンズ内部に薄い曇りがあること」「カビっぽい小さなシミが2つ見えること」「ズーム環が緩いこと」くらいか…と思っていたが、そんなことは大して問題ではなかった。一番の問題、それは重さである。レンズ単品で優に1kgを超えているのだ。D700に着けた場合、2kg超となってしまう。鉄アレイかっ?!
昨日、何の気なしにNikonのサイトを閲覧してみた。「Zマウントのレンズが増えてきたなぁ。でも、Fマウントのレンズも見捨てないところがNikonなんだよね…」等と思いつつ、MFレンズをチェックしてみたところ、全てのレンズが「旧製品」になっている! いったい何時の間に…?
![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |