• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

OH完了!

 OH完了!なんていうタイトルだが、車のことではない。いや、車の方も無事に車検はクリアした。モノを大切にしている私に対する国からのご褒美である「重量税の重加算」のせいで、初めてトータルで20万を超える支払いとなってしまったが、現状では乗り替えたいと思う車はないし、スポバも気に入っている。もう一回くらいは車検を通すことになるだろう。

 閑話休題。かかりつけ医からOH終了の連絡を受け、35mm F2.5を受け取ってきたのは5日前のことだ。曇りで真っ白になっていた後玉、十分実用レベルまで研磨されていた。もちろん、研磨作業が入ることで、レンズ本来の描写が失われることは承知の上で依頼している。そもそも、40年以上前の古レンズにキレッキレの描写など求めるつもりはないし、求める方が間違っていると思うのだ。

 やはりNikon同士ということもあり、見た目のマッチングは悪くない。巨大なZマウントに装着しても、先細り感も然程感じられない。


 これがOH前の後玉と試写。被写体はB13サニーのノベルティグッズだった「おしゃべり紗英ちゃん」である。ブレザーが経年劣化で色あせてしまい、現在はブラウス姿で絶賛放置中w 正直、ここまで曇っていると実用性は限りなくゼロに近いかと。


 で、こちらがOH後の後玉と試写。主治医も「本来の描写は失われています」と言っていた通り「Nikonのレンズ」から期待されるシャープさはない。まあ、オールドレンズだし、開放で撮っているし、こんなモノではないだろうか。シャープな描写を求めるのなら、Zレンズを使えばいいだけだしね。


 塵も積もれば山となる…ではないが、安いからとオールドレンズを立て続けに買ってしまった。OH料金も含めると結構な額である。しばらく財布のひもを引き締めていこうと思う。
Posted at 2024/02/03 12:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味
2024年01月20日 イイね!

アシンメトリー

アシンメトリー 人間の顔とか機械モノって、何となく左右対称の方が見栄えがいいような気がするんだけれど、実際に画像処理とかで完全に左右対称にしてみると、どことなく不気味に見えてくることも少なくない。以前関わったことがあるクライアントで、右の横顔に自信を持っているらしい人がいた。写真を撮られるときはちょっと左に首をひねるのが癖になっていて、よっぽど自信があるんだな…なんて思っていたのだが、自分の顔写真を左右対称にしてみた(クライアント自身で…だ。念のため。)ところ、「うわっ、何この顔、きもっ!」って叫んでいたっけ。

 わけの分からない書き出しになってしまったが、カメラの話である。右利きが多い実情だから当然なのだが、カメラの多くは左右対称ではなく、レンズを中心にすると右側が多少長くなっているものが多い。昔、プラクチカブランドの一眼レフで、左側が長くなっているものがあったが、何だか不思議な感じだった…と言うか、ストレートに言うと気持ち悪く感じた。愛用している人たちには申し訳ないが…。

 今回、愛機Nikon Z fcにサムグリップを装着してみた。後付けのグリップは本体購入と同時に装着済なのだが、サムグリップはカメラ背面で右手の親指の置き場所になる。車で言えば、左足用のフットレストみたいなものだ。私は親指AF(シャッターボタン半押しではなく、別ボタンを親指で押すことでAF動作させる設定)で使っているので、撮影時には親指にも大事な役割はあるのだが、カメラを持って移動しているときなどは、親指が所在なく感じることが多かった。んで、サムグリップを付けた状態がこれ。ホットシューから向かって左方向に伸びている銀色のパーツである。

 ブランド名や品番が入っていないシンプルな商品だが、違和感と言うか異物感は半端ない。ただ、親指の落ち着き先としては悪くない。後は見慣れるだけだ。ちなみに、片側だけ長いパーツがあるのを見ていると、バブル期のお姉さん方のヘアスタイルを彷彿とさせられる。んじゃ…と、左右対称にしてみた。メーカーロゴだけはそのままでw


 何と言うか、カメラというよりも水牛みたいになってしまった。やっぱり左右が揃っていればいいというものでもないらしい。

Posted at 2024/01/20 12:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 光学機器 | 日記
2024年01月04日 イイね!

入院前夜

 今年の正月は何だか気持ちが休まらなかったのもあり、明日からの出勤が些か憂鬱である。まあ、1日出勤すれば3連休。それを励みにリハビリに励みたいと思う。

 明日の仕事帰り、曇りレンズを主治医のところに入院させてくる。前回入院させたスーパータクマーは、比較的綺麗な個体で入院前にあれこれ撮影して遊べたのだが、今回の「シリーズE 35mm F2.5」は大曇りレンズなので、紹介できるような写真はない。勿論撮ってはみたのだが、ソフトフォーカスどころの騒ぎではない。強いて言うなら曇りガラスの向こう側を覗いているような感じだ。どの程度綺麗にしてもらえるか、期待と不安が半々と言ったところだ。

 しかし、純正のニコンレンズ(≠ニッコール銘)なので、装着した姿は結構しっくりきている気がする。敢えて銀枠のフィルターを着けてみたが、一昔前の白リムレンズのように見えなくもない。でも、純正のマウントアダプターを付けると一気に格好悪くなってしまうのが玉に瑕なんだよなあ…。

Posted at 2024/01/04 23:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味
2024年01月03日 イイね!

曇りを晴らしたい…

 令和6年能登半島地震、JAL機と海保機の衝突事故と、年明け早々から暗いニュースが続いている。正直、私は正月だからといって特別な感情を抱くタイプではないし、普段の休日と同じようにダラダラ過ごしたい性分である。しかし、それであっても、こう暗い話題が続くとさすがに気が滅入ってくる。海保機が地震支援のために出発しようとしていたと聞くと尚更である。震災関連事故と呼べなくもないではないか。ただ、こんなネットの海の片隅でネタにし続けていたところで何にもならない。そもそも、自分だって何時切実な当事者になるか分からないのだ。被災地への思いは募金など別の形で表すことにして、取り敢えず今日から、日記については通常運転に戻すことにする。

 昨年末、性懲りもなくヤフオクで古レンズを落札してしまった。今回落札したレンズは「Nikon LENS SERIES E 35mm F2.5」である。1980年発売の「リトルニコンEM」と合わせて企画されたレンズである。正直、タクマーの35mmF3.5とキャラが被っているし、ニッコール35mmF1.4sも持っているのだから、必要不可欠なモノではない。そんなことは分かっている。分かってはいるが止められないのであるw

40年前のレンズと考えれば、外装は相応のコンディションと言えそう。 


後玉が豪快に曇っている。ソフトフォーカスというかフォギーレンズだ。 


 早速、主治医の宮越写真機修理店さんへメール。明後日、仕事帰りに入院させることに決定した。曇りがかなり酷いので、完全には綺麗にならないかも知れない。それでも、少しでも綺麗になってくれればいいなと思っている。

 レンズなんかと一緒にするのは不謹慎と叱られるかも知れないけれど…元日以来立ちこめている重苦しい空気も、時間はかかるだろうし、完全に元通りにはならないだろうけれど、少しでも軽くなって、晴れていってくれればと思わずにはいられない。
Posted at 2024/01/03 13:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 日記
2023年11月26日 イイね!

Flair+Ghost

Flair+Ghost 雪が降る降るとせっつかれ、慌ててタイヤ交換を済ませたというのに、今日は気持ちのよい秋晴れ(…だよね?)であった。書斎の蛍光灯が切れかかっていたので、ホームセンターに買い出しに行くついでに、分解清掃・調整から帰還したばかりのSuper-Takumar 55mmF1.8で数枚写真を撮ってみた。ちょっと太陽の方に向けただけで盛大にフレアやゴーストが出るのが面白い。

 ただ、換算82.5mmということなので、風景を撮るにはちょっと長すぎる感じである。しかし、Super-Multi-Coated TAKUMAR 35mmF3.5だと、フレアやゴーストは結構抑えられてしまうのだ。勿論、焦点距離や開放F値の関係もあるだろうが…。

 オールドレンズは基本的に開放で使う(…と決まっているわけではないが、ふわっとした写りを楽しむのであれば、やはり開放がいいだろう)ものなのだが、今日のような好天で開放にすると、ISO100でも1/4000秒では追いつかなかった。Z fcはISOの減感はできないし1/8000秒もない。昨日「割と冷静に見つめている」なんて書いたばかりだが、ちょっとだけZfのことが頭をよぎってしまったw

Posted at 2023/11/26 21:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味

プロフィール

「昨年末の合意から8か月になるのに、未だに『暫定税率に代わる財源の確保が必要』と繰り返している。往生際が悪すぎるよな。財源確保なしに補助金で8兆円使ったのだから、辻褄が合わないと思うんだけどな。
https://x.gd/ryi1d
何シテル?   08/21 22:36
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation