• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

DSP装着へ…

DSP装着へ… スイフトがやってきて2日が経過した。事前に準備した小物達をそろそろ取り付け始めようかと思う今日この頃。週末にチマチマと作業をするつもりだが、それに先駆けてDSP装着&音場調整をしてもらうことになっている。今夕に車を預け、引き取りは明夕である。最初はスピーカーの交換を考えていたのだが、操縦席の店主さんと話をするうち、「先にDSP入れて、物足りなかったらスピーカー交換でいいかな。」と思うようになった。エントリーモデルとは言えそれなりの値段がするのだが、新車購入の後遺症で金銭感覚が麻痺している今がチャンスなのかもしれないw

 以前…もう18年前になるか、当時の愛車サニーにカロの中級グレードスピーカーを奢ったところ音が激変し(たように感じられ)て、鳥肌が立った。その時に聴いていたのがVangelisの「Alpha」である。今回もその曲で変化の度合いを測ることにする。この2日間、純正オーディオの素の音を聴き込んだ。明日の夕方、同じ曲を同じボリュームで聴いてみるつもりである。

 ちなみに、相方に「オーディオを弄ってもらうんだ。」と話したところ、「旦那、嘉門達夫ばっかり聴いてるんだから、音とかどうでも良くない?」と切り返された。酷い誤解である。嘉門達夫は確かによく聴くが、それ以外にも色々な曲を聴いているのだ。ウルトラマンのサントラも聴くし、ツボイノリオも聴く。何なら般若心経のCDだって聴くのだ。それに、臨場感たっぷりの「鼻から牛乳」や「替え歌メドレー」だって、悪くはないはずだ。

 軽い動揺を抑えつつ、今夕操縦席に向かうことにする。明日の夕方は、感動に噎んでいるといいなw
Posted at 2025/10/09 03:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ
2024年07月31日 イイね!

RECARO破産?!

RECARO破産?! RECAROが破産申請をしたとのこと。ここ最近のニュースの中で最大級のインパクトだ。巷ではパリ五輪のニュースばかりのようだが、私にとってはそのようなものよりよほど重大事である。まあ、Y!News Excluderに「五輪」を登録し、ヤフートップページの五輪速報を広告ブロッカーで非表示にしているから、ほとんどそっち方面のニュースは表示されないのだがw

 閑話休題。前の愛車サニーにも、今の愛車スポバにもRECAROを導入したし、何ならチャイルドシートもRECAROだったから、結構ショックである。「RECAROのようなその道の第一人者でも転けちゃうんだな」と思うと、些か寂寥も覚える。まあ、最近は猫も杓子もSUVやミニバンって感じだし、所謂スポーティーシートを求める人も減っているのかも知れない。

 冒頭のYahoo!ニュースには、車好きが一番知りたいであろう情報「純正レカロを積んだ車や修理などの対応はどうなるか」には触れられていなかった。不安を煽るだけ煽って、重要なことはスルー。最近のマスメディアの悪いところが如実に表れているな…なんて思っていたら、別ソースにはそちらに言及したものもあった。「今回の騒動ですぐさまWRXやコペンの生産が止まったりすることはない。製品の修理などに関しても継続して行われるはずだ。」という記述を見て、少し気持ちが楽になった。とはいえ、文末が「はずだ」で結ばれているので、希望的観測に過ぎないとも言える。油断は禁物だろう。

 今のところ、車の乗り替えは考えていないが、車齢を考えるとサニーの時と同様に乗り替え不可避となる可能性は常につきまとっている。その際、外したレカロはオフィスチェアとして活用するか、補修が利くようであれば次車に乗せ替えるかしようと思う。前のレカロのように、深く考えずに安く叩き売ってしまうことのないように…。
Posted at 2024/08/01 04:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ
2023年01月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:はい。ユピテルのmarumie Q-21cという機種。後方はほぼ見えません。
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:ALPINEのVIE-X08…既に地図バージョンアップも打ち切られている機種。寒い日は起動エラーを起こすようになっています(泣)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 09:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | タイアップ企画用
2022年07月30日 イイね!

効能は減量w

 先日、部屋の掃除をしていたら、6年前に買ったまま放置していた(そんなんばっかだなw)アクセルブレーキペダルカバーが出てきた。ラリーアートモデルは純正でアルミペダル(アクセル&ブレーキ)が装着されているのだが、スポーツやツーリングは地味なペダルである。足下のショボさに耐えかねて社外品のペダルを買ったのだが、取付が面倒くさくて後回しにしているうちに、存在そのものを忘れてしまったのである。

 できれば純正品を付けたかったのだが、ブレーキペダルはともかく、アクセルペダルの方は一筋縄でいかないらしい。みんカラを見ていると、ラリーアート用ペダルASSYを購入したり、ペダル部分をカットしてアルミカバーをつけたりしている猛者がいるのだが、そこまでする元気はない。それに、アクセルとブレーキを純正アルミペダル化して終わりではない。不必要なほど大きなフットレストが残ってしまうのだ。そして、フットレスト用のアルミカバーはなんと1.6諭吉もするのである。見栄えのするパーツではあるが、足蹴にするものだし、直に傷だらけになるものだから、とてもそんなお金は出せない。

 悶々としていたら、こんなものを見つけた。フットレストをバーにすることで運転姿勢が安定するのだとか…。本当かどうかは分からないが、純正アルミカバーに1.6諭吉出すよりはマシなような気がして、速攻でポチってしまった。もちろんスポバ用なんて設定がないのだが、要はフットレスト部にネジ止めできればいいんだから。…ってことで、買ったのはノート用。

 …というわけで、品物が揃ったところで一気に取り付けた。冷静に考えれば、付ける前の写真も撮っておけばよかったのだが、暑くてそれどころではなかった。


 給油がてら、近所を走ってみた。ペダルを踏んだときにも特に違和感はない。フットレストバーについては、これまでに比べて足首がちょっと楽な気がする。明日、ゆっくりドライブして再確認するつもりである。ま、今のところの効能としては足下がちょっと華やいだだけって話もある。いや、私にとって最大の効能は取付の際に大汗をかいたため、1.2kg体重が落ちたことだ。「痩せるベダルカバー」なんていう謳い文句で販売すれば、飛ぶように売れるだろうなw
Posted at 2022/07/30 21:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ
2022年06月12日 イイね!

初挿入

初挿入 初めて挿入するので場所が分からない。久し振りに味わった感覚である。愛棒…じゃなかった、相棒のスポバだが、一昨日のトルコン太郎施工の帰り際、整備担当から「イグニションキーがガタついてますが、大丈夫でしょうか?」と声をかけられた。実は私も数日前から何か心許ない手触りが気になっていたのだが、そっと手前に引っ張ってみたら、何の抵抗もなく抜けてしまった。確認してみると、固定部のプラスチック部品の爪が折れていた。こんな大事な部分なのに、ちゃっちいプラ部品なんだな…とちょっと寂しい気分になった。まあ、キーを回す動作に支障はないので、そのまんま帰ってきたというわけだ。

 この手のパーツ、ひょっとしたらディーラーにストックされているかも知れないと思いつつ、できるだけあそこには近寄りたくないなという気持ちに寄り切られ、結局はネットで注文してしまった。ちょっと割高なのだろうが、気持ちよく買い物できる方を優先した。明日到着予定である。ただ、エンジンをかける際にそっとキースイッチを回すってのは煩わしいし、更に爪が折れて完全に回せなくなっても困るな…ということで、新車購入時に「念のために」ともらった物理キーを発掘。もちろんキーレスリモコンに埋まっているのは知っているが、いちいちケースから出すのが面倒くさかったのだ。

 この車に物理キーを挿すのは初めてなので、視認しないと何処に入れれば良いのか分からず、ちょっと困った。前のサニーまでは普通に鍵穴に百発百中で入れていたんだけどなあ。もっとも、前のサニーはエアバッグレスだったから、ステアリングのスポーク越しに鍵穴が見えたし、イルミ照明も付いていたっけ。まあ、そのうち慣れるだろう。ってか、明日の夜には部品が届くのだから、慣れる暇もないかも知れない。

 次に何の車を買うことになるのか分からないが、エンジン始動の際は物理キーを使うどころか、キースイッチを捻るという動作をすることもないだろう。押しボタン、好きじゃないんだけどなあ。HB11サニー、SJ30ジムニー、FB13サニーとMT車を3台乗り継いで、AT車であるスポバに乗り換えたときのように、最初のうちは違和感と物足りなさを感じるんだろうな。ま、まだ暫く先のことだろうけれど。
Posted at 2022/06/12 13:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車パーツ関係 | クルマ

プロフィール

「@sugaiさん 残念でした! まあ、商売っ気がないというのか、あの時間設定ではなかなか行けないですよね。私も2回しか行けてないので…。」
何シテル?   10/17 16:01
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 678 91011
1213 14 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation