• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

クレベリン逝く…

クレベリン逝く… 二酸化塩素で除菌消臭…。家庭用、カー用品など、数多くの製品が溢れている。先月、その草分けと言うか牽引役的ポジションの「クレベリン」に対して、消費者庁が景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして再発防止命令を出した。そして昨日、大幸薬品が優良誤認を認める見解を公表したそうだ。個人的にはクレベリン(二酸化塩素系商品)には割と好意的だったので、ちょっと気の毒と言うか残念な気持ちである。あの塩素臭を嗅ぐと、子どもの頃のプール授業を思い出し、何となく安心するのだ。車内でもカーメイトのDr.DEOシリーズを愛用しているが、甘ったるく吐き気を催す芳香剤などより余程マシだと思っている。元々、除菌効果には過度の期待をしていなかったので、恐らく今後も使い続けるんじゃないかと思う。

 所謂「似非科学」が嫌いな人たちが、挙ってクレベリンの販社や愛用者を叩くようなコメントを並べている。ま、どんな風に感じようが自由なのだが、自分自身が信じておらず、使ってもいない製品をどうして精力的に叩こうと思うのか疑問である。似非科学なんて書いたが、二酸化塩素に除菌効果があるのは嘘ではない。もちろん、消費者が求めるレベル、広告から期待されるレベルには到底及ばないからこそ再発防止命令が出たわけだが、似非科学呼ばわりするのは馴染まないように思う。

 似非科学と聞いて真っ先に思いつくのが、嘗て一世を風靡した「燃費向上グッズ」であろう。効能書きはこんな感じだったっけ。

「金属メッシュみたいな物をガソリンタンクの中に入れると燃料が改質され燃焼効率が上がる。」

「エアクリーナーに巻いたり貼ったりすると、遠赤外線(マイナスイオンのケースも多い)の働きで空気の分子が細分化され、燃焼しやすくなる。」

「車内やエンジンなどに設置するだけで、その物質の本来の性能を引き出す。」

特殊なエナジー(計測不能らしいw)を封入したアルミ板を車のピラーなどに貼るだけで剛性や燃費が上がる。」

「コンデンサが入った機器をシガーライターに挿すと、バッテリーの電圧降下によるロスを補い燃費が向上する。」

…書いていて目眩がしてくるし、最早突っ込む気にもなれない。これこそが似非科学である。科学的な裏付けが全くないのだから、科学と呼ぶことすら躊躇われる。嘗て、ガソリン価格が高騰した時期(2006年頃)は上記のような胡散臭いグッズが百花繚乱だった。恥ずかしながら、私も幾つか買ってしまった。反省ではなく後悔している、マリアナ海溝よりも深く…。

 似非科学の結晶である燃費向上グッズに比べれば、クレベリンはずっとマシな方だろう。科学的裏付けが皆無というわけではないし、効能が宣伝文句に比べて低かったから問題になっているだけだからね。それに、燃費向上グッズに比べれば実に廉価である。先程列挙した燃費向上グッズはどれもこれも1万~2万円前後していたし、現在も売られているもの(アルファベット三文字のヤツ)はその2~3倍の値段のものもある。それに比べれば、千円~2千円くらい可愛いものである。そして、メディアが今も煽り立て続けている「新型コロナウイルス感染症への恐怖」を多少なりとも和らげることができたのであれば、対費用効果としてはそれで十分ではなかろうか。それに「クレベリンを置いている(携帯している)から俺はコロナには罹らない。だからマスクもしないしワクチンも打たない。三密上等!遊び歩くぜ、GoGo!」なんてバカはいないと思うんだ。クレベリンが効果を誇張したからって、その所為でコロナの感染が拡大するなんてことはないだろう。バカ騒ぎする人はどんな状況でも騒ぐし、慎む人はどんな状況でも慎むのだ。

 別に大幸薬品から何かもらっているわけではないし、自分が使っている製品が叩かれて意地になっているわけでもない。ただ「いちいち大騒ぎする必要はないだろ?」と思っている。今回の措置命令と販社の見解を受けて、これまで使っていた人は今後どうするか考えればいい。これまで使っていなかった人はこれからも使わなければいい。それだけのことだ。納得して使っている人間達の蒙を啓いてやろうなどというのは思い上がりだし、激しく余計なお世話なのである。
Posted at 2022/05/04 20:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | ニュース
2022年03月10日 イイね!

輪っか

輪っか 先日、CDラックの整理をしていたら、懐かしの8cmCDシングルが30枚くらい出てきた。最古参はTM NETWORKの「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」である。大学の1,2年は北海道で過ごしたのだが、北海道を離れる直前に発売されたナンバーであり、結構思い出深い曲だ。しかし、この8cmCDシングルってのが今となっては扱いにくい。トレイ型のCDプレイヤーで再生する分には問題ないのだが、PCでMP3変換しようとかする場合、ドライブの形状によってはCDシングルアダプター(以下、輪っかと表記する)がないとセットできないことがある。カーステレオでも再生できないケースが多いのではなかろうか。

 この「BEYOND THE TIME」は、若干のバージョン違いが12cmCDにも収録されているのだが、何となくオリジナルを聞いてみたくなった。しかし、間の悪いことに私のミニコンポはCDを認識しなくなっており(オンキヨー製品に多い症状らしい)セットはできても再生できない。おまけに使っているPCはスリムタワーとかでドライブが縦になっているタイプなのだ。かつて幾つも持っていたはずの輪っかは何処に仕舞い込んだのか、引っ越しのどさくさで捨ててしまったのか、一つも見つからない。聴けないとなると意地でも聴きたくなってしまうのは偏屈者の性分。やむなくネットショッピングで輪っかを買うことに…。ってか、強気の値付けにビックリ! 昔買ったときは新品でも300円くらいだったのに、ネットでヒットする商品は軒並み1500円前後である。5倍だよ、5倍!

 所詮は輪っかなのだが、PCとかカーステとかに挿入するものだから、あんまり得体の知れない商品は使いたくない。割り切って中古品に手を出してもいいのだろうが、それでも1000円以下のモノはほとんどない。そんなわけで、トヨタが純正オプションとして用意しているモノを買うことにした。カーステ再生用として販売してくれているらしい。楽天で1,424円だった。トヨタで幾らで販売しているのかは調べないことにする。


 久し振りの輪っか装着に手こずってしまったが、我が家の8cmCDシングル達は再び日の目を見ること(が可能)と相成った。もちろん、一度PCに取り込んでしまえば二度と輪っかをはめることはないのだろうけれどね。取り敢えず、明日はカーステで再生させてみようかと思案中。用賀のアパートで荷ほどきをしていた頃のことを思い出せそうである。
Posted at 2022/03/11 05:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 日記
2021年11月20日 イイね!

賢者タイム2

賢者タイム2 暫く振りにヤフオクでレンズを落札してしまった。「…しまった」と書いた通り、ちょっと後悔しているというか、不安を感じ始めている。落札したのはタイトル画像のレンズ「AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)」だ。既に黒い方は持っているのだが、今回は銀の方を落札してしまった。デジカメ移行期のNikonでは、数本のキットズームを中心に黒と銀の同時展開をしていた。カメラボディの色と合わせてくれということだったようだ。正直、Nikonのデジイチ(或いはプラ外装銀塩機)で銀ボディが設定されていたのは普及機・廉価機が中心だったし、キットズームということもあり、銀レンズの仕上げも上品質とは言いがたかった。

 私が所有する一眼レフ(F2、D200、D700)も黒ボディだったので、これまで銀レンズには興味がなかったのだが、数年前に銀Dfを買ってしまって以来、そうも言っておられなくなった。何と言っても、DfというカメラはこれまでのFマウントニッコールの多くを装着して、露出計連動で使用できるという唯一無二と言っていいデジタル一眼レフである。必要以上にレンズを交換して遊びたくなる。…要は銀色のレンズを着けたらどんな感じになるかなという誘惑に負けてしまったのだ。

 最近、Z fcという機種がデビューして注目を浴びているが、あくまでもミラーレス機であって、Fマウントレンズをそのまま装着して嘗ての銀塩気分を味わうことは出来ない。Fマウントレンズも装着は出来るが、Zマウント径が巨大なことに加え、アダプタが挟まる関係で不格好(特にカニ爪付きのニッコールの場合)になることは避けられない。…と、うっかり買ってしまわないように自分に言い聞かせているw

 閑話休題。落札したレンズは出品者基準では「A」ランク。「A(新品同様)」に次ぐ「美品」という位置付けの品である。中古品なのだから、筐体の多少の使用感や傷などでガタガタ言う気はない。問題はレンズ部分の程度だ。


 出品者曰く「レンズ内もカビ、クモリ無く、綺麗な光学です」とのこと。落札してから何だが、レンズ(硝子部分)を光学って呼ぶのっておかしいよな。光学部品とかなら分かるんだけど。しかも、上の方を見ると「微細なキズ、サビ、カビ等の記載していない劣化もございます」と書いてある。矛盾してないか? それに、本来句点(。)を打つべき所に読点()を打っているのも気になってきた。そう言えば、12年近く前になるが、「レンズ表面や内部に傷・汚れ・カビ・曇りなどはありません。レンズ内の塵も私の確認では発見できませんでした。」という商品説明だったにも拘わらず、盛大にカビたレンズを送り付けられた(無事、返品&返金となったが)ことがあったっけ。この出品者は大丈夫かな?

 何らかのことを為した後、男性が興奮状態から冷静状態に一瞬にして移行することを「賢者タイム」と呼ぶ。私も過去にレカロシートやアルミ&車高調整を注文した直後にそれを感じたものだ。その時は実際の品物に満足して、現在に至るまで快適に使用している。今回のレンズについてもそうであってほしいものだ。
Posted at 2021/11/20 11:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 趣味
2020年10月25日 イイね!

アルミの化粧板…

アルミの化粧板… 主にフラッシュを取り付けるためのアクセサリーシュー。フラッシュ(Nikonではスピードライトと呼称)との電気接点を保護するという名目のカバーがある。新品カメラを買うとプラスチック製のカバーが付属していることが多い。接点の保護という目的であれば、プラスチックのカバーで何ら問題はないはずだが、Nikonを始めとする各カメラメーカー、用品メーカーからは、ドレスアップ目的の豪華なカバーが発売されている。

 現在、私が所有している3台のデジイチには全てアルミ製のカバーが装着済。中古で買ったD200にはDfに付いてきたプラカバーを装着していたのだが、Df用に新しいアルミカバーを買ってしまったため、Dfのお下がりのアルミカバーがD200に行ったというわけだ。ちなみに、D700についていたプラカバーはコンデジP7100に装着してある。我ながら、やや過保護かも知れないw


 先にも書いたように、接点保護の目的であればプラカバーで十分。そもそも保護する必要があるのかどうかも疑問である。嘗て使っていた銀塩カメラのFM2やEM、形状こそ違うがF2だって、シンクロ接点がむき出しである。もっとも、当時はスピードライトの使用頻度が高く、しかも内蔵されていなかったというのが大きいと思うが。まあ、撮影者が余程の汗っかきで、額の汗が常に接点に降りかかるようなことでもなければトラブルなど起こるまい。

 未知のエネルギーが封入されていてボディの剛性が上がるとか、レスポンスが向上するとかいう効能が謳われているオカルト商品ではない。私は純然たるアルミの板を買ってしまったのだ。それも3枚も…。冷静に考えると無駄遣い以外の何物でもあるまい。付属のプラカバーが200円のところ、アルミカバーは2,000円以上もするのだから。

 とは言え、コロナ禍の中、不本意な飲み会が激減していることを考えれば、アルミカバーの1枚や2枚買ったってノープロブレムだとも思う。私のような下戸にとって、参加を強制される飲み会ほど不快で虚しいものはないのだ。飲み放題とか言っても、ビールとお安い日本酒と薬臭いサワーばっかりで、ソフトドリンクは瓶のコーラやウーロン茶オンリー。仕方なくウーロン茶を飲んでいると「何だよ、酒飲まないの?」などと言われる。完全に会費負けというか、単なる割り勘要員だよな。その分、料理が充実していればいいのだけれど、海産物メインだったりした暁には、思わず八代亜紀の舟歌を口ずさんでしまう。

「お酒は要らない~缶(ジュース)がいい~♪ 魚は嫌いだ~肉がいい~♪」

みたいな感じw やっぱり飲み会は気の置けない人と一緒に行って、好きなモノを自分のペースで飲み食いするのがベストだよね。ああ、久し振りに戦国居酒屋KENSHINの唐揚げが食べたくなってきた…って、何の話だったっけ?
Posted at 2020/10/25 23:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 趣味
2020年09月05日 イイね!

胡散臭い煽り文句

 仕事が忙しくなると、買い物をしたくなる悪い癖がある。ここはみんカラだから、本来は車用品を買おうかと悩んでいる話を書くのが筋だと思うが、実は今の愛車には結構満足しており、今すぐどうしても欲しい用品はないのである。次に…となるとカメラ用品、それも交換レンズということになってしまう。買わないと死んでしまうわけではないのだが、欲しいと考え始めるとどうにも止まらなくなってしまう。我ながら度し難い人間である。

 今、気になっているのが「35mm程度のマクロレンズ」と「400mm程度の望遠レンズ」である。もちろん、重度の慢性金欠病を患っている私だから、メーカー純正の新品にはおいそれと手を出せない。ってことで、キタムラの中古とかヤフオクとかいう話になる。両方に同じ程度の品物があれば、当然前者で購入する。後者を使うのは、きちんとした店舗に品物がない場合のみに限られる。そして、欲しいと思っているレンズの在庫はキタムラにはなく、やむを得ずヤフオクウォッチをしているというわけだ。

 ヤフオクでは欲しいレンズが複数本、容易に見つかるのであるが、いつものことながら胡散臭さ全開の商品説明が多くて閉口する。未だに「塾生」と呼ばれるような連中が跋扈しているのだろうか。



 「凄まじい美観」ってなんだろう? 凄まじいって、恐ろしいとか激しいとかいう様子の形容であって、美しさの説明には不向きな気がするんだけどなあ。「俺の彼女、凄まじいルックスだぜ!」って言われて、「美人・可愛い女性」を想像する人は多くあるまい。加えて「~♪♪」だ。親しみやすさの演出なのかも知れないが、商売人が使うと軽薄さしか感じない。魅力的な品物であっても手控えてしまう。



 「各リングもスムーズ」とか書いてあるけど、AFレンズで絞り環もないタイプのレンズなんだよね。ま、この出品者の他の出品物にも同じことが書いてあるから、使い回しなんだけろうけどさ。んで「専門店にて動作確認」か。素直な人がこれを読むと「なるほど、専門店で点検を受けて合格した商品なのか!」と思っちゃうだろう。しかし、そんなこたぁない。キタムラを始め、中古品を扱っているカメラ屋では、販売に際して客自身に操作・確認させることが多い。後になってクレームを付けられないためにやっている儀式のようなものであろう。つまり、この出品者が「出品に際して、わざわざカメラ屋に持ち込んで点検を受けた」のではなく、「出品物を物色に行ったカメラ屋で、金を払う前に店員の前でちょこっと弄ってみた」ということである可能性が非常に高いのだ。まあ、ジャンク品でない限り、販売店でも検品はしているだろうから、あながち嘘ではないのかも知れないが、誇大広告ではあると言えよう。



 ここまで来ると笑えない。「カビ曇り見られます」って、どのような保管状況だとカビが生えるのだろう。私が持っているもっとも古いレンズ(50mmF1.4s:36年前に購入し、25年以上室内保管)だってカビなんか生えていないのに…。それなのに「大切に使って頂ける方に落札して頂きたいと思っています!」だそうだ。カビを生やすような扱いをする人、カビレンズを売っているような人には言われたくない。とどめは「送料一律1,500円」な。どんな巨大な箱に入れるつもりなんだよ。

 別に出品者個人に恨みがあるとか、馬鹿にしてやろうとかいうつもりはない。こうやって難癖を付けることで、自分の物欲にブレーキをかけようとしているだけである。不快に感じる人がいたらご容赦いただきたい。
Posted at 2020/09/05 18:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 趣味

プロフィール

「思い通りのコメントが取れなかった腹いせなのだろうか。仮にも女性大臣なのに、こんな写真を使うとは…。悪意しか感じられないな。https://x.gd/Wc2y9
何シテル?   11/11 19:30
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation