• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

高級レンズキャップ…

高級レンズキャップ… 私が唯一所有している「Carl Zeiss」銘のレンズのPlanar1.4/50ZF。総金属製の重厚なデザインなのだが、レンズキャップが地味なのだ。質実剛健と言えなくもないが、SONY版Zeissレンズキャップは「Zeiss」のロゴマークが青いのだ。そっちの方が格好いいような気がして数年間探していたが、ソニーツァイスには58mmサイズのものがなくて諦めていた。

 今年度に入り、Amazonで売られているのを見つけたのだが、2万円オーバーという何かの間違いとしか思えない値付けだった。買う奴おるんか?と思っていたら、最近になって削除(出品者による取り消し?)されたようだ。ほぼ時を同じくして、ヨドバシドットコムで取り寄せ商品として扱われているのを発見。2,850円という凡そレンズキャップとは思えない価格だったが、Amazonでの値付けを見てしまっていたため「安いじゃないかぁ!」と思ってしまった。我に返ったときは既に「クレジットカード決済のご利用確認が完了いたしました」というメールが着弾していたというねw


 届いてみるとレンズ本体の質感に合っていないような気がする。しかも、3,000円近い高級キャップだと思うと、おいそれと開封する気にもなれない。しばらくはこれまでのキャップを使い続けることになりそうである。「何のために買ったんだよ?」というツッコミはご容赦くだされ。自分が一番よく分かっているのだから(泣)
Posted at 2020/06/28 17:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 日記
2020年01月03日 イイね!

カレー食べたくなってきたw

 年末年始は本当にテレビがつまらない。ケーブルテレビが入っている関係で、チャンネル数はそれなりにあるのだが、どこを回しても(チャンネルを回すという表現は死語ですかねw)似たような番組ばかり。以前、親父が「一度録画して、毎年同じ番組を見ていても気付かないんじゃないか?」なんて言っていたことがある。その時は「いくら何でもそりゃないわ。」と思ったものだが、今にして思うと正鵠を射ている気がしてくる。「テレビはオワコン」と言われるのも無理はないな…と思うほどつまらない。そんなわけで、ネットニュースを見たり、懐かしのドラクエIII(それもSFC)をやったりしている私である。

 ネットニュースを流し読みしていたら、こんな記事「CD不況でも売れる『インドカレー屋のBGM』 空耳歌詞『帰社でヘイ』」が目に留まった。インドカレー屋のBGMって何ぞや?…ってことで、新年早々ポチってしまった。それにしても、2日の午前中に注文した品が3日の昼過ぎに到着とは…。ただでも年賀状配達で忙しいところ、日本郵便さんには申し訳ないことをしてしまったかも知れない。

 私にとってのカレー屋と言えば、行きつけの喫茶店かCoCo壱かゴーゴーカレーなので、聴いてみて「こういう曲、かかってる! かかってる!!」と実感することは出来ないのだが、何となく雰囲気は伝わってくる。ただ、このCDの売りは「全曲に耳コピ日本語を当ててある」ってこと。日本語として意味をなしてはいないのだが、確かにそう聞こえてくる。結構笑えた。いい退屈凌ぎになりそうだ。こればかりは文字では伝えられない。実際に歌詞カードを眺めながら聴いてもらうしかない。

 このCDの副作用として…だろうか、何だか無性にカレーが食べたくなってきた。もともと大のカレー好きの私。大昔のCMの「おせちもいいけどカレーもね!」が頭の中でグルグルエンドレス再生されている。こっそりレトルトカレー買ってこようかなw
Posted at 2020/01/03 17:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 日記
2018年11月17日 イイね!

先方の思う壺か?

先方の思う壺か? 「余程前世に悪いことをしたんだろうな…」と思うほど仕事が集中した今月前半。ようやく大きな波を乗り切った。今日は、月曜締め切りの提出文書が二つほぼ手付かずで残っているだけで、比較的のんびり過ごせそうである。
 娘を部活動に送った帰りにコンビニに入ったところ、またこいつが目に飛び込んできた。CarGoodsMagazineのSEV特集号である。何度か書いているように、私はこのSEVなるものを全く信用していない。科学的根拠も示さず、具体的にどう変化するのかにも言及せず、法外に思える高価格設定の商品なのだ。

 何故、そのような物が淘汰されることもなく売られ続けているのか、ただただ訝るしかない。しかし、とても製品を買って試すような財力はない。…ということで、毎回この特集号を買ってしまうというわけだ。何か、相手の術中に嵌まっているような気がしないでもないがw

 今回の付録SEVは「SEV TABLET TWIN」だそうだ。名前だけ見たときは、携帯端末に貼って通信状況を向上させたり、目への刺激を和らげたりするのかと思ったが、単に形状がタブレット(板状)だというだけらしい。な~んだ。
※まだ開封もしていない状態だが、実物はデジカメの記録媒体くらいの大きさらしい。

 少しだけ感心したのは、長年使い古されてきた「腕に載せてペットボトルを持ち上げて体感」という件が見当たらなかったこと。ま、そろそろ提供側も他の表現を求めたくなる頃だし、ライターにも矜持はあるだろうしね。ただ、具体的な効能を示していないのは今回も徹底している。以下は、付録SEVの使用法を紹介している部分からの抜粋である。

(1)「~比べてみるという使用法もある。」
(2)「~比較するといいだろう。」
(3)「~体感の違いを試すことができる。」
(4)「~体感の変化は想像以上に分かりやすいからだ。」
(5)「~体感もチェックしてみるといい。」
(6)「体感すれば~楽しくなることは間違いない。」

 何頁も紙面を割いている割に、具体的な効能が一切書かれていないというのは、それが出なかったときの責任問題を回避したいからだろうね。そもそも効能があるのかどうかも怪しい。原理が分からないものによる変化を、どのように測定しているのだろうか。最早、「御利益のある壺」と変わりがないようにしか思えない。また、(4)のように書かれると、「当然変化が出るはず。変化を感じられないのは自分がおかしいのか。いや、自分は正常だ。変化は必ずあるのだ。感じるまでやるぞ。…おお、これかな。変化しているような気がしなくもないと言えなくはないではないか! やった、効果があったぞ! 自分は正常だったのだ! エイドリア~ン!」のように自己洗脳・陶酔してしまう人が出てこないとも限らない。

 「理屈なんか分からなくても、効果があるんだからいいじゃないか!」という考え方も確かにある。効果が本当にあるのなら、それでも一向に構わない。しかし、その効果が目に見える形で、多くの人が納得できるような「公正なデータで開示されていない」ことが問題なんだよね。ネット上には素人を装って、この手のオカルトグッズを褒めちぎっているサイトが散見される。コメント欄とかを見ると、不自然なまでに肯定的コメントで埋め尽くされていたり、「使ってから批判してください」的な管理者コメントがあったりする。でも、私は臆病なので原理不明なものには手を出したくないし、貧乏なので効果と値段が不釣り合いなものにも手を出したくない。

 使い古されたフレーズだが、信者と書いて「儲」けである。「信じる者は救われる」などとも言うが、足下を掬われるのでなければいいなと思う今日この頃である。
Posted at 2018/11/17 10:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | クルマ
2018年01月11日 イイね!

R2-D2のお陰

R2-D2のお陰 車載の空気清浄機を探していた。密林で買ったカーメイト製の清浄機は持っているし、一応元気に稼働中なのだが、あまりに安かったので「偽物ではないか」という疑念を払拭できずにいるのだ。また風量調節がなく、ファンの音が少し耳障りなのも事実。そもそも、空気がきれいになったかどうかなんて、目で見ても分からないしね。ただ、昔は天井取り付けタイプの空気清浄機が売られていたのだが、最近は「何とかクラスター」とか「何とかe」みたいなイオン発生器が主流みたいである。しかし、それらは空気清浄機と名乗っているが、空気中の埃を吸い込んで濾し取る能力はないようだ。やはり、ちゃんと埃を除去してくれるモノがいい。でも、リヤトレイとかアームレストとかに据え置きするのもジャマくさい。

 あれこれ探した結果、カドーという会社の「MP-C20U」ってものに目を付けた。値段はそこそこ張るが、きちんとした「空気清浄機」だし、ちょっと風変わりなデザインも気に入った。淀で19,980円(定価?)だったので「え~い、買っちゃえ!」とポチろうとした際に目に留まったのがタイトル画像の製品。MP-C20Uにスターウォーズのキャラクターがプリントされていて、ステンレスボトルがおまけについてくるらしい。私は別にスターウォーズなんて好きではない。しかし…だ。その変な絵がついていることさえ我慢すれば半額以下、8,980円で買えるとなれば話は別だ。11,000円引きですぜ、旦那! 売れ残りの処分なのだろうが、渡りに船である。

 斯くして、R2-D2の絵がついたものをポチった。本当はダースベーダーの方がまだ良かったのだが、残念ながら売り切れだった。ま、いいか。届いたら、現在ドリンクホルダーで稼働中のカーメイトの清浄機は、職場のデスクのPCにでも繋いで使うことにする。
Posted at 2018/01/11 22:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | クルマ
2017年11月04日 イイね!

カバーを発注した…【追記あり】

 ここしばらく悩まされてきた頭痛だが、ようやく平癒した感じである。「念のために」ともらった鎮痛剤も一錠も飲まずに済んでいる。ストレスの原因が取り除かれたわけではないが、夜更かしも避け、比較的安静にしていたので体力が回復し、体の抵抗力が増してきたのではないか…と素人判断している今日この頃。

 頭痛が続いている間は「何か買い物をして気晴らしを!」…と思わないでもなかったのだが、正直言って切実に欲しいものはなかった。頭痛が治まり、橋場食堂でかつ丼を食べたことで結構気が済んでしまったりもしている。我ながら安上がりだなと思う。ただ、現状に満足できるというのは、実はとてもありがたいことなのだろう。日々、健康に過ごせていることに感謝しなければならない。

 しかし、現状に甘んじているだけでは進歩はない。敢えて危険を冒してこそ拓ける未来もあるだろう。…等と訳の分からないことを言いつつ、お小遣いの範囲で買える「カバー」を2種類購入した。

 一つはデジカメの液晶カバー。屋外で液晶を見るときの日除けだが、液晶を使わないときは蓋をして、銀塩カメラ風を装えるという優れモノ?である。写真は、かつてD200を使っていたときに装着していたものである。

 前回はちゃんとした用品メーカーの製品だったが、今回のモノはヤフオク出品の中国製品。まだ手元に届いていないのでなんとも言えないが、品質にはあまり期待をしていない。ただ、気分を変えたかっただけだから、それでいいのだ。

 もう一つは、ドアミラーのカバーである。ウインカー内蔵とかカーボン調とかではない。無論メッキなどでもない。単なる純正のミラーカバーである。ただし、色は「パッションオレンジパール」ねw 最近、ドアミラーだけ赤い車とかが結構走っているんで、うちの車にもチョコッと試してみようかな…みたいなノリで。それに、三菱さん自体もこんなことやっているからありかな?と。よく見かける「赤」ではなく「オレンジ」にしたのは、内装のレカロシートとコーデしてみようかと思い立ったからなんだが…果たしてどうなるか。品物が届き、装着してみて、死ぬほど格好悪かったらすぐに外す。写真のアップもせず、なかったことにするつもり。その時は突っ込まないでスルーしていただけたら幸いw

【追記:19:52】
 白いスポバの画像にオレンジのスポバのミラー部分を重ねてみた。更に、自分の車っぽくするために、ランエボのグリルとナンバー部を移植してみたw

 …あんまり格好良くない気が(泣) まあ、ディスプレイ上の印象と実車の印象は異なるしな。実際に装着してみてから判断しよう。今更キャンセルも出来ないし…ね。
Posted at 2017/11/04 13:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 日記

プロフィール

「思い通りのコメントが取れなかった腹いせなのだろうか。仮にも女性大臣なのに、こんな写真を使うとは…。悪意しか感じられないな。https://x.gd/Wc2y9
何シテル?   11/11 19:30
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation