途中、信号で停まった際、街灯の明かりが車内に差し込んできて気付いた。空になったホットゆずのペットボトルが潰れていることに。飲み終えてもまだ温かかったボトル内の空気が、温度が下がるにつれて収縮し、耐えきれずボトルが凹んだと思われる。思っていた以上に大きな音がするんだな。何にせよ、凹んだのが車ではなく、ペットボトルで良かったあ。
近所のドラッグストアに立ち寄ったところ、レトルトカレー売り場で私を見つめる視線に気付いた。そう、昔ながらのボンカレーである。ハムとベーコンを買うつもりだったのだが、気がつくとカゴの中に三色(三食?)揃い踏みしていた。今やボンカレーゴールドがスタンダードになっているようだが、このパッケージは今でも沖縄限定で売られているそうだ。
途中からボンカレーゴールドの方が人気になっていったようだが、私は何となく普通の方が好きだった。安かったしねw
私が小学生の頃は「大村崑のオロナミンC」や「由美かおるのアース渦巻」の看板と共に、左のようなブリキの看板が市内のあちこちにあったものだ。しかし、昭和~平成~令和と時代が流れるうちにすっかり姿を消してしまった。左の写真は、ゴールデンウィークに「出雲崎レトロミュージアム」で撮ってきたものである。今となっては、ブリキの看板は貴重品、メルカリやネットオークションなどではいい値段が付いているようだ。昭和大好きな私ではあるが、さすがに昭和レトロのコレクションをする気はない。せめて、旧パッケージのボンカレーを食みながら、古き良き時代を思い出すことにしようと思う。
先日の日記に「おい、K・I・T・Tぉ!」って呼びかけたら「ハイ、マイケル」って答えてくれそうなんて書いたのだが…今日は、仕事帰りにナイトライダーのサウンドトラックを流していたため、変なスイッチが入ったらしい。アクセルを強めに踏み込みつつ、半ば無意識で「K・I・T・T、ターボブーストだ!」と呟いてしまった。アラ還のオッサンが、車の中で何言ってんだかw
スイフトが我が家にやってきてからずっと曇天が続いていた。加えて平日納車だったこともあって、職場と自宅の往復しかしていなかった。今日は久々の晴天だったので、意味もなく高速一区間使ってドライブしてきた。自宅と職場の往復だけでは分からなかった車の挙動や乗り心地も一寸だけ理解できた気がする。
フロアマット発注のごたごたで延期となった納車…。本日無事に受け取ってくることができた。私自身も、オプション一覧からフロアマットが落ちていることに気付かなかったので、自分で負担しようと思って訪店したのだが、結局会社の方で負担してくれることになった。加えてガソリンも満タン納車。セールス氏が被るわけではないとのことだが、ちょっと申し訳ない気持ちになる。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |