• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

気付かなかったデメリット

気付かなかったデメリット 隣県に進学している次女、ちょっと用事があって一時帰宅中。気軽に帰ってこられる距離にいてくれて、親としては実に気が楽である。いざとなれば、1時間半程度で駆けつけることもできる。あんまり頻繁に行くと疎まれるかな…と思い、まだ駆けつけたことはないけれどw

 その次女がすまなそうに切り出すことには「新しく買った自転車が重くてしんどいので、高校時代に使っていた自転車と交換したい。」とのこと。親が甘やかしていたせいもあるが、自分で注油したり空気を入れたりすることもなかったため、パンクの心配がない「ノーパンク自転車」にしたのだが、それが良くなかったようだ。「重い」というので車重のことかと思ったのだが、漕ぎ具合も重いのだとか。

 …何で考えが及ばなかったのだろうか。私も最初に乗ったB11サニーの鉄チンホイールをアルミに替えたとき、乗り心地の激変に感動(プラシーボ?)したではないか。タイヤ重量が軽くなれば、走りが軽快になるとも言われていたではないか。空気が詰まったタイヤと、中身が詰まったタイヤ、軽いのはどっちだ?という話である。また、重いタイヤが装着されているのであれば、リムやらスポークやらも頑丈に(重く)なっていることも想像に難くない。自分の馬鹿さ加減に「父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!(by東野英心)」って感じである。

 早速、トヨタレンタカーでプロボックス(サクシード)を借りる手筈を整えた。スポバは見た目こそハッチバック車だが、セクシーなヒップラインが災いして、あまり多くの荷物を積むことはできないのだ。餅は餅屋(ちょっと違うか?)と言うし、荷物を積むならバンタイプの車がいいだろう。それに、「高速最速!?」とも言われる車に乗ってみたい気持ちもあるので…。自転車の配送が楽しみである。
Posted at 2024/03/03 22:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年01月16日 イイね!

イヤな意味で効きそうw

 連載終了から35年以上経つのに、未だにスピンオフ(パロディ)作が出され続けている北斗の拳…。急先鋒だった「北斗の拳イチゴ味」は、かれこれ5年以上休載中だが、「世紀末ドラマ撮影伝」と「天才アミバ」は元気に更新中である。スピンオフ作自体の出来がいいこともあるだろうが、やはり「北斗の拳」という作品そのものの力が大きいということなのだろう。

 さて、各スピンオフ作品を読んでいて、とある公式グッズが目に留まった。その名も「“苦痛に耐えられぬ時”のトキ BIGアクリルスタンド」である。ラオウに秘孔を突かれて死を待つばかりとなったレイの命を、想像を絶する苦痛と引き替えに少しだけ延ばすために秘孔を突くトキ。その時の台詞があしらわれたアクリルスタンドなのだ。一目見た瞬間欲しくなったのだが、値段を見て現実に引き戻された。面白いアイテムだとは思うが、6,380円は些か高すぎる。しかもサイズも少々大きすぎる。…ってことで、自前の単行本のスキャン+100均のアクリルフレームを組み合わせて自作してみた。

 栄養ドリンクの中でも最廉価のエスカップだが、このプレートの隣に置くと何だかとても効きそうに見えてくるではないか? 頭痛薬などの錠剤を添えてもいいし、ダイエットサプリと組み合わせても面白いかも知れない。今日は少し仕事をしなければならないので、机の隅にこのプレート&エスカップをお守りとしておいておくことにする。

Posted at 2024/01/16 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年01月02日 イイね!

一夜明けて…

一夜明けて… 昨日発生した令和6年能登半島地震で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。命を落とした人もいる中、「幸い」という言葉を用いるのにはやや躊躇いがありますが、当方には目立った被害もなく、家族も皆息災で居ります。心配してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

 無事に朝を迎え、東の空を見ると雲が切れていたので、カメラを携えて一日遅れの初日の出を拝んできた。「贅沢なんかできなくていい。家族と、大切な人達が平穏な一年を過ごせますように…」と心のうちに祈念してシャッターを切った。まあ、それって最上の贅沢なのかも知れないけれど。昨日と同じ朝を迎えられたことに感謝しつつ、一日一日を大切に生きていこうという思いを新たにした。
Posted at 2024/01/02 07:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2024年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 2024年の幕開け、残念ながら曇天で初日を拝むことはできなそうですが、気分だけは快晴ということで…。訪問してくださる皆さんにとって、今年も佳き年でありますよう祈念します。
Posted at 2024/01/01 07:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年雑感

 早いもので、2023年も今日で終わり。恒例ではあるが、今年1年をざっと振り返ってみることにする。

【車関係】

 車については、オイル交換やPUREKeePer施工以外はほぼ何も手を入れていない。走行距離は24万キロ半ばを超えたが、今のところ致命的な不具合は出ていない。年明けの車検から自動車重量税も重課税となってしまうのだが、買い換えを検討したいと思える車もないし、何よりスポバが気に入っているので、後2年は乗ることになるだろう。


【趣味関係】

 TZM-02というマウントアダプターを買ったのを契機に、Z fcでのオールドレンズ遊びに嵌まってしまった。最新Zレンズがシャープに写るのは当然分かっているのだが、でかい、高い、Z fcに似合わない…と三拍子揃っていてなかなか手を出せない。それに比べて、オールドレンズは実に低廉な価格で手に入る。NikonカメラにPENTAXレンズ装着みたいなことが普通にできるのも楽しい。…とか書きつつ、Zマウントレンズもちゃっかり2本買っていたりするが。


【仕事関係】
 年度初めの異動で、自宅からかなり近い事業所に配属された。通勤が劇的に楽になったことに加え、ガソリン代が大幅に抑えられることとなって大助かりである。休日出勤の際は、娘の自転車を借りるようにしたことも大きいだろう。そうそう、ヘルメット着用・自転車保険加入も義務になったとのことで、きちんと被っているし加入している。特筆すべきは、新しい事業所の管理職が人格者であることだ。前の事業所のそれとは比べものにならない。比べるのが失礼じゃないかというレベル。希望した業務に携わることもでき、忙しいながらも充実した日々を送ることができた。

【私生活】
 この年齢になると、大きな変化はない。体が順当に老いていくのを感じる程度だ。ただ、春から次女が大学進学のため家を出てしまった。長女が地元に残ってくれているのが救いだが、相方とは「長女まで家を出たら、二人っきりになっちゃうな。」「え~絶対やだ!」などという不毛な会話を繰り広げている。とにかく、このガタが出始めている体を少しでも長く使うため、車やカメラだけではなく、自分自身のメンテナンスにも気を遣わなければ…と思う今日この頃。

 不定期且つ好き勝手なことを書き散らかしている拙ブログを訪問してくださった皆さん、1年間お世話になりました。気に障る内容もあったかと思いますが、何卒ご容赦ください。ジョジョの奇妙な冒険に登場する「ストレイツォ」のように「容赦せん!」という人のお叱りも常時受け付けておりますw それでは、皆さんがよい年を迎えられることを祈念します。来年もどうかよろしくお願いします。
Posted at 2023/12/31 10:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「@NAKAtecさん 新潟のソウルフードの一つですねw みかづきのイタリアンもお試しください!」
何シテル?   08/24 14:26
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation