
整備記録に載せるか日記にするかで迷ったが、こっちにすることにした。今回は整備工場のアプリダウンロード特典で、普段なら5,000円程のオイル交換が1,100円になるとのことだったし、ついでに車検の見積もりもしてもらえば一石二鳥だってことで、ウキウキと出かけてきた。無料ドリンクを飲みつつ、自分の愛車のオイル交換の様子や点検の様子を眺められるのも
この整備工場の魅力だ。…しかし、4人も車の下に集まり、あれこれと話し込んでいる様子はちょっと怖い。もしや、重篤な状況なんだろうか?と心配になった。
何度か書いたかも知れないが、この整備工場はリフトアップした愛車を前に、不具合や交換を要する部品について、現物を指し示しながら説明をしてくれる。自分自身では到底手を入れられない部分なので、基本的にプロに任せるしかないのだが、説明が簡潔&丁寧&的確なので信頼できる。…ひょっとしたら、そもそも整備工場ってのはそういうもので、これまで世話になっていた某ディーラー(社員全員がそうだと言うつもりは毛頭ない)が特別だったのかも知れない。
今更某ディーラーの悪口を言うのは本意ではないが、先日も電話をかけてきて開口一番「フォルティスは健在ですか?」だもんね。単純な安否伺いなのだろうが、執拗に買い替えを迫られた過去があるため、「まだ乗ってんの?」「そろそろガタが来てるんじゃない?」って聞こえてしまった。それは私の心の狭さだけが原因じゃないと思う。それに、その電話に対して「おかげさまで壮健です。ご連絡ありがとうございました。」って応じたのだから、私の心もそれなりに広いんじゃないかと思う今日この頃。
閑話休題。今回指摘されたのはエンジンからのオイル滲み、Fブレーキパッド・ローターの摩耗、Fロアブーツの劣化、スパークプラグ・ブレーキフルードの交換だった。一つ一つは小さいけれど、積み重なると結構な額になる。懐かしのバトルフィーバーJなら、一つになればごらん無敵さ~♪って言えるんだけどねw もちろん、まだしばらくは元気に走ってほしいから、交換修理で機能維持・延命できるのなら文句はない。実際に車検を通すのは半年後だから、今から少しずつ追加整備分と、憎たらしい重量税の重課分を準備していくことにする。
Posted at 2023/08/10 16:34:36 | |
トラックバック(0) |
カーメンテ | 日記