昨日の通勤時、高速で撥ね石に当たってしまった愛車。ヒビを拡げまいとエアコンオフ+窓を細く開けたままで走行し、最寄りのカービューティプロに持ち込んだのだが社長は外出中…。ちゃんと予約してから行ったじゃんかよぉ。そんなわけで、補修日時も決定しないまま帰宅。現在に至る。「来週になれば大丈夫!」という社員の言葉を信じて待つことにする。ただ、月曜日段階で連絡がなかったら、他の業者にも当たってみよう。
天気予報に雪だるまマークが出ていたが、まだ大丈夫だろうと高をくくり、KeePerコーティングの施工をしてもらいに出かけた。しょぼしょぼ降る雨の中で作業をさせてしまい、何だか申し訳ないなあと思いつつ…。担当のお兄ちゃんの「それが仕事っすから!」というさわやかな笑顔に救われたなあ。
さて、今日から8月…だというのに、新潟県はまだ梅雨明けしていないらしい。太平洋高気圧の勢力が弱いんだろうか? まあ、梅雨明け宣言があろうがなかろうが、ジメジメと蒸し暑い日々が続くのは変わらない。そんなわけで、夏支度その3として、エアコンガスのチェックと添加剤の注入をしてもらってきた。
梅雨…。暑がりの私にとって、1年で一番苦手なシーズンである。梅雨入りが宣言されてから、まとまった雨が降ったり、耐えがたいほど蒸し暑くなったりしなかったので、個人的には助かっていた。しかし、農業に従事している人たちにとっては頭が痛いことだろうなどと考えていたところ、昨日の大雨である。隣市では、観測史上最大の降雨量を記録したのだとか。私の住む市でも、避難勧告が出されるほどであった。一夜明けた今も警報は継続しており、土砂災害に警戒せよとのことである。何も今まで降らなかった分、一気に取り戻さなくてもいいんじゃないかと思う今日この頃。
2月の1年点検でバッテリーの弱りを指摘されていたのだが、ディーラーに頼むと「工賃込で3万」と言われたので保留していた。前回はキャンペーン中だったとかで、20%くらい引いてもらった記憶があるので、余計に高く感じてしまった。それにしても、最近のバッテリーって高いなあ。HB11サニーの時なんて2,980円の特売バッテリーで事足りていたのに…。![]() |
スズキ スイフト 16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ... |
![]() |
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ... |
![]() |
日産 サニー 初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ... |
![]() |
日産 サニー 初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ... |