• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

破滅の音~翌日~

破滅の音~翌日~ 昨日の通勤時、高速で撥ね石に当たってしまった愛車。ヒビを拡げまいとエアコンオフ+窓を細く開けたままで走行し、最寄りのカービューティプロに持ち込んだのだが社長は外出中…。ちゃんと予約してから行ったじゃんかよぉ。そんなわけで、補修日時も決定しないまま帰宅。現在に至る。「来週になれば大丈夫!」という社員の言葉を信じて待つことにする。ただ、月曜日段階で連絡がなかったら、他の業者にも当たってみよう。

 閑話休題。とにかくヒビの拡大と補修の妨げになる汚れや水分の侵入を防ぐため、透明ガムテープを貼っていたのだが、どうせなら専用品が良いだろうってことで「ひびペッタン」なるものを購入。傷口に張り付けた。小雨交じりの天候であることに加え気温も低いため、きれいに貼り付けることはできなかった。ただ、気休めにはなるだろう。水分を取る働きもあるらしいので。

 慌てていたため、大小1枚ずつ入っていることに気付かず、大きいヤツを貼ってしまった。まあ、大は小を兼ねるというし、傷がはみ出るようなことになっては意味がない。小さい奴は車検証入れに挟んでおくことにしよう。使わないで良いことを願いつつ…。

 前の愛車、サニーの時も撥ね石で同程度の被害を受けたことがある。その時は2万4千円くらい取られたっけ。かれこれ20数年前のことなので、値段は上がってるんだろうな。まあ、ガラス取っ替えよりは安いだろうし、時間もかかるまい。願わくは、目立たない程度には治りますように…。
Posted at 2017/12/02 11:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2017年11月19日 イイね!

艶を愛でる暇もなく…

艶を愛でる暇もなく… 天気予報に雪だるまマークが出ていたが、まだ大丈夫だろうと高をくくり、KeePerコーティングの施工をしてもらいに出かけた。しょぼしょぼ降る雨の中で作業をさせてしまい、何だか申し訳ないなあと思いつつ…。担当のお兄ちゃんの「それが仕事っすから!」というさわやかな笑顔に救われたなあ。

 作業が終わった時点では雨も小やみになってきた。やっぱり天気予報なんて大袈裟なんだよな…と思いつつ、海沿いの町にある職場へ。海沿いだから雪も降るまいよ…と思っていたのだが、職場に近づくにつれて路肩に残るシャーベット状のみぞれが増えてくる。若干の不安を覚えつつ、職場に到着。仕事を始めて1時間半くらい経った頃だろうか、突然霰が降り出した。まさか積もりはすまいよ…という私の甘い期待をあざ笑うかのように、見る見る路面は真っ白に変わっていく。

 空は一面鉛色の雲、天候回復の見込みなし。これは身動きできなくなる前に脱出した方がいいなってことで、仕事を切り上げ帰途に。前走車の轍をトレースしながら慎重に慎重に…。無事に帰宅できた。ちなみに、山沿いと言っていい立地の我が家周辺には一切の積雪なし。ちょこっと霰が降っただけだったとか。天気予報で「○○市の天気」と言っているのは、一体どこを基準にしているんだろう?と思いつつ、他人様に迷惑をかけることなく無事に帰れて良かったなあと思う私であった。

 本来なら、キレイになった愛車についてのコメントをするべきところではあるが、シャーベット状の雪の飛沫を浴びて残念な状態になってしまったので…後日、水洗いでもしたあとにw
Posted at 2017/11/19 17:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2017年08月01日 イイね!

夏支度その3

夏支度その3 さて、今日から8月…だというのに、新潟県はまだ梅雨明けしていないらしい。太平洋高気圧の勢力が弱いんだろうか? まあ、梅雨明け宣言があろうがなかろうが、ジメジメと蒸し暑い日々が続くのは変わらない。そんなわけで、夏支度その3として、エアコンガスのチェックと添加剤の注入をしてもらってきた。

 エアコンの添加剤として、「NUTEC NC200」と「WAKO'S PAC PLUS」のどちらにしようか迷っていたが、タイヤ館のブログで後者のPRをしてたのでそちらに決定! 仕事帰りに立ち寄り、添加してもらった。購入以来、エアコンガスチャージとかした記憶もなかったので、エアコンガスクリーニング(一度抜いたエアコンガスの水気などを取って再チャージするんだとか…)と一緒に作業してもらうことに。正直、冷えが良くなった!とか、エンジンパワーが取られなくなった!みたいな効果は実感できなかった。つまり、エアコンは好調だったということだろう。ただ、気分は確実に良くなった。

 バッテリーOK! エアコンフィルターOK! エアコンガスOK! これで今年の夏は安心して過ごせそうである。
Posted at 2017/08/01 17:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2017年07月02日 イイね!

夏支度その2

夏支度その2 梅雨…。暑がりの私にとって、1年で一番苦手なシーズンである。梅雨入りが宣言されてから、まとまった雨が降ったり、耐えがたいほど蒸し暑くなったりしなかったので、個人的には助かっていた。しかし、農業に従事している人たちにとっては頭が痛いことだろうなどと考えていたところ、昨日の大雨である。隣市では、観測史上最大の降雨量を記録したのだとか。私の住む市でも、避難勧告が出されるほどであった。一夜明けた今も警報は継続しており、土砂災害に警戒せよとのことである。何も今まで降らなかった分、一気に取り戻さなくてもいいんじゃないかと思う今日この頃。

 雨も仕事も一段落したので、夏支度の第2弾としてエアコンフィルターの交換を行った。ディーラーでやると工賃込みで5,000円程かかってしまうらしいので、今回もネットで購入&自分で交換した。大した手間ではないし、フィルターも自分で好きなのを選べてちょっと楽しい。

 ボッシュとかブリッツとか、ちょっとお高いモノとか変わりモノとかも考えたのだが、どうせロゴとかが見えるわけじゃないし、消耗品だから普通のでいいやってことで、DENSOのクリーンエアフィルターをチョイス。フィルター面が緑色でキレイ(だから見えないんだってw)なのも気に入った。交換も爪外して蓋空けて入れ替えるだけ。これで工賃とか取られるのでは、ちょっと割に合わない気がする。

 特にフィルターに匂いが付いているわけではないから、交換したーッ!という実感はない。しかし、きっときれいな空気になっているのだろう。外したフィルターもとんでもなく汚れている感じには見えなかったが、よく見るとタンポポの綿毛とか杉の種子の欠片みたいなモノが挟まっていた。うん、交換して正解だったかも。

 後は、エアコンの潤滑剤を添加して夏支度完了!ってところか。近所で施工してくれる店探さなくっちゃ。あんまりお高くないといいのだけれど。
Posted at 2017/07/02 17:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ
2017年06月17日 イイね!

夏支度その1

夏支度その1 2月の1年点検でバッテリーの弱りを指摘されていたのだが、ディーラーに頼むと「工賃込で3万」と言われたので保留していた。前回はキャンペーン中だったとかで、20%くらい引いてもらった記憶があるので、余計に高く感じてしまった。それにしても、最近のバッテリーって高いなあ。HB11サニーの時なんて2,980円の特売バッテリーで事足りていたのに…。

 とは言っても、これからエアコンを使うことが多くなり、バッテリーにも負荷がかかるだろうってことで、夏が来る前に重い腰を上げることにした。前回同様、ディーラーに任せれば簡単・安心なのだろうが、今の私には3万なんてお金、とても払えるモノではない。ってことで、前のサニー以来、初めてのバッテリー交換をすることにした。

 楽天市場で検索したところ、古バッテリー引取券付のパナソニック・カオスブルーバッテリー(N-100D23L/C6)が1万2千円チョイで買えた。各種メモリー保持用のエーモンメモリーバックアップと、バッテリー寿命判定ユニットも一緒に買って1万5千円以下で収まった。ディーラーの半額である。安心料ってのもあるだろうけれど、安心料が1万5千円というのは高過ぎだよね。佐川急便のトラックを車庫前で待ち受け、品物を受け取って作業開始。久し振りなのと導風ダクトの取り外しに手間取ってしまったため30分近くかかってしまったが、何とか無事に交換終了。メモリーも飛ばずにすんだ。

 交換後、オーディオの音がシャキッとしたとか、ホーンの音色が変わったとか、色々な変化を感じ取っている人も多いみたいだが…残念ながら私には感じ取ることは出来なかった。ただ、気分は確実に良くなった。エンジンルームに青色が差したことで、ちょっと華やいだ気もする。これは正の変化。負の変化としては…腰痛が出た。結構重いバッテリーをあちこちにぶつけないように外したり、設置したりするのに無理な体勢を強いられたのが大きかったようだ。

 さて、これで夏支度が一つ終わった。次はエアコンフィルターの交換かな。別に変な臭いとかはしていないけれど、前回の車検以来交換していないような気がするので…。
Posted at 2017/06/17 17:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーメンテ | クルマ

プロフィール

「昨年末の合意から8か月になるのに、未だに『暫定税率に代わる財源の確保が必要』と繰り返している。往生際が悪すぎるよな。財源確保なしに補助金で8兆円使ったのだから、辻褄が合わないと思うんだけどな。
https://x.gd/ryi1d
何シテル?   08/21 22:36
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10 1112131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation