以前から気になっていたことがある。「
パトカー追跡のバイクが転倒、運転の少年死亡」ってな感じの見出しの付け方についてだ。どんな人であっても命は大切。それは分かる。しかし、体がむき出しのバイクで速度超過をしておいて、停止命令に従わず逃走した挙げ句、他の車両を巻き込む形で接触、転倒、そして死亡(
目撃!ドキュンみたいな言い回しだなw)したとなれば、どう考えても逃げた方が悪いんじゃないか? それなのに、追いかけた警察に非があるように受け取れる見出しには納得がいかない。
「パトカーが追跡しなければ死亡事故にまではならなかった!」みたいなことを言う人もごく稀に存在するのだが、どう考えても「素直に違反を認めていれば死亡事故にまではならなかった!」が正しいはずだ。だから、記事に付ける見出しとしては
「逃走中のバイク転倒、運転の少年死亡」が妥当である。
今回の事故の被害者は亡くなった少年ではなく、進路変更しただけなのに接触事故に巻き込まれたトラックの運転手だろう。スピード違反の反則金については被疑者死亡のため有耶無耶になるのだろうが、トラックの運転手が如何なる罪にも問われないことを希望する。車線変更時に注意を払うことはもちろん大切だが、「パトカーを振り切ろうとして形振り構わず疾走するバイクが迫ってくる」なんて想定まで求められるのでは堪ったものではないから。
Posted at 2016/09/24 13:28:53 | |
トラックバック(0) |
車関係全般 | 日記