• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

当たり前

 ソニー損保が実施した「2017年 新成人のカーライフ意識調査」の結果を受けて、「若者は経済的余裕がなくて車を所有できない」という結論に誘導しようとしているニュース記事を読んだ。グラフも添付されていて、何だかきちんと分析されたような雰囲気を醸し出している。

 でもさ、当たり前じゃないのか? 新成人ってことは、社会人だとしても高校を出てから2年だ。最近の傾向を鑑みるに多くは学生だと言える。(中卒で就職する生徒も皆無ではないが、0.5%未満とするデータがある。) 文科省のデータに依れば、一昨年度末に高等学校を卒業した生徒は1,069,867人。うち、就職者は187,581人、未就職者は4,891人である。ってことは、単純計算すれば877,395人(高校卒業生の82%)が大学、あるいは短大、専門学校に進学した「現役の学生」なのだ。

 アンケート対象の8割以上が学生なのだ。経済的理由で車をもてないのは当たり前ではないか? 私だって、初めての愛車は就職してから買った。しかも、下取り査定が付かないほど古い同僚の車を5万円でである。成人前後の学生で、車を所有するに十分な経済的余裕がある方がおかしい!と思うのは私だけではないと思うのだが…。

 件の記事を書いた人が何を訴えたかったのかは分からない。ただ、「金が無い」なら「無いなりの生活」をするしかないのだと思う。実際に社会人として働いている人間達だって、欲しいものを何でも買っているわけではない。日々、我慢するとか諦めるとかしながら生きているのだ。だから、「欲しいのに買えないなんて可哀想」などという若者に寄り添ったつもりの感情論には全く賛同できない。人生の選択肢など「我慢する・諦める」「努力して手に入れる」「棚ぼたをじっと待つ」の3つしかないのだから。
Posted at 2017/01/09 13:49:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係全般 | クルマ

プロフィール

「ここに来て、石破さんは人相が変わった感じがする。15年前、TVタックルに安倍&麻生元首相が出演したときも『いい顔しているな』と思ったっけ。総理の重責…というか、揚げ足取りや全否定に近い攻撃から解放されると、人はこんないい顔になるのかもしれない。https://x.gd/xSgVz
何シテル?   10/19 08:50
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation