
冬型の気圧配置が強まったため、10cm前後の積雪となった。毎年、雪の積もり始めは人知を超えたのろのろ運転をする人が出現するので、いつもより10分ほど早く家を出た。で、国道のバイパスに入ったところ、途中から妙に流れが悪くなった。「何だよ、こんなにスピード落とす必要ないじゃん!」とイライラしつつ、ラジオを付けてみたところ、高速の出口付近で3台が絡む玉突き事故が発生したんだとか。しかも、ほんの今さっき起きたばっかりらしい。もう降りられない(泣)
高速を出てバイパスに合流する辺りで事故られてしまっては、当然高速の入り口も塞がる感じになるわけだ。しかも、事情を知らない連中が、どんどん側道から合流してくる。「いや、お前ら、交通情報聴けよ。バイパス渋滞してんだって。入ってくるなよ。10円やるから富岡線に回れよ!」と車内で喚いてみてもどうにかなるはずもなく…。普段なら5~6分で通過できる区間を、30分かけて走る羽目となってしまった。
まあさ、朝の通勤時間帯に事故った人は気の毒だよ。寒風吹きすさぶ中、周囲の冷たい視線に耐えながら事後処理を待たなきゃならないんだから。でもさ、大多数の人は事故らずに無事に走行しているわけでね。不注意だったのか、運転技倆の不足だったのか、原因は分からない。分からないが、多くのドライバーから朝の貴重な時間を奪うことのないよう、安全運転に努めてほしい。自戒を込めて。
Posted at 2017/12/12 20:17:33 | |
トラックバック(0) |
車関係全般 | 日記