• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

文句ばっかり…

 みん友さんのブログで「コロナ鬱」なんていうワードが紹介されていた。現在の閉塞的な雰囲気を的確に表しているように感じた。日々のニュースを見ていても、あいさつが終わるやいなや飛び出すのは「新型コロナウイルス」という言葉。本当に嫌になる。

 報じられている内容についてもうんざりである。
曰く「臨時休校の影響で親も子供もストレスがたまっている!」
→普段、その子供を誰がどのように引き受けてくれているのかを考えてみよう。
曰く「マスクがない。消毒液がない。いつになったら供給されるんだ!」
→文句を言ったって市場にないものはないのだ。
曰く「どこどこで新型コロナウイルス感染者が出た。詳しいことは言えない。」
→漠然と不安を煽るだけの情報ならいらないよ。

 今朝のニュースでも、やっぱり臨時休校の影響でストレスがたまっていると訴える母親、行政から配付されたマスクが少ないと文句を言う施設の担当者が紹介されていた。何だかなあ…。

 第一義的には子供を守るのは親の使命。だから「保護者」っていうんじゃないの? 仕事もあるだろうし、ずっと子供と一緒にいてストレスがたまるという気持ちも、共感は出来ないが理解出来ないことはない。しかし、そんなストレスに耐えることと、子供(あるいは自分)が治療法の確立されていないウイルスに感染して苦しむ様子を直視することと、どちらがより辛いことだろう。それに、休校措置が採られなかった(あるいは解除された)としても、子供が感染してしまえば否応なしに仕事は休まなければならなくなるわけでしょ。そのときはそのときで、行政の措置や学校園の衛生管理体制に文句を言うんじゃないのかな。どちらにしても文句を言われるのであれば、少しでも感染拡大の可能性が下がる選択をする方がいいように思える。

 配付されたマスクについても、12万枚(東京都の場合)という限られた枚数なのだから、一つの事業所に対して十分な数になるわけはないのは自明の理。それなのに「ありがたいんですけど、全然足りない。」なんてことをしれっと言ってしまうわけだ。日本語は文末決定の言語である。同じ内容を伝えたとしても、順番が非常に大切になってくる。例えば「枚数としては全然足りないけれど、困っていたので助かります。」とでも言っておけば、印象も大きく変わってくるだろう。仮に私が大量のマスクを持っていたとして、どっちの事業所に寄付したくなるか?って話だ。

 そもそも、テレビカメラの前で流暢に文句が言える人ってのが理解できない。私は小心者なので、家族、親戚知人、一般ピープルがこれを見てどう思うかとすぐに考えてしまう。言うまでもなく、テレビなどのメディアは編集・加工されるのが当然であり、制作者の意図が大いに反映される。テレビ局や新聞社が自分達好みのコメントを引き出すような質問をしたり、意図に合わないコメントをカットしたりすることは日常的に行われている。メディアの情報を受け取る人間はもちろん、取材を受ける(情報発信者側に立つ)人間もそのことを良く理解すべきだろう。向けられたマイクに向かって元気いっぱいに不平不満をぶちまけることで、事態の改善どころか閉塞感を加速させる結果になるのでは本末転倒ではないか。

 思いつくままに書き殴ってしまった。特定の人を責めようとかいう意図は一切ないのだが、もしも不快に感じた人がいたら許してほしい。
Posted at 2020/03/10 08:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース

プロフィール

「札幌のドラッグストア駐車場で起きた車両爆発…。20年近く前の熊谷農高の爆発事故を思い出した。おそらく…だが、冷却スプレーで涼もうとしていたのではないかと。でも、北海道ってエアコンのない家も多いイメージだが、車には装備されてると思うんだけどな…。https://x.gd/jKX7t
何シテル?   08/07 04:58
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2345 6 7
89 1011 12 1314
15161718 1920 21
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation