COVID-19絡みで重苦しい(…と言うほどではなく、ちょっと煩わしい程度か)日々を送ってきた。ドラッグストア等に行くと常にマスクや消毒液の棚は空っぽ。店先には「一家族一日一個限り」とか「入荷はありません」的な張り紙やPOP。このところは体温計やハンドソープまで品薄。緊急で必要としているわけではないのでいいのだが、そういう棚を見るとちょっとげんなりする。スマホのモックみたいに、レプリカでもいいから置いておけばいいのに…などと考えたりもする。実際やったら大騒ぎになるだろうがw
ただ、ずっと見かけなかったクレベリンだが、某家電店にそこそこの数が入荷していた。箱マスクも(値段は高いし、新規参入っぽい中国製品だけど)衣料品店や手芸店等で売られているそうだし、ホームセンターでは手指消毒ジェルも並んでいたらしい。完全に元通りとは行かないが、少しずつ状況は好転しているのかも知れない。
先日、
市内の健康食品の会社が発売した消毒用の酒を1本購入した。ウェブページのみでの販売だったのだが、クレジットカードで買おうとしたら在庫なしのエラー。手続き中に売り切れたんだなと諦めかけたのだが、商品はカート内に残ったまま。ものは試しに代引きで手続きをしたら一発購入だった。購入方法毎に本数が決まっていたのだろうか。ちょっと割高(品代1,100円、送料550円、代引き手数料330円)になってしまったが、両親宅で消毒液が払底したということだったのでやむを得なかった。
なお、隣接する
妙高市、
糸魚川市の醸造会社でも消毒用の酒を発売してくれており、そっちは店頭販売していたので自宅用に購入。直に普通の消毒薬が売られるようになるのかも知れないが、各社の心意気に敬意を表したい。願わくは、転売馬鹿の餌食にならないように…。
Posted at 2020/05/10 10:49:28 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記