• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

大雪…

 2日連続での早朝雪かき大会で疲労困憊の私。腕や腰が重たいし、長靴を脱ぎ履きする度に脚が攣りそうになる。有給消費のため、今日休みにしておいて本当によかった。まあ、明日はほぼ1人で事業所の番をするのだが…。面倒な来客や問い合わせがないことを祈る。

 生粋の雪国というイメージではない滋賀県や兵庫県で、車の立ち往生や通行止めが相次いでいるようだ。幸いなことに、私は長時間に及ぶ立ち往生に遭ったことはないが、数年前に相方が2度ほどそれに巻き込まれ、帰宅できないってことがあった。両方に共通していたのは…
・大型車がスタックして複数車線を塞いだこと。
・高速が通行止めになり、既に渋滞している一般道に大量の車が合流させられたこと。
・スタックした大型車が邪魔で除雪作業が進められなかったこと。
の3点であった。

 ヤフーニュースのコメント欄を見ると、同業者なのだろうか、「大型車は冬タイヤでもスリップする。」とか「普通車が無理に追い越しをかけ、停車せざるを得なくなり、その結果スタックする。」「会社がタイヤを交換してくれない。文句は会社に言ってくれ!」などの書き込みが結構たくさん見られる。また「大型車を否定することは流通を否定することだ!」的なものさえある。もちろん、大型車の運転手にも事情があるのだろう。同情すべき点も多々あるのだろう。…ただね、その大型車のスタックに巻き込まれる運転手達にも様々な事情があるのだよ。「仕方ないだろ!」的に開き直られるのはちょっと違う気がする。

 暴論になるかも知れないんだけど、冬タイヤ等の準備を怠ってスタックし、深刻な渋滞、立ち往生を誘発した場合、運送会社に除雪費用などを請求するようにしてはどうだろうか。仮に、運転手の怠慢でタイヤの交換をしなかったとか、チェーンを巻かなかったとか、そういう場合は会社から運転手に対して懲戒なり費用請求なりすればいい。営業車ではない自家用車であれば、ドライバーに請求するようにする。既にそれに類する法令はあるようだが、減点なし、大型車7,000円、普通車6,000円、2輪車6,000円、原付5,000円の反則金だけだとか。他の人々に与える影響に比して罰則が軽すぎるんじゃないかな。少なくとも、反則金の額を一桁は上げないと…と思う。

 誰しもスタックしたくてするわけではない。そんなことは分かっている。ただ、巻き込まれる方としては、せめて手立てを尽くした上での、避けようがないスタックであってほしいのだ。硬くなって性能が低下した見た目だけのスタッドレスとか、怪しげなオールシーズンタイヤとか、剰えノーマルタイヤのままだとか、そんな状態で雪道を走ってほしくない。そんなドライバーが引き起こす渋滞にはまるのもまっぴらご免である。
Posted at 2021/12/27 16:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | 日記

プロフィール

「対処していますよ…というアリバイ作り以上でも以下でもない。集まった校長達が不祥事を起こしたわけではない(露見してないだけ?)のだ。対応なんて、優秀な人材を集めるための待遇改善、不埒な人材を淘汰するための厳罰化。それしかないのではないかな? https://x.gd/3r86Y
何シテル?   08/05 09:43
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 2 34
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 2728 2930 31 

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation