
初めて挿入するので場所が分からない。久し振りに味わった感覚である。愛棒…じゃなかった、相棒のスポバだが、一昨日のトルコン太郎施工の帰り際、整備担当から「イグニションキーがガタついてますが、大丈夫でしょうか?」と声をかけられた。実は私も数日前から何か心許ない手触りが気になっていたのだが、そっと手前に引っ張ってみたら、何の抵抗もなく抜けてしまった。確認してみると、固定部のプラスチック部品の爪が折れていた。こんな大事な部分なのに、ちゃっちいプラ部品なんだな…とちょっと寂しい気分になった。まあ、キーを回す動作に支障はないので、そのまんま帰ってきたというわけだ。
この手のパーツ、ひょっとしたらディーラーにストックされているかも知れないと思いつつ、できるだけあそこには近寄りたくないなという気持ちに寄り切られ、結局はネットで注文してしまった。ちょっと割高なのだろうが、気持ちよく買い物できる方を優先した。明日到着予定である。ただ、エンジンをかける際にそっとキースイッチを回すってのは煩わしいし、更に爪が折れて完全に回せなくなっても困るな…ということで、新車購入時に「念のために」ともらった物理キーを発掘。もちろんキーレスリモコンに埋まっているのは知っているが、いちいちケースから出すのが面倒くさかったのだ。
この車に物理キーを挿すのは初めてなので、視認しないと何処に入れれば良いのか分からず、ちょっと困った。前のサニーまでは普通に鍵穴に百発百中で入れていたんだけどなあ。もっとも、前のサニーはエアバッグレスだったから、ステアリングのスポーク越しに鍵穴が見えたし、イルミ照明も付いていたっけ。まあ、そのうち慣れるだろう。ってか、明日の夜には部品が届くのだから、慣れる暇もないかも知れない。
次に何の車を買うことになるのか分からないが、エンジン始動の際は物理キーを使うどころか、キースイッチを捻るという動作をすることもないだろう。押しボタン、好きじゃないんだけどなあ。HB11サニー、SJ30ジムニー、FB13サニーとMT車を3台乗り継いで、AT車であるスポバに乗り換えたときのように、最初のうちは違和感と物足りなさを感じるんだろうな。ま、まだ暫く先のことだろうけれど。
Posted at 2022/06/12 13:14:07 | |
トラックバック(0) |
車パーツ関係 | クルマ