
今日、野暮用があって松本までとんぼ返りをしてきた。往復ともほぼほぼ高速オンリーだったため、食事もSAで摂らざるを得ず、5年振りに姨捨SA(下り)に立ち寄ってきた。5月に電車で松本に行った際に食べ損ねていた山賊焼、SAのフードコートで食べることができた。思い出の美化を差し引いて考えても、松本駅ビル「松本からあげセンター」の山賊焼には及ぶべくもなかったが、それでも食べたかったものを食べられたのは喜ばしいことであった。タイトル画像は今日食べた「モツ煮山賊焼定食(左側の包み紙はわさびコロッケ)」である。塩気のある山賊焼にモツ煮まで付いているのだからご飯が進みまくる…はずなのだが、このところの食事制限の影響だろうか、胃袋が一時的に小さくなってしまったようで、何とか完食できたという感じである。ブログを書いている今も、軽い膨満感を感じている。我ながら情けないw
さて、
前回の姨捨SA訪問は2017年の3月20日であった。山賊焼で空腹を満たした後は、あのお嬢様との再会を期待して売店に向かった。彼女はあの時のままでいるだろうか? 果たして、彼女はそこにいた!

しかし、いつ見ても強烈なインパクトのある飲料である。発売元は「お嬢様聖水」というネーミングの危うさを全く意識していなかったと言っていたが、「絶対嘘だね!」と言いたくなる。50代のオッサンが手に取るのは少し気恥ずかしかったが、自宅へのお土産と一緒に買ったから多分大丈夫。…って、若い頃にレンタルビデオ屋で真面目なビデオ2本で特殊な視聴覚教材をサンドイッチして借りた日のことが思い出される。あの頃から何も成長してないな、私は。
そうそう、フットレストバーNEOだが、なかなか快適だった。特に力を入れて踏みしめているわけではなく、足指の付け根あたりをちょこんと載せているだけなのだが、足首の角度がちょうどよくなっているのか、フットレストに直置きしていたときより疲れが少なく感じられた。ただ、フットレストから足を離す際、かつてサニー(MT車)でクラッチ操作をしていた頃の感覚が蘇った。左足を離しても車の挙動に変化がないことが不思議に感じられることが幾度かあった。まあ、直に慣れるだろうけれど。
さて、明日から8月、新しい週のスタートである。あんまり暑くないといいな…。
Posted at 2022/07/31 16:12:46 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 旅行/地域