
昔からオンキヨーブランドが
南野陽子の影響で好きだった私、同社のミニコンポを2機種所有している。FR-V3とCR-555という機種だが、小さな筐体の割にいい音を鳴らしてくれるので気に入っていた。「~いた」と過去形にしたのは、両方ともCD再生不能になっていたからである。前者はCDトレイ開閉不能&MDメカエラー、後者はCD認識不能という状態。調べてみると、
割とポピュラーな症状のようで、DIY修理の例も紹介されていた。気に入っているので、直るものなら素直にメーカー送り…と思っていたらオンキヨーAV事業売却+事業停止というニュース。間が悪いったらありゃしない。
それでも諦めきれずに色々と検索したところ、
佐渡にオーディオ修理を引き受けてくれる工房があることが分かった。んで、そこに問い合わせをしたところ、予想される故障の原因や修理手順などを実に丁寧に教えてくれた。「ここになら安心して任せられそうだ!」ってことで2機種を送付したのが13日。そして今日、修理完了のメールが届いた。トレイ開閉、ピックアップ動作用のゴムベルト交換、ピックアップ交換・調整の結果、問題なく動作するようになったとのことだった。こんなに早く直してもらえると思っていなかったので軽く感動。
速攻で修理費と送料を振り込み、現在返送待ち中。最近はPCで音楽を聴くことが多くなっているが、やっぱりちゃんとしたコンポでCDやMDを聴きたいと思うこともあるのだ。早く帰ってこないかあ。帰ってきたら真っ先に南野陽子のCDを聴くことにする。「まぶしい、音ね。」とか言いつつw
Posted at 2022/08/17 23:38:49 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | 日記