ぷららがdocomoに吸収合併されてしまってから4か月。特に変化や不具合を感じることなくネットに接続できている。しかし、光回線を謳っていても、光ファイバーの混雑状況やパソコンの性能などのため、あまり速度が出ないこともある。今日はちょっと遅いかな?…と感じて速度チェックしてみると30Mbpsくらいしか出ていないこともある。まあ、ADSL時の1.1Mbpsなんて速度に比べれば、夢の速度なんだろうけど。
タイトル画像は、
Fast.comでさっき計ってみた結果。このサイト、他のサイトよりもちょっと高めの数値が出る。まあ、もとよりこの手のサイトは気休めというか目安でしかないのだろうけれど…それにしてもこれは嘘だろう。いくら何でも盛りすぎ、正に「嘘八百」である。ちなみに、下の画像はそのすぐ後に
BROADBAND speedtestで計ったみた結果だ。

こちらは普段から割と安定した数値を示すサイトである。それにしても、一体どんな誤作動をすればあんな数値が出るのだろう。
何にしても、今使っているPCはそろそろ限界である。EdgeやChromeを立ち上げただけでCPU使用率99%とかになってしまうのでは使い物にならない。もう少し頭のいいPCに買い換えなくては…と思い始めて早1年。私は状況変化に弱いんだよなぁ。PCはカメラと違って買ってきて終わりじゃないから…。
Posted at 2022/09/25 09:51:13 | |
トラックバック(0) |
日々の徒然 | パソコン/インターネット