車のサイトなのに、カメラのネタが続いて面目ない。まあ、車の方はある意味「行き着くところまで行っている」ので、新規で取り上げるネタはなかなかないのだ。3連休にはドライブでも…と思っているのだが、初日に4回目のワクチン接種が待っている。ファイザー・ファイザー・ファイザーと来て初のモデルナなので、強めの副反応が出てしまうかも知れない。ううっ…やだなあ。
閑話休題。先日、28mm F2.8Zにフードを着けた話を書いたが、
同レンズ用のドーム型フード(非純正)が発売されたという記事を見つけた。この手のフードが格好いいような気がした時期があり、幾つか持っている。Nikon のHN-35、Voigtländer Ultron 40mmF2SLII用フード、そしてキヤノンのES-52の3つだ。ES-52は、径がニッコールレンズのフィルター取付部よりも少し太くて不格好なので、一度試しに装着したきり箱の中…。日の目を見ることはあるまい。

並べてみると、ドームじゃない方が私の好みである。何となく、レンズ先端が先細りになっているのが貧相に見えてしまう。どうしてそれが格好いいなんて思っていたのだろう。まあ、クラシカルなデザインのZ fcではなく、他のZシリーズボディに着ければ印象が変わるのかも知れないけれど。
話が最初に戻る感じになるが、ワクチンの副反応が出ないことを祈りたい。副反応が出なかったら、妙高や黒姫まで足を伸ばしてコスモスの写真でも撮ってこようかと思っている。まだ取説は読んでいないし、ムック本もぱらぱらと眺めただけ。機械モノの操作は、やっぱり実際にイジリながら覚えるのが一番だと思うから。
Posted at 2022/10/06 20:56:51 | |
トラックバック(0) |
光学機器 | 趣味