• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

何か問題でも?

何か問題でも? 県民割などと呼ばれる旅行支援が各地で開始されているようだ。コロナ流行の有無に拘わらず、私は基本的に人混みが嫌いなので、ホイホイ出かけようという気にはならない。加えて、一部マスコミによる「観光業界や飲食業界の深刻な状況」→「各種支援のお得な利用方法」→「人出回復」→「支援の不正受給・利用」「感染者数の増加」→「人々の不満&不安の扇動」→最初に戻る…という無限ループにも辟易しているので、一層出かけようという気持ちにはなれない。しょうもないネタの生産に付き合うのは御免被りたい。

 閑話休題。んで、旅行支援の時期に合わせるように、不自然な値上げが横行しているのではないかという不満が出ているのだとか。ま、そりゃそうだよね。もともと、繁忙期には宿泊費などが高くなるのは当たり前。観光地や祭り会場で缶ジュースなどが法外な値段で売られるのと同じことだ。昨年の同時期に比べて○倍だなんて言ってるようだけれど、旅行支援によって普段とは違う繁忙期が生み出されれば、それに合わせて高くするってのは商売人の性だろう。

 そもそも、GoToに代表されるような旅行や飲食支援は、旅行客や飲食客のための支援ではなかったではないか。今回の県民割とやらも「県民」という名が付いているから、恰も「遊びに行きたい県民のための施策」だと思われがちだが、結局のところ観光業界を助けるためのもの。みんなコロナで自粛しすぎて業界がピンチになったから、目先にニンジン(割引・支援)をぶら下げて金を遣わせようというだけのことなのだ。その餌につられておいて、文句を言うのは格好いいとは思えない。

 出歩くのが好きな人には申し訳ないけれど、楽しみたいのならそれなりの対価を払うべきだ。普段よりも安い金額で遊んでおいて「業界を応援!」だなんて、そんな虫のいい話はないんじゃないかな。

 どうせ後から増税の形で徴収されるのだから、利用しなきゃ損だと言う人もいる。そして、それはきっと正しいだろう。ならばこそ、利用する人は文句を言うべきではないのだ。文句を言うべき立場にあるのは、その施策によって何ら恩恵を受けないにも拘わらず、後できっちりと徴収される「私のような出不精の人間達」だと思う今日この頃である。
Posted at 2022/10/08 14:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース

プロフィール

「『そんなに惜しんでくれるなら、普段からもっと来店してくれたらいいのにね』この台詞は重い。この店は営業不振での閉店ではないようだが、なくなると決まってから『困りますぅ』『寂しくなりますぅ』っていうのが多い。本当に必要なら普段から使えばいいのにね。https://x.gd/NfnAJ
何シテル?   10/25 12:48
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 345 67 8
9 10 1112 131415
1617 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation