• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

同じ轍を踏むか…前例あるじゃんw

同じ轍を踏むか…前例あるじゃんw 「家計・企業の電力料金負担を直接的に緩和する前例のない思い切った対策を講じる」と言っていた政府だが、結局は電気料金についてもガソリン同様に電力会社への補助金で対応することにしたらしい。全く芸がないと言うか、失敗から学ばないと言うか…。既得権益である税金に手を付けるのはそこまで嫌なのだろうか。

 燃油補助と同様でどうせ時限立法なのだろうし、金額などの発動目安(どちらかと言えば終了目安かw)も設定するのだろう。だったら、一時的にでも消費税を凍結…は無理だろうが、税率を5%にするとかいう対応をすればいいのではないか。ガソリン代の時も電気料の時も「国民に給付金を!」的な主張をする人はいた。でも、ガソリンにしても電気にしても、人それぞれ使う量が違うわけで、一律の金額を給付するのでは公平ではない。さればこそ、使用量に比例する消費税率操作の出番だろう? 十分な価格抑制がなされるかどうかは一先ず措いて、我々一般ピープルがレシートを見て「確実に支払料金が減った」ことを実感できるのだから。

 燃油補助金について、多くの人が抱いていた危惧というか疑問に「業者が着服するんじゃね?」というのがあったが、やっぱりスタンドの収益として流用するケースがあったとか。うん、当たり前だよね。普段からカツカツで経営しているような店は、どさくさ紛れに収益改善を図るに決まっているじゃないか。だからこそ、ガソリンについては暫定税率や二重課税の見直しをすべきだったんだよね。

 まあ、国としては「税収減=悪」と捉えているのだから、こればっかりはネットの海の片隅で私なんぞが愚痴ったところでどうにもなるまい。仮に他の政党が政権を担うようなことがあっても(多分ないだろうがw)状況は変わるまい。暫定税率廃止!高速無料!などとぶち上げて、何故かマスコミ総出の後押しを受けて政権の座に着いた人たちが、公約を実現することなく下野しちゃったという悪しき前例があるわけだしね。

 そうそう、前例だ。岸田政権の言う「前例のない思いきった対策」ってどうなったんだよ。燃油補助金と同じことをやるってのは前例ありきってことじゃないのか? まさか、電力会社への補助金は「前例のない」ことで、値上げが続き、国民生活や国の財政が逼迫する中だが「思い切った対策」として新たな予算を計上することを決めた…とでも言うのだろうか。長年、自民党を消極的・消去法選択的に支持し続けている私だが、ちょっと情けなくなる。そして、こういう状況であっても、他に選択肢となる政党がないことも情けない。「チャンネルはたくさんあるけれど、見たいと思える番組がほとんどない」ことと同じ構図のように思える。う~ん、残念!
Posted at 2022/10/09 09:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爺放談 | ニュース

プロフィール

「上越市長選挙の開票速報サイト(新潟日報社提供)をずっとリロードしながら見ていたのだが、ちっとも更新されない。『どうなってんだよ!』と思って選挙管理委員会のサイトを見たら『こうなってんだよ!』だった…。徒労感、半端なし(泣)」
何シテル?   10/26 21:29
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 345 67 8
9 10 1112 131415
1617 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation