• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォル太のブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

FTZ完全体

 我が家にやって来た新しい仲間Nikon Z fcだが、だいぶ使い慣れてきた。唯一のZマウントレンズの28mm(換算42mm)の画角にも慣れた。…というか、嘗ては50mm標準レンズ1本で何でも撮っていたのだから、慣れ親しんだ感覚って感じである。

 とは言え、レンズ交換式のカメラなのだから、やっぱりレンズを付け替えたい。そこで先日購入したマウントアダプターFTZの出番である。先日の日記では、カメラ底部とFTZの出っ張りがいい感じにマッチして、床置きしたときの安定感が増している…などと書いたのだが、実は写真のようにFTZ底部が1.5mmほど浮いていた。重いレンズを装着すると微妙にお辞儀してしまうし、FTZ側のネジで雲台に取り付けようとするとカメラ下部に干渉してしまうのだ。

 細かいことは気にしなければいいのだが、私は神経質なので気になり出すと止まらない。あれこれ考えた末、FTZ底部にコルクシートを貼ってみた。カメラ雲台補修用の品なので質感は悪くないし、耐久性にも期待できそうだ。


大雑把に型を取り、ねじ穴部分はシャーペンのノック部分のキャップで刳り貫いた。雲台の脱着も問題なしである。テキトーな型取りだったため、形が歪になっているが、そこを気にし出すとキリがないので見ないことにする。中学生の時、額脇に剃りを入れようとして、左右の微調整を繰り返した結果、とんでもない面相になってしまったことがあるので…w


 コルクシートの厚みが1.2mm、両面テープの厚みを加えてほぼ1.5mmになったっぽい。完全に安定した。ようやくFTZ完全体である。次はFマウントのDX10-20mm(換算15-30mm)辺りに狙いを定めることとしよう。これから新規に買うならZマウントレンズにするのが妥当なのだが、ZマウントのDXレンズはまだまだ十分な本数が揃っていないのだ。


 さて、一昨日、18年間使った生ゴミ処理機が逝ってしまった。食洗機と同じくらい愛用されていた家電品であるため、相方からは最優先で手配するように指令を受けた。これまでに2回延命修理をしたので、今回は潔くお別れすることとした。今日コジマ電気で2号機を購入し、明日配送されることになっている。買替キャンペーン中ということで、商品代金の13%分のポイント+来店ポイントで17000ポイントほどいただいた。そして、皆さんご存じの通り、コジマ電気のポイント=ビックカメラのポイントなのである。ふふふのふ。
Posted at 2022/10/22 18:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味

プロフィール

「立憲民主、内閣不信任案提出を見送る公算…野田代表『まずは野党連携の機運作るべき』…要するに『政権奪取するだけの気概(能力)はないので、石破さんの影からちょっかい出している方が楽だし安全だ。』という打算ですね。https://x.gd/Xr7kQ
何シテル?   07/31 13:02
新潟で白のスポバに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 345 67 8
9 10 1112 131415
1617 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation