• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粋太(旧フォル太)のブログ一覧

2022年10月26日 イイね!

生えた…

生えた… 一昨日、ハードオフでうっかりレンズフードを買った話を書いた。あのとき、レジで予感した通り、フードからレンズが生えてきてしまった。私にとって3本目のズームニッコール18-55mmである。過去に所有したレンズと大きく違う点は、沈胴式が採用されているため、収納時はかなりコンパクトになることである。そして、ズーミングやピント合わせで前玉が回転しなくなったため、専用フードが花型になっているのである。所詮はキットレンズ…とは言え、やはり見栄えというものは大切ではないかと思う。

 上はD200初号機に先代の18-55mmを装着した写真である。レンズ形状が先細りで情けない外観である。何となく既視感を覚えるという話もなくはないが、少なくとも親しみは感じないなあw


 こちらはD200弐号機に新18-55mmを装着したところ。先代と揃えるため、35mm付近(撮影可能な状態で一番短くなる)に合わせてある。先端が細くなっている点は変わらないが、根元部分が寸胴なので先代よりも見栄えがいいような気がする。加えて全長が短いため、見た目がスッキリしている。


 最後は、見事にレンズを生やした花型フードを装着したところ。やはり花型フードを着けるとちょっと精悍に見えるような気がする。フードとレンズ、合わせて6,880円にしては上出来と言えよう。


 今回のレンズはメルカリで仕入れたのだが、前オーナーはほとんど使わずに防湿庫に入れていたのだとか。過度の期待はしないように自分に言い聞かせていたのだが、実際の品物は未使用に近い、かなり程度のいいものだった。以前、D200用のバッテリーグリップを買ったときも完全未使用品が届いた。メルカリは、ヤフオクよりも汚染されていない感じ。今のところはまだ…ね。

 FTZ経由でZ fcにも装着してみたが、さすがは純正レンズである。何の問題もなく動作した。アダプターを挟むので見た目はどうしてもゴテゴテするが、非常に軽いため持ち出すのは苦にならなそうだ。タムロンの18-200mmに完全に含まれてしまう焦点域だが、この小ささと軽さは正義と言えそうだ。


 明日も晴天だとか。勤務時間終了後に会議が入っているため、夕焼けの写真とか、寝床に向かう白鳥の写真とかは撮れないだろうけれど、解体作業が始まった歩道橋でも撮ってこようかな…なんて思っている。
Posted at 2022/10/26 22:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 光学機器 | 趣味

プロフィール

「私も『あなたがいかがわしいサイトを見ている恥ずかしい様子を録画しました。消してほしければ…』というメールを受け取ったことがあります。そういうサイトを利用するかどうかは措いて、私のPCにはマイクもカメラも付いていないんだよねw https://x.gd/lNr5F
何シテル?   10/26 10:36
 新潟で白/ガンメタのスイフトに乗っています。車ネタを中心に、日々の徒然を綴っていきます。ご縁を感じ合えた方と、緩やかに交流できたら嬉しいです。数よりも温度を大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 345 67 8
9 10 1112 131415
1617 18192021 22
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
16年半乗ったギャランフォルティススポーツバックから乗り替え。安全装備満載で未来のクルマ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
新車登録から16年経過、走行距離も25万キロを超えた。外観はまあまあの程度を保っているが ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての新車。本当に大好きな車だった。将来、メキシコからTSURUを輸入したいと思うくら ...
日産 サニー 日産 サニー
初めての愛車。同僚から5万で買った。軽量ボディのため,非力なエンジンでもそれなりに楽しめ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation