ヤフーのニュースで、
「ウルトラの母」は初登場時「丸出し」だった?という珍記事が目に留まった。「仮にも子ども向け番組なのに、ンなことあるかよ!」と思いつつ、「帰ってきたウルトラマン」第50話での豪快なチラリ(モロ?)事件とか、「ウルトラマンA」第4話での緊縛事件とかの知識もあったので、念のため確かめてみた。

はい、この通り。私たちが知っているフォルムとは全くの別物のウルトラの母がそこにいた。羽織っていたマントをはだけた途端この剣幕…。当時は一瞬のことだったし、新ヒーローのタロウに意識が行っていたから全く気にならなかったのだが、改めて見直してみると、ドキドキするとかではなく純粋に怖いオバ様だなあとしか思えない。
まあ、テレビコンプライアンスが徹底されてきている現在では、まず見ることのない映像であろう。いや、別に見たいわけではないが…。とにかく、この一瞬のカットをしっかり覚えていて、記事にしたライターに敬意を表することにしたい。
【追記】
ふと冷静に考えてみたのだけれど、ウルトラマンタロウの本放送って1973年なんだよね。ってことは、今から50年前だ。このライターって、いつ、タロウの第1話を見たんだろう? 1973年(昭和48年)のカラーテレビの解像度では、ウルトラの母のB地区なんか見えっこないと思うんだ。家庭用ビデオだって、どこの家にでもあるわけじゃなかったしね。きっと、昭和末期とか平成時代になってからLDかDVDで見たんだろうな。もし、私と同世代で、リアルタイムで視聴したときの記憶だとしたら…とんでもない弩エロ園児or小学生だったんだな、きっと。
Posted at 2023/01/22 13:52:38 | |
トラックバック(0) |
爺放談 | 音楽/映画/テレビ