『Yahoo! JAPAN IDと連携しろ』というしつこい要請を無視し続けてきたが、とうとう運営が
最終手段に出てきた模様。マイナンバーカード普及が進まないから、運転免許証や保険証と一体化する政府と同じだな。正直、何かあったときの被害が拡大しそうだから、安易に連携させたくないんだよね。
連携させたがる理由をきちんと示さないことにも腹が立っている。「よりスムーズにみんカラをご利用頂くため」とか言っているが、現行のログイン方法で何の問題もないし、実にスムーズに利用できている。要は
Yahoo!に吸収合併されちゃったからってことでしょ。素直に
「メンバーのみんな、ごめん! Yahoo!の意向には逆らえましぇん。みんカラのサービス継続のため、お願いだから連携してぇ!!」って書けばいいじゃん。情けないけれど説得力はあるし、こちらも諦めざるを得ないよね。
先程引き合いに出したマイナンバーカードもそうなんだけど、メリット(存在すると仮定w)を十分に伝えずに「やれ作れ」「それ連携しろ」と言われても、現状に不便を感じていない人間にとっては純粋に面倒くさい。加えて、情報漏洩のニュースも決して少なくない昨今、データの一元化には不安が残る。そういったネガティブな要因を打ち消せるだけのメリット、あるいは合理的な理由を提示せずに「作らないと(連携しないと)サービスを利用できなくなるぞ」と脅迫するのは…ねえ。
ログイン方法の変更まで1年弱…。ギリギリまで粘って「Yahoo! JAPAN IDと連携する」か「みんカラから撤退する」か決めたいと思う。まさか、ログインできなくなると同時に、これまでのデータが消去されるなんてことはないだろうし。仮にそんなことをする運営ならば、サクッと縁を切った方が精神衛生上いいかもしれない。
Posted at 2024/04/22 19:22:53 | |
トラックバック(0) |
みんカラ関係 | パソコン/インターネット