91歳女性をひき逃げの疑いで送迎業の男(72)を逮捕。
「何かに乗り上げたが、
人間だとは思わなかった。」…ひき逃げをした人の常套句だ。普通、何かに乗り上げたと感じたら、車の損傷を確認するだろうし、何を踏んだかも確認するはずだ。自らに疚しいことがないなら停車する。それをしないで走り去ったということは「何かヤバいもの踏んだ! でも、確認すると面倒なことになりそうだから、気付かなかったことにしよう。」ってなところだろう。落ちている角材を踏んだだけでも相当な振動がある(経験者談)のだから、人間を撥ねたり轢いたりしたときの衝撃は「気のせいだ。」「大丈夫だろう。」などで済ませられないものがあるはずだ。
少なくとも、相当の衝撃を感じながら車体や周囲の安全確認を怠っている時点で、運転者としての資質を欠いていることは間違いない。送迎していたというホステスさんからも詳しく事情を聞いた上で、厳正に処分してほしいと思う。ってか、ホステスさんの送迎車だったら、車内で不埒な行為に及ばないように車内も録画できるドラレコが着いているんじゃないかな。データが消去されているとか、カードが抜かれているとかであれば、証拠隠滅を図った公算が高いと思われる。
長々と書いたが、「
人間だとは思わなかった」なんていう言い訳で、ひき逃げの罪が軽減されることのないことを願う。人を轢いておいて、人間だとは思わなかったなどという逃げ口上を使う奴を、私は「
人間だとは思えない」から。
Posted at 2024/06/17 10:19:55 | |
トラックバック(0) |
爺放談 | ニュース